記録ID: 4615338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳
2022年08月22日(月) 〜
2022年08月25日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:12
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 3,197m
- 下り
- 3,156m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:55
距離 13.6km
登り 1,648m
下り 184m
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:08
距離 6.7km
登り 389m
下り 583m
3日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:01
距離 11.1km
登り 1,011m
下り 808m
6:37
6:45
49分
黒部五郎岳
14:43
4日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:53
距離 13.3km
登り 155m
下り 1,605m
GPSが不調なのか?
ログがところどころ跳んでます。
ログがところどころ跳んでます。
天候 | 1日目・晴れのち曇り 2日目・雨時々曇り 3日目・曇り時々晴れ 4日目・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | ひがくの湯・800円 |
写真
感想
・天候にめぐまれませんでした。
最初の計画では2日目に黒部五郎岳に登り、3日目には笠ヶ岳への予定でした。
2日目の天候が思ったより悪かったので、今回の本命の黒部五郎を優先することに
しましたが、結局残念な結果となってしまいました。
・毎年この時期に長期縦走をしていますが、今回ほど悪いことはなかったです。
例年ならまだ太平洋高気圧の勢力があり、数日も悪い日が続くことはないはずなん
ですが気候が変わってしまったのでしょうか?
・また行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
私も日曜日から火曜日まで鷲羽岳〜雲の平を回って来ました。
月曜日に双六小屋に宿泊していたので、ニアミスしてましたね!!
火曜日は、横殴りの暴風雨(笑)の中下山しました。
驚きの白さ!
しかし、今年はお天気が安定せず、コロコロ変わって読めませんね。
お盆休みに行く予定だったけたどキャンセルして、今回は天気悪いけど、いつ行けるか分からないから強行突破しちゃいました。
この先もグズグズだし、夏山もろくに登らないまま終わったし、せめて秋は安定して、残り少ないアルプスを楽しめるといいですね。
あら、同じところに居たのですね。
昨年に雲の平へ行ったとき、帰りに三俣蓮華岳から見た黒部五郎岳に一目ぼれしてしまい
来年はココだと決めてました。
特にカールが素敵だということで、一番の楽しみにしてました。
仕方ないのでまた行きます。
でも、出発前のヤマテンでは火曜日は晴れマークだったんですよ〜。
kagura3さんは日曜日からだったのならば、2日間は良かったんですよね。
特に月曜の朝は良かったはず!うらやましいです。
秋も9月の最初の週は良くない予報が出てますよね。
紅葉も早そうな感じがします。よくなることに期待します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する