双六岳(槍ヶ岳撤退)


- GPS
- 18:41
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,205m
- 下り
- 2,187m
コースタイム
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:18
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:00
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:20
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
常念岳〜蝶ヶ岳♪
の予定が
8月16日に富山から移動中に
常念小屋から連絡があり
「スタッフにコロナ感染者が出たので小屋は今日から23日まで閉鎖します」と連絡が(T ^ T)
(今は他のスタッフも感染して28日まで閉鎖になってた)
移動中だったので
SAで常念岳に行くメンバーに
連絡して
他に変更するかを確認
確認取れてから
空いている小屋探し
そして予約
SAで2時間予約や調べ物をする
運良くギリギリセーフで
間際で予約なんか取れないだろうと思っていた小屋が取れた〜♪(⋈◍>◡<◍)。✧
新穂高ロープウェイ〜ワサビ平小屋(宿泊)〜双六小屋(宿泊)双六岳〜
〜西鎌尾根〜槍ヶ岳(宿泊)〜槍平小屋〜の右俣林道の周回ルート
21日
初日は移動や休憩入れて新穂高ロープウェイまで
5時間かかるので4人で車中泊するのも大変なので
ワサビ平小屋を予約
ゆるく
ワサビ平小屋で宿泊してからの
双六へ♪
ワサビ平はお風呂もありシャンプーやボディソープも完備♪
\10000
22日
朝食の時間は早い時間を選び4:30
5:30からスタートして
双六小屋へ
\13000
予定通りに双六小屋へ
11:45分に着き
チェックインしてから
双六小屋で昼食からの
双六岳
夕食も時間が選べて16:30にする
ただ
スマホの電波はなく
(ヨッちゃん:docomo
ひろさん:au Mさん:ソフトバンク)使用出来なかった
小屋の明日の天気予報を見ると
予定通りに午前中は曇りで午後から雨
23日は早朝にスタートして
雨が降る前に槍ヶ岳山荘に
10:30に着く予定
23日
朝食を4:30にして
5:30にスタート
スタートして
すぐ雨が降り
歩いていたら強風になり
この状態で西鎌尾根はリスクが高い
相談して撤退にする
スマホの電波がないので
双六小屋の衛星電話で槍ヶ岳山荘にキャンセルの電話を入れる
スタートして直ぐ雨が降って
風も強くなって来たので
諦めついたよ♪
双六小屋でバンダナ買って
下山
槍ヶ岳には行けなかったけど
安全登山
これでよし♪
今日も楽しかったぁ〜♪
ありがとうございましたぁ〜♪(⋈◍>◡<◍)。✧
そして
「いっかい槍ヶ岳みたいな山に行ってみたいんやぁ〜。」と言われていた方に頂いたチャボホトトギスの写真を持って槍ヶ岳を目指した
また写真を持って一緒に行こう・・・
ご冥福をお祈りいたします
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSRA5Xa2u/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する