記録ID: 468681
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						燕岳(中房温泉〜燕岳・燕山荘(泊)〜中房温泉)
								2014年06月19日(木)																		〜 
										2014年06月20日(金)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								- GPS
- 80:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
 7:50
															0分
中房登山口
 
						 7:50
															中房登山口
 
						
					6月18日 自宅8:00ー14:30中房温泉(泊)
6月19日 中房登山口7:50ー8:35第1ベンチー9:10第2ベンチ9:17
ー9:55第3ベンチー10:40富士見ベンチ10:45
ー11:20合戦小屋(昼食・トイレ)11:40ー12:05合戦沢の頭12:10
ー13:20燕山荘(泊)
6月20日 燕山荘4:00起床ー4:25(日の出)
燕山荘8:20ー9:00燕岳9:17ー9:48燕山荘(下山準備)10:25
ー11:15合戦沢の頭ー11:40合戦小屋(昼食・トイレ)12:00
ー12:20富士見ベンチー12:50第3ベンチ12:55
ー13:25第2ベンチー13:55第1ベンチー14:40中房登山口15:10
ー16:15ホテルアンビエント安曇野(泊)
6月21日 ホテルアンビエント安曇野11:00ー15:06自宅
							6月19日 中房登山口7:50ー8:35第1ベンチー9:10第2ベンチ9:17
ー9:55第3ベンチー10:40富士見ベンチ10:45
ー11:20合戦小屋(昼食・トイレ)11:40ー12:05合戦沢の頭12:10
ー13:20燕山荘(泊)
6月20日 燕山荘4:00起床ー4:25(日の出)
燕山荘8:20ー9:00燕岳9:17ー9:48燕山荘(下山準備)10:25
ー11:15合戦沢の頭ー11:40合戦小屋(昼食・トイレ)12:00
ー12:20富士見ベンチー12:50第3ベンチ12:55
ー13:25第2ベンチー13:55第1ベンチー14:40中房登山口15:10
ー16:15ホテルアンビエント安曇野(泊)
6月21日 ホテルアンビエント安曇野11:00ー15:06自宅
| 天候 | 6月19日 晴れ〜曇り〜雨 6月20日 曇り一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 燕岳への登り、合戦尾根は・・・北アルプス三大急登の一つですが、 ポイントポイントに休憩所が有る為、個人のペースに合わせて登れば、 全く問題無く楽しめるコースです。 残雪は合戦小屋を過ぎたころから、少しづつ現れる。 合戦沢の頭から雪の斜面を歩きますが、山小屋の方々がスコップで整備してありますので、日中ではアイゼンは必要無いと思います。 ピッケルはストックがあれば大丈夫です。 燕山荘は全てにおいて最高の山小屋です。(他にこれだけの小屋は無いのでは!?) | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ザック25L・50L(2)
																ストック(1)
																カメラ(1)
																カメラ用予備電池(2)
																メガネ予備用(1)
																携帯予備電池(1)
																ヘッドライト(1)
																薬一式(1)
																UV目薬(1)
																点鼻薬(1)
																ロキソニン(1)
																リップクリーム(1)
																膝サポーター(2)
																カメラ三脚(1)
																スポーツタイツ(2)
																保険証書(1)
																シルバーシート(1)
																シルバーシート寝袋(1)
																雨具(1)
																グローブ(2)
																腕時計(1)
																タオル(2)
																靴下(予備付)(2)
																フリース(1)
																防寒着(1)
																水筒お茶(1)
																ビニール袋(3)
																サングラス(1)
																アームカバー(1)
																耳栓(2)
																アイマスク(1)
																上着長袖(1)
																長ズボン(1)
																日焼け止クリーム(1)
																スパッツ(1)
																6ツメアイゼン(1)
																帽子(1)
																歯ブラシセット(2)
																クシ(1)
																普通の靴下(2)
																汗拭きシート(1)
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																カーナビ(1)
																細引き・カラビナ(1)
																地図(計画書)(2)
																ボールペン(1)
																コンパス(1)
																トイレットペーパー(1)
																ライター(1)
																裁縫道具(1)
																お茶ペット(1)
																手帳(1)
																昼弁当(2)
															 | 
感想
					 
 今回は残雪を抱く北アルプスを見に燕岳に登りました。
夏のアルプスでは味わえない残雪の山々が、この時期の楽しみです。
ただ梅雨時なので気象の変化が激しいです。
今回も1週間前から下記の気象サイト2つを参考にして、登山日を決めましたが1日天気がズレてしまいました。
前日登った方々はご来光や槍ヶ岳が綺麗に見れたそうです・・・羨ましい!
<山の気象サイト>
★てんきとくらす
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150036&type=15&ba=kk
★tenki.jp(日本気象協会)
http://www.tenki.jp/mountain/normal/3/23/1048.html
次回、槍ヶ岳登山は夕日・満天の星・ご来光が見れる事を願っています! 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4480人
	 watanabe3011
								watanabe3011
			
 
									 
									 
						
 
							 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
空いていてよかったですネ!!
アルペンホルンの合唱サービスはありましたか!!
最近は中高年の登山者も多く 若いつもりで歩くと 次の日に結構答えます 中高年の事故も多く 安全安心登山お祈り申し上げます。
bsy16さん、コメント有難うございます。
燕山荘のアルペンホルンの合唱サービスが楽しみで宿泊したのですが、平日の為か演奏はありませんでした。
この日の宿泊者より小屋のスタッフ人数の方が多かったです。
ゆったりと宿泊出来ました。
今年は安全安心登山を前提に、テント泊での山歩きを楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する