ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4710556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

四国/石鎚山周回、瓶ヶ森テント泊

2022年09月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
kayo その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:09
距離
28.6km
登り
2,278m
下り
3,136m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:38
合計
10:11
距離 19.7km 登り 1,754m 下り 1,301m
8:19
21
8:40
8:42
8
8:50
10
9:00
79
10:19
10:24
12
10:36
10:38
16
10:54
13
11:07
4
11:21
6
11:27
13
11:40
11:54
9
12:03
12:05
3
12:08
12:09
5
12:24
12:28
43
13:11
24
13:35
30
14:05
14:15
37
14:52
14:59
29
15:28
15:29
20
15:49
15:54
78
17:12
30
17:42
18:20
10
18:30
宿泊地
日帰り
山行
3:20
休憩
0:59
合計
4:19
距離 8.9km 登り 532m 下り 1,856m
7:12
7:14
13
8:32
8:54
29
9:23
9:28
102
11:10
11:12
8
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場:京屋旅館1日500円×2日、下山後は駐車したまま入浴可(500円)
その他周辺情報 駐車場の温泉500円(シャンプーリンスあるにはある)
モンベル アウトドアオアシス石鎚
道の駅小松オアシスにあり、石鎚山SAに隣接。高速からも下の道からも行ける。静かできれいで休憩に最高!
2022年09月24日 06:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
9/24 6:38
モンベル アウトドアオアシス石鎚
道の駅小松オアシスにあり、石鎚山SAに隣接。高速からも下の道からも行ける。静かできれいで休憩に最高!
石鎚山へ。
ロープーウェイで山頂成就駅へ
2022年09月24日 08:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/24 8:17
石鎚山へ。
ロープーウェイで山頂成就駅へ
「心願成就」の額。
山行の安全を願う
2022年09月24日 08:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 8:40
「心願成就」の額。
山行の安全を願う
神門をくぐって登山道へ
石鎚山周回challenge!
2022年09月24日 08:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/24 8:43
神門をくぐって登山道へ
石鎚山周回challenge!
テント泊装備だから、姐御が「試しの鎖」だけにしておこうと。
荷物重いし怖かった(@_@)
2022年09月24日 09:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
22
9/24 9:50
テント泊装備だから、姐御が「試しの鎖」だけにしておこうと。
荷物重いし怖かった(@_@)
試しの鎖は登ったら、この先は下り('Д')
2022年09月24日 10:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/24 10:04
試しの鎖は登ったら、この先は下り('Д')
よかった、下りの方が足置くとこあった
2022年09月24日 10:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/24 10:14
よかった、下りの方が足置くとこあった
2022年09月24日 10:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/24 10:18
いい天気♪
2022年09月24日 10:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/24 10:34
いい天気♪
一の鎖は
2022年09月24日 10:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/24 10:48
一の鎖は
 迂回路で
2022年09月24日 10:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/24 10:50
 迂回路で
石鎚山到着、渋滞多し
2022年09月24日 11:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
9/24 11:25
石鎚山到着、渋滞多し
おお、あれね
カッコいい😆
2022年09月24日 11:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
23
9/24 11:26
おお、あれね
カッコいい😆
おおコレね
ここまでは大丈夫だった^_^
2022年09月24日 11:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/24 11:30
おおコレね
ここまでは大丈夫だった^_^
天狗岩
途中怖かった😬
2022年09月24日 11:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
31
9/24 11:44
天狗岩
途中怖かった😬
(^^♪
2022年09月24日 11:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/24 11:49
(^^♪
戻るのも渋滞
2022年09月24日 11:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 11:52
戻るのも渋滞
2022年09月24日 12:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 12:02
帽子被ってるみたい^^
2022年09月24日 12:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/24 12:41
帽子被ってるみたい^^
秋の空
2022年09月24日 13:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
23
9/24 13:17
秋の空
これね!UFOライン
登山道はヤブと引き返してきた人がいたからロードで。
2022年09月24日 14:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 14:18
これね!UFOライン
登山道はヤブと引き返してきた人がいたからロードで。
こんにちは♪
2022年09月24日 14:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/24 14:40
こんにちは♪
ここから伊吹山への登山道
2022年09月24日 14:56撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/24 14:56
ここから伊吹山への登山道
朝なら朝露でびしょびしょになるところ(^^;)
2022年09月24日 15:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/24 15:19
朝なら朝露でびしょびしょになるところ(^^;)
伊吹山 (1503m)
2022年09月24日 15:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
9/24 15:22
伊吹山 (1503m)
お二方、くつろがれていて素敵。
声をおかけしたらコーヒーをご馳走になりました。
素敵なひと時をありがとう!
2022年09月24日 15:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/24 15:23
お二方、くつろがれていて素敵。
声をおかけしたらコーヒーをご馳走になりました。
素敵なひと時をありがとう!
笹ヤブ山を下りて振り返ると
「マムシ足元注意」
ヤブで足元なんて見えないって💦
2022年09月24日 15:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/24 15:44
笹ヤブ山を下りて振り返ると
「マムシ足元注意」
ヤブで足元なんて見えないって💦
歩きお遍路御一行様とすれ違う。
女性の白装束の背には「南無大師遍照金剛 同行二人」かっこよかった!YAMAPユーザーさん、お友達になれた♪
2022年09月24日 15:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
23
9/24 15:51
歩きお遍路御一行様とすれ違う。
女性の白装束の背には「南無大師遍照金剛 同行二人」かっこよかった!YAMAPユーザーさん、お友達になれた♪
あなたはだあれ、かわいい
2022年09月24日 16:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/24 16:15
あなたはだあれ、かわいい
あ!!アケボノソウだ🥰
思いがけず出会えてうれしい
2022年09月24日 16:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/24 16:33
あ!!アケボノソウだ🥰
思いがけず出会えてうれしい
子持権現と秋の空
美しい雲が光る水面のよう
2022年09月24日 16:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
9/24 16:47
子持権現と秋の空
美しい雲が光る水面のよう
子持権現を過ぎると…
2022年09月24日 17:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 17:03
子持権現を過ぎると…
はるか向こうに 石鎚山と歩いてきた道
最高のご褒美だ
2022年09月24日 17:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
24
9/24 17:05
はるか向こうに 石鎚山と歩いてきた道
最高のご褒美だ
ほどなく瓶ヶ森キャンプ場入り口
2022年09月24日 17:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/24 17:14
ほどなく瓶ヶ森キャンプ場入り口
夕暮れ時、一面に広がる笹原に見とれる
2022年09月24日 17:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/24 17:22
夕暮れ時、一面に広がる笹原に見とれる
素晴らしい
2022年09月24日 17:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/24 17:32
素晴らしい
テント場は残り一張りスペースあるよと教えてもらい
設営して残照を楽しむ
2022年09月24日 18:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
25
9/24 18:01
テント場は残り一張りスペースあるよと教えてもらい
設営して残照を楽しむ
二日目、のんびりしてから瓶ヶ森へ
2022年09月25日 06:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/25 6:32
二日目、のんびりしてから瓶ヶ森へ
登山口の駐車場が見える
2022年09月25日 06:39撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/25 6:39
登山口の駐車場が見える
男山(瓶ヶ森) (1838m)
2022年09月25日 06:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
9/25 6:57
男山(瓶ヶ森) (1838m)
幾重にも連なる山なみが美しい
2022年09月25日 06:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/25 6:58
幾重にも連なる山なみが美しい
歩いてきたUFOラインが見える
2022年09月25日 06:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/25 6:58
歩いてきたUFOラインが見える
瓶ヶ森、女山 (1896m)の蔵王権現
祠には「石土山大権現 女人道」
子持権現と共に古来より石土信仰の対象とのこと
2022年09月25日 07:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/25 7:10
瓶ヶ森、女山 (1896m)の蔵王権現
祠には「石土山大権現 女人道」
子持権現と共に古来より石土信仰の対象とのこと
石鎚山と地図に書いてあるけど、かつては石土と書いたのか。
Wikiには「石鉄山、石鈇山、石土山、石槌山とも表記され」とある
2022年09月25日 07:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/25 7:14
石鎚山と地図に書いてあるけど、かつては石土と書いたのか。
Wikiには「石鉄山、石鈇山、石土山、石槌山とも表記され」とある
テントを撤収して下山
2022年09月25日 08:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/25 8:22
テントを撤収して下山
真っ白、かわいい(^^♪
2022年09月25日 08:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/25 8:21
真っ白、かわいい(^^♪
台ヶ森1524mの標識あり、行ってみる
2022年09月25日 08:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/25 8:44
台ヶ森1524mの標識あり、行ってみる
山名プレート見つからず境界石のみ
2022年09月25日 08:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/25 8:35
山名プレート見つからず境界石のみ
この辺りは何度も崩れているよう。
斜面には踏み跡見つからず、降りられるところを探して降りる。
2022年09月25日 08:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/25 8:57
この辺りは何度も崩れているよう。
斜面には踏み跡見つからず、降りられるところを探して降りる。
自然林から植林に変わった
2022年09月25日 09:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/25 9:10
自然林から植林に変わった
梯子の木材、丸いな
しかも新しい
2022年09月25日 09:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/25 9:11
梯子の木材、丸いな
しかも新しい
こちらの梯子は古いな(^^;)
2022年09月25日 09:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/25 9:34
こちらの梯子は古いな(^^;)
ふたごちゃん
2022年09月25日 10:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/25 10:12
ふたごちゃん
登山口に近づくと石積みが現れる
2022年09月25日 10:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/25 10:25
登山口に近づくと石積みが現れる
出てきたところを振り返って
2022年09月25日 10:39撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/25 10:39
出てきたところを振り返って
向かって右から出てきた
2022年09月25日 10:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/25 10:41
向かって右から出てきた
石土山役行者 神変大菩薩
2022年09月25日 11:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/25 11:18
石土山役行者 神変大菩薩
下山!お腹すいた、何食べる?
うどん!
2022年09月25日 13:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/25 13:11
下山!お腹すいた、何食べる?
うどん!
小1玉、中二玉、大3玉。1玉が少ないの?じゃあ中で。かき揚げとちくわ追加。
食後は隣のコンビニでモンブラン。
…苦しい、調子に乗りすぎた😅
2022年09月25日 13:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
29
9/25 13:14
小1玉、中二玉、大3玉。1玉が少ないの?じゃあ中で。かき揚げとちくわ追加。
食後は隣のコンビニでモンブラン。
…苦しい、調子に乗りすぎた😅
撮影機器:

装備

MYアイテム
kayo
重量:-kg
個人装備
靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザックカバー 昼ご飯 行動食 ヘッドランプ 予備電池 シェラフ コンパス ナイフ 調理用食材 ガスカートリッジ コッヘル テント
共同装備
テント

感想

3連休は信州方面の計画だったけど台風を避け、西へ。年下の姐御が四国、石鎚山をチョイス。
当初、シラサ峠テント泊計画。
でも瓶ヶ森まで行くという方たちが。私達も行けるかな?
なんとか日没前に瓶ヶ森到着、暮れゆく素敵な空を見る。小屋前の宴会に混ぜてもらったり。

今回は歩き遍路の方をよく見た。四半世紀前に車で回ったことがある。また行きたくなったな。60歳になったら歩こうかな^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

kayokosさん
めっちゃかっこええとこ登ってますやん!!
高所恐怖症の私には到底ムリな石鎚山⛰
でも、山行記録読ませてもらうだけで楽しくなりました♪
2022/9/29 21:13
chikuwantimeさん
かっこよかった!でも怖かった😅

瓶ヶ森の方は小屋とキャンプ場あって素敵なところでした。駐車場からそんなに遠くないからか、小屋よりテント場の方が混んでました。
そこから登った瓶ヶ森は眺めが良くて、早起きして日の出に間に合うように登ったら良かった!是非どうぞ😄

2022/9/29 22:26
山も素晴らしいですけど、秋空が美しいですね。
吸い込まれそう。😆
良いところ行かれましたね。
お疲れ様でした😊
2022/9/30 11:44
OlympusMonsさん
秋の空は本当にいいですね😊
歩き遍路、したくなりました♪
2022/9/30 20:35
kayokosさん
こんばんは🌟

おぉ!
ロープウェイ起点に、グルっと周回できるんですね😆
テン泊装備で試しの鎖、大変だったでしょう💦
私的には4つの鎖場で一番怖かったのが、試しの鎖でした😅
瓶ヶ森、行きたいところなんですよ〜💕
石鎚山へ向かう途中の瓶ヶ森が目の前に見えるポイントで、ずーっと眺めてた覚えがあります😁

私もいつかお遍路さんしたいです!
どうせなら歩き遍路をしたいけど、最低でも45日か・・・
自転車だと約2週間🤔
今はそんな時間ないけど、いつかのために写経書き溜め中です♪
2022/9/30 19:46
sa-chinさん、こんばんは😊

そうかー、試しの鎖が一番怖かったか😅
ロープウェイ待ってるときに、
ヘルメット持ってる人がいたの。一緒にいた姐御が、ヘルメット使うようなバリエーションルート行くのかと聞いたら、鎖場でペットボトル落ちてくるって。
その後、試しの鎖で順番待ちしてたら「ラーク!ラーク!」の叫び声。最後尾の私には見えなかったけど、案の定ペットボトル落ちてきたらしいよ😅

歩き遍路ね、通しで歩くと日数がね…細切れでは交通費が(^^;)
少し年上の友人が50で伊勢街道歩いた。60で四国だって。節目にいいね、そういうの。
2022/9/30 21:04
こんばんはー。なるほど、こう言う回り方、できるんですね。
2022/10/3 20:00
jupitaさん
周回できたのは嬉しかったです^_^
瓶ヶ森、いいところでしたね
早起きして日の出を見たたら良かったな。

小屋の前で宴会に参加してました。
jupitaさんも来たら良かったのに😁
2022/10/3 21:17
kayokosさん、早起き・・・そうなんです。5時頃には起きてたんですが、前の日、夕日見て綺麗やったし(いや別もん??)・・・ということでそのまま二度寝。で起きてトイレで誰かさん?と出会ったみたいです😆。おっちゃんの宴会にはやっぱり花🌸が一番ですよ〜
2022/10/3 21:27
kayokosさん、こんばんは😊
四国遠征お疲れ様でした。天気にも恵まれて正解でしたね。夕陽に染まる秋の空と雲海に浮かぶ石鎚山がステキ!
天狗岩へのヤセ尾根は高度感ありそう😵
2022/10/9 23:39
Lanc_tさん
自分の歩いた山と道を見るって素敵ですね、秋の空を背景にとても良かったです😄
天狗は…思い出すだけで手に汗握ります💦

四国はいい感じでした。縦走計画しようかな♪
2022/10/13 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら