仙丈ケ岳・大仙丈ケ岳〜梅雨の合間に北沢峠からピストン

- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
中央自動車道伊那IC−R152経由−仙流荘(車中泊) ※南アルプス林道バス(片道¥1340) 行き:6:05仙流荘BS−7:00北沢峠BS 帰り:14:30北沢峠BS−15:20仙流荘BS 戸台口行きのバスは乗客が一杯になると発車してくれました(良いシステムです) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・小仙丈ヶ岳の下、雪が少しだけ残っていましたがアイゼンは不要でした ・大仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳へ、一瞬ですが横が切れて、ガレている箇所あります |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 単三x3
1/25,000地形図 1 「仙丈ケ岳」A3/141%コピー
ガイド地図 1 山と高原地図「北岳・甲斐駒」
笛 1
筆記具 1 鉛筆
保険証 1
水 1 2L
スポーツドリンク 1 500ML
麦茶 1 500ML
スパッツ 1
携帯電話 1
雨具 1
食事 2 おにぎりx4
行動食+非常食 キャラメル、カロリーメイト、ブラックサンダー
時計 1 PRW-3000
フリース 1 薄手
GPSロガー 1 HOLUX-m241
ゴミ袋 1 防水用
|
|---|---|
| 共同装備 |
計画書 1
ファーストエイド 1 絆創膏、消毒液、包帯、虫除け、虫刺され軟膏
|
感想
梅雨の晴れ間
しかも今週末は南アルプス開山!
ということで、仙丈ヶ岳へ行って来ました
前日は仙流荘駐車場で車中泊
朝5時00分までクルマを叩く雨音で気が滅入っていました
「バス出るんかな〜?」
と思っておにぎりを食べていると、徐々に雨脚が弱くなってきました
ふとバス停を見ると、すでに沢山の登山客が…
慌ててカッパ着て往復切符を買います
バスは2台出ました
途中、トレランのランナーが南アルプス林道を駆け下りてきました
「ん〜?」
北沢峠に着く頃には曇り空に晴れ間ものぞく、絶好の登山日和(暑くない!)
それにしても下山する人多いな?、みんな登り優先で道譲ってくれるな〜優しい笑顔やな〜
「ん〜?みんなトレランシューズはいてるし…」
そうなんです!あのTJAR2014の選考会だったんです
なんでしょうね〜厳しい世界なのに人にやさしくできるなんて!
そう思ったときには下山してくる人みんなに「がんばって!」と声かけしてました
いろいろ辛いこともあったんでしょうが、皆さんイイ笑顔です
※TJAR2014:<http://www.tjar.jp/index.html>
>
さて、南アルプスの女王は優しく迎えてくれました
順調に高度を上げて、ほんの少し雪の残る小仙丈ヶ岳
ここからのカールは甲斐駒から見ていた優雅な姿そのものでした
小仙丈ケ岳から仙丈ヶ岳へ、さらに大仙丈ケ岳までの稜線は良いですね!
森林限界を超えて、ハイマツの間、露岩の上
尾根を伝って行けるところまでどんどん行ってしまいそう
岩間に咲く小さな花々
はち切れんばかりのキバナ石楠花が迎えてくれ、
たまにのぞく青い空がスッキリとした気分にしてくれます
仙丈ヶ岳ピークでは木曽から来られたお花好きのご夫婦と「花と山の話」で盛り上がりました
「御嶽にはコマクサもあるんだよ〜」
なるほど、いつか見てきますね!
暑くもなく、雨にも降られず天気に恵まれ、
梅雨の合間に清々しい気分で楽しい山行させてもらいました
>
ただ残念だったのが、今日の天気では、この先の尾根がスッキリと見渡せなかったこと…
「仙塩尾根」
甲斐駒から望むことができる長大な尾根
じつはこの夏、挑戦してみようと思っています
そのために間近で見ておきたかったのですが、楽しみは次に取っておくことにします~
ちょっこうさん

















naoykさん、こんばんは〜
梅雨の合間を縫っての仙丈
私もまだヤマレコ登録前に北沢峠からの仙丈日帰りやってます
申し訳ないんですけど、その時は7月の中旬だというのに、
朝から大快晴!
しかも、10時頃からのガス発生もなく、
一日中、最高の大絶景を堪能しまくりでしたよ〜
でも、当時の私は登山経験が浅く、今回のnaoykさんのように
大仙丈までは行けませんでした・・・
でも、仙塩尾根(その時は判りませんでしたが
見えていたハズなので、今となっては私もぜひ!あの尾根を
歩きたいと思っています
仙丈側からの北岳さまもイイ感じですネ!
私にとっても懐かしい仙丈レコ、
見させていただき楽しかったです
また行きたくなりました・・・今度はテント担いで、
仙丈さまから北岳さまへ登りたいですっ!
lifterさん、こんばんわ!
遅レスでスイマセン・・・
南ア、2回に1回?3回に2回?4回に3回?
雨または曇りです
なんでしょうね〜?
相性が悪いのか、時期が悪いのか・・・
晴天率、悪いです
仙丈〜北岳もイイですね
いつか3泊くらいゆっくりと行きたいです
あと、早川尾根も行きたいし!
でも今は再来週の仙塩に集中したいと思います
が、その前に来週はゆったりと燕に行ってきま〜す
こんばんは。自分は26日から28日まで、南アルプスの聖岳と光岳を二泊三日で縦走していました。30日は、池口岳を登りました。結局は5日間遠山郷に滞在していましたね(笑)
今度は、北アルプスの縦走を計画しています。
manmikさん、こんばんわ!
遅くなりスイマセン
相変わらず、イイですね
光!
この夏、行きたいところのBest3です
それにしても、雨すごかったのではないでしょうか??
manmikさんの「夏の北アルプス縦走」
想像しただけで凄そうです〜
また、いろいろ教えてくださいね、よろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する