記録ID: 8815834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
馬の背ヒュッテ~初めての仙塩尾根 & 両俣小屋
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月13日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:51
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:32
距離 3.3km
登り 641m
下り 44m
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:33
距離 9.4km
登り 637m
下り 1,258m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
茅野駅でピックアップしてもらって戸台パークへ。
ここで私は初めましての若いお二人と合流する。
10:05のバスに乗る予定。始発はいつも長蛇の列だけど、この時間になると土曜日なのにガラガラ。
バスも1台で足りる程度の人。
ここで私は初めましての若いお二人と合流する。
10:05のバスに乗る予定。始発はいつも長蛇の列だけど、この時間になると土曜日なのにガラガラ。
バスも1台で足りる程度の人。
大滝の頭に到着。
ここまではパラパラとだったので傘で凌いでしたけど、濡れそうなのでレインパンツを履いて、ザックカバー忘れたのでザックにレインの上を縛り付ける。上は傘差してるので大丈夫。
ここまではパラパラとだったので傘で凌いでしたけど、濡れそうなのでレインパンツを履いて、ザックカバー忘れたのでザックにレインの上を縛り付ける。上は傘差してるので大丈夫。
6時に朝ごはんを食べて、コーヒー飲んでまったり☕️お天気悪い予報だったから北沢峠まで下りて林道歩いて両俣へと思っていたけど、お天気良さそうだから仙塩尾根から行ったら?と小屋番さん達に勧められて山頂経由で行く事に。
それなのにゆっくりしすぎてスタートは8時前😂
それなのにゆっくりしすぎてスタートは8時前😂
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
お誘い頂き久しぶりの山友さんと仙丈ヶ岳へ。
オリジナルグッズの製作をさせて頂いてる馬の背ヒュッテ。毎年シーズン中に一度は顔を出そうと思っているのだけど、今年は小屋締めギリギリになっちゃった💦
天気予報が怪しくて、まぁ雨でも馬の背までだし、2日目は初めての両俣小屋まで行く予定だけど、林道から行く予定だからまぁいいか…なんて思ってスタートしたら、お天気は好転。
小屋番さん達からせっかくだから仙塩尾根から行けば?とお勧めされてこちらも初めての仙塩尾根歩きに。仙丈ヶ岳を越えたら稜線歩きから樹林帯に入ったりと殆ど人に会わず静かな森歩き。
両俣小屋では何年ぶりだろう?レジェンド星さんにお会い出来たし、何年ぶりかの若い山友さんも合流して楽しい時間を過ごせました😊
ノーピーク予定がピークも踏めて紅葉も楽しめて良かった。その勢いで来月も一緒に登る約束しちゃった😅
最近山モチベないから人と約束した方が行く気になるからまぁいいか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する