ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4739482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳〜今季一番の滝雲と雲海いただきました\(^o^)/〜

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
16.9km
登り
1,393m
下り
1,382m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:05
合計
8:16
距離 16.9km 登り 1,394m 下り 1,397m
4:59
31
5:30
5:33
52
6:25
6:29
28
6:57
31
7:28
29
7:57
21
8:18
8:20
46
9:06
10
9:25
10:20
8
富士重山岳部遭難者慰霊碑
10:49
14
11:03
18
11:21
26
11:47
28
12:15
39
12:54
12:55
18
13:13
2
13:15
ゴール地点
天候 どっピーカン!!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠駐車場 無料
駐車台数が限られるなか登山客と滝雲見物客が重なり、夜中のうちに満車になりますのでご注意を。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡明瞭で整備が行き届き、とても歩きやすいです♪
その他周辺情報 登山後の温泉は色々あれど、今回はいつものアレだけ購入して直帰(;'∀')
前夜のうちに駐車場に到着し、車中泊でお疲れさまのアレ(笑)®♪
見切り品があると思わず買いすぎる...
2022年09月30日 21:41撮影 by  S3-SH, SHARP
12
9/30 21:41
前夜のうちに駐車場に到着し、車中泊でお疲れさまのアレ(笑)®♪
見切り品があると思わず買いすぎる...
暁空のもと支度を進める
満車のため深夜から交通整理をされていました
m(_ _)m
2022年10月01日 04:54撮影 by  S3-SH, SHARP
7
10/1 4:54
暁空のもと支度を進める
満車のため深夜から交通整理をされていました
m(_ _)m
さて、行きますか!
2022年10月01日 04:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 4:57
さて、行きますか!
おぉっと、幻想的な東雲の空にダイナミックな滝雲!
╰(*°▽°*)╯
2022年10月01日 05:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
10/1 5:19
おぉっと、幻想的な東雲の空にダイナミックな滝雲!
╰(*°▽°*)╯
しばらく滝雲を眺めつつ、後ろ髪を引かれながら明神峠へ
2022年10月01日 05:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 5:32
しばらく滝雲を眺めつつ、後ろ髪を引かれながら明神峠へ
先にはモルゲンロートの駒ヶ岳♪
(´▽`*)
2022年10月01日 05:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
10/1 5:42
先にはモルゲンロートの駒ヶ岳♪
(´▽`*)
雲海の彼方から新しい朝が来た!!
2022年10月01日 05:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
18
10/1 5:48
雲海の彼方から新しい朝が来た!!
朝日が照らす先にはモルゲンの駒と中(^^♪
2022年10月01日 05:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/1 5:50
朝日が照らす先にはモルゲンの駒と中(^^♪
思わず見とれて先に進めないよ...
o(*°▽°*)o
2022年10月01日 05:54撮影 by  S3-SH, SHARP
28
10/1 5:54
思わず見とれて先に進めないよ...
o(*°▽°*)o
道行山に寄り道すると・・・
2022年10月01日 06:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 6:24
道行山に寄り道すると・・・
山頂からは駒がドーン!
2022年10月01日 06:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
10/1 6:25
山頂からは駒がドーン!
荒沢もドドーン!
2022年10月01日 06:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/1 6:26
荒沢もドドーン!
雲海もドッ、ドドーン!!
なかなか先に進めない...
2022年10月01日 06:27撮影 by  S3-SH, SHARP
11
10/1 6:27
雲海もドッ、ドドーン!!
なかなか先に進めない...
小倉山から駒の湯への分岐
本当はそこから登ってきたかったのだが...
吊り橋の復旧を望みます(祈)
2022年10月01日 06:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/1 6:59
小倉山から駒の湯への分岐
本当はそこから登ってきたかったのだが...
吊り橋の復旧を望みます(祈)
百草ノ池は笹やぶの向こう
山肌も少しずつ色づいてきましたね♪
2022年10月01日 07:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/1 7:27
百草ノ池は笹やぶの向こう
山肌も少しずつ色づいてきましたね♪
階段はキライ...
(一一")
2022年10月01日 07:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 7:30
階段はキライ...
(一一")
秋ですね〜♪
2022年10月01日 07:35撮影 by  S3-SH, SHARP
7
10/1 7:35
秋ですね〜♪
荒沢と少しだけ雲海
東雲からマジックアワーの絶景でした!
2022年10月01日 07:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 7:38
荒沢と少しだけ雲海
東雲からマジックアワーの絶景でした!
岩場は好き!
\(≧▽≦)/
2022年10月01日 07:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/1 7:45
岩場は好き!
\(≧▽≦)/
振り返ると歩いてきた尾根筋!
その先には酷道も見える
2022年10月01日 07:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/1 7:57
振り返ると歩いてきた尾根筋!
その先には酷道も見える
先を見ると、ワクワクしかない♪
2022年10月01日 07:58撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/1 7:58
先を見ると、ワクワクしかない♪
足元から左上に登り、中央方面へ
これでもかというほどある矢印!?
(=゜ω゜)ノ
2022年10月01日 08:09撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/1 8:09
足元から左上に登り、中央方面へ
これでもかというほどある矢印!?
(=゜ω゜)ノ
大事なことなので、もう一度言います
岩場は大好き!
2022年10月01日 08:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/1 8:11
大事なことなので、もう一度言います
岩場は大好き!
駒の小屋に到着!
小屋番さんと暫し歓談
2022年10月01日 08:18撮影 by  S3-SH, SHARP
8
10/1 8:18
駒の小屋に到着!
小屋番さんと暫し歓談
草紅葉が始まった最後の坂を登り、
2022年10月01日 08:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/1 8:21
草紅葉が始まった最後の坂を登り、
分岐を過ぎたらすぐ先に・・・
2022年10月01日 08:33撮影 by  S3-SH, SHARP
7
10/1 8:33
分岐を過ぎたらすぐ先に・・・
山頂に到着!!
\(^o^)/
2022年10月01日 08:39撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
10/1 8:39
山頂に到着!!
\(^o^)/
すぐ隣には八海山と、
2022年10月01日 08:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/1 8:40
すぐ隣には八海山と、
南魚沼の街並み♪
2022年10月01日 08:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/1 8:40
南魚沼の街並み♪
南には中ノ岳と、右奥に巻機と最奥は谷川主脈!
(*^^*)
2022年10月01日 08:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/1 8:41
南には中ノ岳と、右奥に巻機と最奥は谷川主脈!
(*^^*)
東には荒沢岳と、その右奥には燧ヶ岳や日光白根♪
2022年10月01日 08:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/1 8:41
東には荒沢岳と、その右奥には燧ヶ岳や日光白根♪
北には毛猛山塊、奥には守門岳や浅草岳♪
只見の里はまだ雲海の中ね
(∪.∪ )...zzz
2022年10月01日 08:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/1 8:42
北には毛猛山塊、奥には守門岳や浅草岳♪
只見の里はまだ雲海の中ね
(∪.∪ )...zzz
雲海の晴れた奥只見湖と丸山
未丈ヶ岳にも行きたいな♪
2022年10月01日 08:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 8:59
雲海の晴れた奥只見湖と丸山
未丈ヶ岳にも行きたいな♪
猿田彦さまにアルビの必勝を祈願し(笑)
2022年10月01日 08:45撮影 by  S3-SH, SHARP
13
10/1 8:45
猿田彦さまにアルビの必勝を祈願し(笑)
山頂は大勢の人で賑わっているので移動
…・・o0((((´っ・ω・)っプシュー
2022年10月01日 09:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/1 9:07
山頂は大勢の人で賑わっているので移動
…・・o0((((´っ・ω・)っプシュー
山頂分岐を中ノ岳方面に進む
\(^o^)
2022年10月01日 09:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 9:10
山頂分岐を中ノ岳方面に進む
\(^o^)
稜線の先には軽快に走るトレイルランナーさん
この景色、最高!
2022年10月01日 09:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
10/1 9:13
稜線の先には軽快に走るトレイルランナーさん
この景色、最高!
本日のランチ会場に到着!
富士重工業山岳部の遭難慰霊碑前にお邪魔します
2022年10月01日 09:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/1 9:23
本日のランチ会場に到着!
富士重工業山岳部の遭難慰霊碑前にお邪魔します
来た道を振り返れば、山頂分岐と駒の小屋♪
尾根筋には大勢の登山者
2022年10月01日 09:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 9:24
来た道を振り返れば、山頂分岐と駒の小屋♪
尾根筋には大勢の登山者
縦走路の先には中の勇壮な姿!
(((o(*゜▽゜*)o)))
2022年10月01日 09:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 9:24
縦走路の先には中の勇壮な姿!
(((o(*゜▽゜*)o)))
見飽きない絶景の中、今日は焼うどんとスープ♪
ლ(╹◡╹ლ)
2022年10月01日 09:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
10/1 9:48
見飽きない絶景の中、今日は焼うどんとスープ♪
ლ(╹◡╹ლ)
さて、そろそろ戻ります
今日はあちらも賑わってるんだろうなぁ〜
2022年10月01日 10:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
10/1 10:29
さて、そろそろ戻ります
今日はあちらも賑わってるんだろうなぁ〜
山頂分岐からは素敵な稜線を下り、
2022年10月01日 10:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 10:42
山頂分岐からは素敵な稜線を下り、
駒の小屋はスルー
2022年10月01日 10:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/1 10:51
駒の小屋はスルー
この高度感も大好き!!
(≧◇≦)
2022年10月01日 10:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 10:51
この高度感も大好き!!
(≧◇≦)
大事なことなので何度も言います!
やっぱり岩が好きっ!!
2022年10月01日 10:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/1 10:55
大事なことなので何度も言います!
やっぱり岩が好きっ!!
あとは、紅葉し始めの稜線に飛び込んでいくだけ♪
( •̀ ω •́ )✧
2022年10月01日 11:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/1 11:07
あとは、紅葉し始めの稜線に飛び込んでいくだけ♪
( •̀ ω •́ )✧
右には荒沢のカッコイイ雄姿!
2022年10月01日 11:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/1 11:37
右には荒沢のカッコイイ雄姿!
いつまでも続く下りに歩くのも飽き、思わずこぼれる最近マイブームのおやじギャグ…
今話題のホラー映画!?「”それがし”がいる森」
( ̄▽ ̄;)アホカ
2022年10月01日 12:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/1 12:04
いつまでも続く下りに歩くのも飽き、思わずこぼれる最近マイブームのおやじギャグ…
今話題のホラー映画!?「”それがし”がいる森」
( ̄▽ ̄;)アホカ
夜明け前は海の下だったが、帰路には視界バッチリな銀山平
2022年10月01日 12:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/1 12:34
夜明け前は海の下だったが、帰路には視界バッチリな銀山平
くだらないことをつぶやいているうちに下山!
2022年10月01日 13:15撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/1 13:15
くだらないことをつぶやいているうちに下山!
試合経過も気になるが、いつもの店でいつものアレを購入
(^^♪
2022年10月01日 14:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
10/1 14:38
試合経過も気になるが、いつもの店でいつものアレを購入
(^^♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ 携帯トイレ

感想

10月最初の週末、天気図を見るとどこも晴天確定!
ようやく自由に彷徨える時間ができたので、久しぶりの山行を企画。
次の日は予定もあるし、移動時間も酷くなく、絶景が鑑賞できるところがいいなぁ〜。
・・・ということで、エチコマに登ることにしました♪

最近は滝雲人気のためか駐車場が早々に満車になるので、(そうでなくても!?)前夜のうちに現着して車中泊することに。
午後9時過ぎに到着すると、最上部の駐車場は6割方の入り込み具合で、その下は2割程度。
余裕でお好みの駐車場所を確保したら、車中泊でいつもの、お疲れさまのアレ(笑)®♪
スーパーの見切り品を見ると、思わずい余計に買ってしまうのでついつい深酒になります...
(^_^;)

それでも翌朝(未明)はスッキリ起きられ、軽快山行のスタート!
登りは絶景の滝雲&雲海でなかなか歩が進みませんでしたが、その後は、大好物の岩歩きもあって、久しぶりの山歩きを大満喫!
僅かな霞みで遠望は思うようにいきませんでしたが、雲ひとつなく、この時季にしてみれば御の字。
山頂周辺は紅葉が始まり、秋の訪れを感じずにはいられない山行となりました。

ようやく、チョー多忙の9月を乗り越え、ここから山歩きや街歩きを楽しみたいと思いますっ!
これからも週末好天が続きますように(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

ooihanimaruさま

先の土日は今年いちばんといってもいいくらいの晴天でしたね!越駒は真夏だと尾根にいる間はずっと日差しが照りつけて暑いですが、レコを拝見してますといまの時期が最も良いような気がします。登山口の滝雲、山頂付近の草紅葉、きれいですね!!

写真1枚目の焼き鳥は原信で見かけたような……。
2022/10/3 21:14
kirakira-uetsuさま

コメントありがとうございます!
最高の好天のなか、真夏ほどの暑さもなく、吹く風も爽やかに山行が楽しめました♪
山を歩くのにはちょうど良い時期になりましたね。
何気にエチコマは初めて歩いたのですが、有名な滝雲は肉眼で見るととても圧巻でした。
滝雲を見るだけに訪れる方が多いのも納得です!

おっ、新潟ケンミン御用達の三大スーパーのひとつ、原信でご名答デス(笑)
車中泊前に立ち寄ると、ちょうど割引していて思わず買いすぎてしまいます...
(^_^;)
2022/10/4 5:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら