記録ID: 4739482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳〜今季一番の滝雲と雲海いただきました\(^o^)/〜
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:16
距離 16.9km
登り 1,394m
下り 1,397m
9:25
10:20
8分
富士重山岳部遭難者慰霊碑
13:15
ゴール地点
天候 | どっピーカン!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数が限られるなか登山客と滝雲見物客が重なり、夜中のうちに満車になりますのでご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭で整備が行き届き、とても歩きやすいです♪ |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は色々あれど、今回はいつものアレだけ購入して直帰(;'∀') |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
10月最初の週末、天気図を見るとどこも晴天確定!
ようやく自由に彷徨える時間ができたので、久しぶりの山行を企画。
次の日は予定もあるし、移動時間も酷くなく、絶景が鑑賞できるところがいいなぁ〜。
・・・ということで、エチコマに登ることにしました♪
最近は滝雲人気のためか駐車場が早々に満車になるので、(そうでなくても!?)前夜のうちに現着して車中泊することに。
午後9時過ぎに到着すると、最上部の駐車場は6割方の入り込み具合で、その下は2割程度。
余裕でお好みの駐車場所を確保したら、車中泊でいつもの、お疲れさまのアレ(笑)®♪
スーパーの見切り品を見ると、思わずい余計に買ってしまうのでついつい深酒になります...
(^_^;)
それでも翌朝(未明)はスッキリ起きられ、軽快山行のスタート!
登りは絶景の滝雲&雲海でなかなか歩が進みませんでしたが、その後は、大好物の岩歩きもあって、久しぶりの山歩きを大満喫!
僅かな霞みで遠望は思うようにいきませんでしたが、雲ひとつなく、この時季にしてみれば御の字。
山頂周辺は紅葉が始まり、秋の訪れを感じずにはいられない山行となりました。
ようやく、チョー多忙の9月を乗り越え、ここから山歩きや街歩きを楽しみたいと思いますっ!
これからも週末好天が続きますように(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
先の土日は今年いちばんといってもいいくらいの晴天でしたね!越駒は真夏だと尾根にいる間はずっと日差しが照りつけて暑いですが、レコを拝見してますといまの時期が最も良いような気がします。登山口の滝雲、山頂付近の草紅葉、きれいですね!!
写真1枚目の焼き鳥は原信で見かけたような……。
コメントありがとうございます!
最高の好天のなか、真夏ほどの暑さもなく、吹く風も爽やかに山行が楽しめました♪
山を歩くのにはちょうど良い時期になりましたね。
何気にエチコマは初めて歩いたのですが、有名な滝雲は肉眼で見るととても圧巻でした。
滝雲を見るだけに訪れる方が多いのも納得です!
おっ、新潟ケンミン御用達の三大スーパーのひとつ、原信でご名答デス(笑)
車中泊前に立ち寄ると、ちょうど割引していて思わず買いすぎてしまいます...
(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する