山友の百名山完登登山で丹沢山 尊仏山荘泊


- GPS
- 11:40
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:39
天候 | 10/29 晴れのち曇り 10/30 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
丹沢山で日本百名山を完登するという山友のお祝い登山で丹沢山に行ってきました。
その日の夜は、尊仏山荘で祝勝会を行い、酒と夜景と日の出をみっちり堪能できました〜
スタートは大倉から
新東名の新しいルートができてから初めて行ったけど、こりゃ大倉に行くにはめっちゃ便利だねえ
その先がつながってないので、登山者以外利用価値少なさそうだけど
大倉からの丹沢山は、何度ものぼっているので通い慣れた道だけど、尊仏山荘は水場が無いので、少し多めの3Lの水と日本酒の瓶がずっしり
ま、みんなでワイワイしながらのんびりのぼったので大丈夫だったけどね・
朝のうちは富士山も見えてて、あーだこーだ言いながらのぼるのも楽しかったな
塔ノ岳で重いものを下ろしたら後は軽身で丹沢山にゴー
日帰り組を含めたら20名以上がお祝いに参加してて、サプライズもいろいろ仕込んであって、めっちゃ楽しい完登祝いでした(^^♪
こういう仲間っていいよね〜
で、塔ノ岳に戻って大宴会
本人がテン泊用のでかいザックに、鍋2種類用の食材が大量に入っててびっくり
日本酒も希少な銘酒がいっぱいあった。
一口だけでもいいので、全部味見しようともくろんでたけど、半分くらいで俺の上限に達してしまい、以降は一滴も飲めませんでした・・・
飲んで食べた後に少しだけ寝て、夕食のカレー
うまかったなあ
トイレのついでに外に出てみたら、東京方面の夜景がめっちゃきれい(^^♪
ここに泊まるならこれを見たいと思っていただけに感動でした・
20時の消灯と共に眠りに落ち、5時におきたら、カメラをもって夜景撮影
風も弱くて気温も低くなかったので、日の出が終わるまでの1時間以上ずっと外で景色を見てました(^^♪
夜から朝に変わっていく空の色をずっと見ていられるのって幸せだったなあ(*^^*)
振り返ると富士山見えてるし・
朝ごはんはおでん
しっかり食べて、のんびり下山
久しぶりに会えた顔も多く、大勢でのぼるのも久しぶりで、なんだかいろいろとめでたい山行だったな(*^^*)
やま最高!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する