記録ID: 485962
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						子連れ(8歳)でゆっくり雲ノ平〜水晶岳 半分テント泊(新穂高温泉〜)
								2014年07月23日(水)																		〜 
										2014年07月28日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 53.4km
 - 登り
 - 3,639m
 - 下り
 - 3,629m
 
| 天候 | 1日日(新穂高温泉〜鏡平)晴れ時々曇り 2日目(鏡平〜三俣山荘)暴風雨 3日目(三俣山荘〜雲ノ平)雨のち晴れ 4日目(雲ノ平〜水晶岳)晴れ 5日目(水晶岳〜双六小屋)暴風雨のち晴れ 6日目(双六小屋〜新穂高温泉)晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						戻ってきた日は満車状態でした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					双六小屋から三俣山荘まで、行きは中道ルートが推奨されていましたが、帰りは巻き道ルート。残雪は問題ありませんでした。 水晶小屋から三俣山荘へは黒部源流ルートを行ったのですが、雪渓にトレースが少なく、踏み抜きしないように少し気を使いました。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後、近くの「ひがくの湯」へ。 温泉は源泉かけ流しでとっても良く、なぜかうまい棒が食べ放題。 無料の水のサービスが無いので、あんまり食べるとノドが渇いてジュースを買うはめになりますが・・・(笑)  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																親子3人分のシュラフにテント道具一式
																クッカーなんかを全部入れて
																総重量20kgに。重かったデス・・・
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | いつも持っていかないトレッキングポール。 荷物が重たい今回は、本当に持っていけばよかったと思いました。  | 
			
感想
					妻が、同じところには泊まりたくない!と言い出し、半分テント泊、半分山小屋泊という変な登山。重量20kgのザック担いでの山行はやはりキツく、刻み刻みのゆっくり登山となりました。
暴風雨の中を進むことも多く、かなり体力と気力を疲弊しましたが、最大の目的地だった雲の平と水晶岳では天気に恵まれ、すばらしい景観を満喫できました!
悪天候で鷲羽岳を獲れなかったのが、唯一の心残りです・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1917人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [3日]
							
							
									新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									5/5
							
								asobooow
			
										
										
										
							
















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する