記録ID: 4962801
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								屋久島
						晴天の宮之浦岳
								2022年11月26日(土)																		〜 
										2022年11月28日(月)																	
								
								
								
 鹿児島県
																				鹿児島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 14:42
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 3,303m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 0:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:53
					  距離 2.8km
					  登り 198m
					  下り 60m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:42
					  距離 14.7km
					  登り 1,261m
					  下り 1,373m
					  
									    					 6:07
															45分
宿泊地
 
						13:49
															| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今年最後の遠征。
滅多に来れない屋久島のため、贅沢な日程で縦走です。
淀川小屋で一泊し、翌日は三岳をめぐり高塚小屋まで。静寂の縄文杉をゆっくりと堪能しました。最終日は白谷雲水峡を目指しバスで下山するつもりでしたが、予定よりも早くついてしまったため、徒歩で港まで下山しました。
ゆっくりと麓まで歩くのは気持ちよく、針葉樹が生い茂る高山から、シダ植物が増えてくるエリア、麓はジャングルのように植生と景色が代わっていくのは面白い。
SEA TO SUMMITいいかも!
普段の山行では車を使用するため、公共交通機関を使用した登山はとても苦手です。
今回は入念な準備のため時刻表とにらめっこする良い練習となりました。
これも百名山の試練の一つですね。
最終日は、レンタカーで島内観光し最終の飛行機で帰宅予定でしたがまさかの飛行機が欠航!色々ありましたが、翌日の便に手配替えし宿に求まることが出来ました。
百名山もいよいよ終盤のこり10座となりましたが、いろんな意味で難易度の高い宮之浦岳遠征でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:278人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									屋久島 [3日]
							
							
									宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 takemaru4137
								takemaru4137
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する