ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

晴天!木曽駒ヶ岳 〜友人を伊那路・木曽路へご案内〜

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
yokowv その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
468m
下り
459m

コースタイム

千畳敷駅 7:27発
乗越浄土 8:20着発
宝剣岳  8:49着 9:01発
宝剣山荘 9:17着発
中岳   9:31着 9:39発
木曽駒ヶ岳 10:05着 10:発
馬の背方面〜頂上山荘へ折り返し〜中岳は巻き道使用
宝剣山荘 11:19
千畳敷駅 12:05
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ岳ロープウェイ時刻表
http://www.chuo-alps.com/ropeway/fare/
この日の菅ノ台からのバス始発は6:15でしたが、お客さんが多かったため定刻前から臨時便が出てました。
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれているルートですので割愛。
始発6:15の約30分前に着きましたがご覧の賑わい。チケット売り場の行列。
2014年09月06日 05:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 5:47
始発6:15の約30分前に着きましたがご覧の賑わい。チケット売り場の行列。
バス乗り場も行列。定刻前に臨時便出てました。
2014年09月06日 05:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 5:47
バス乗り場も行列。定刻前に臨時便出てました。
新しくなったゴンドラに初乗車。運転中のアナウンスが今までは女性乗務員の生トークだったのに録音テープに変わりちょっと味気ない。
新しくなったゴンドラに初乗車。運転中のアナウンスが今までは女性乗務員の生トークだったのに録音テープに変わりちょっと味気ない。
千畳敷に到着。嬉しい晴天です!
2014年09月06日 07:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
15
9/6 7:13
千畳敷に到着。嬉しい晴天です!
南アもバッチリ♪雲海もいい感じ。
2014年09月06日 07:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/6 7:26
南アもバッチリ♪雲海もいい感じ。
ずら〜り♪
2014年09月06日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11
9/6 7:27
ずら〜り♪
池の方からスタートします。
2014年09月06日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
22
9/6 7:31
池の方からスタートします。
逆さサキダル?黄色味を帯びて秋の気配。
9
逆さサキダル?黄色味を帯びて秋の気配。
メルヘンワールド!カールにはやはり青空が似合います。
2014年09月06日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
23
9/6 7:37
メルヘンワールド!カールにはやはり青空が似合います。
お花も意外と残っていました。
2014年09月06日 07:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 7:39
お花も意外と残っていました。
2014年09月06日 07:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 7:40
2014年09月06日 07:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 7:40
「お花畑」な感じもまだまだ楽しめました。
2014年09月06日 07:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 7:41
「お花畑」な感じもまだまだ楽しめました。
ミヤマキンポウゲかな?
2014年09月06日 07:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 7:41
ミヤマキンポウゲかな?
アオノツガザクラ。
2014年09月06日 07:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 7:42
アオノツガザクラ。
ヨツバシオガマ?
2014年09月06日 07:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 7:44
ヨツバシオガマ?
これ何だ?
2014年09月06日 07:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 7:45
これ何だ?
トリカブト。
2014年09月06日 07:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 7:49
トリカブト。
雲が高い!秋の空ですねぇ。
2014年09月06日 07:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
21
9/6 7:55
雲が高い!秋の空ですねぇ。
う〜む、楽しい!
18
う〜む、楽しい!
トリカブト〜。
2014年09月06日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 8:00
トリカブト〜。
千畳敷カールと伊那谷と南アルプス。
2014年09月06日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 8:06
千畳敷カールと伊那谷と南アルプス。
トウヤクリンドウっちゃー秋ですね〜。でも隣に咲いてる白い花は夏の花??
2014年09月06日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 8:07
トウヤクリンドウっちゃー秋ですね〜。でも隣に咲いてる白い花は夏の花??
ひこぉ〜〜きぐ〜も〜〜♪(風立ちぬ)
2014年09月06日 08:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 8:08
ひこぉ〜〜きぐ〜も〜〜♪(風立ちぬ)
オットセイ岩。
2014年09月06日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
9/6 8:09
オットセイ岩。
稜線はもうすぐ!青空へ向かって登れ!
2014年09月06日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11
9/6 8:17
稜線はもうすぐ!青空へ向かって登れ!
乗越浄土より中岳。のちほど。
2014年09月06日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
9/6 8:20
乗越浄土より中岳。のちほど。
宝剣岳を先にピストンします。御嶽を見つめる天狗さん。
2014年09月06日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 8:33
宝剣岳を先にピストンします。御嶽を見つめる天狗さん。
大学時代は写真部だった友人。山はどんな写真を撮るのでしょう。
2014年09月06日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 8:35
大学時代は写真部だった友人。山はどんな写真を撮るのでしょう。
風強し!ひんやり冷たいです。
2014年09月06日 08:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/6 8:36
風強し!ひんやり冷たいです。
頂上直下の鎖場はすれ違い不可なので譲り合って進みましょう。
2014年09月06日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 8:47
頂上直下の鎖場はすれ違い不可なので譲り合って進みましょう。
空木岳への縦走路。いいねえ。
2014年09月06日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 8:49
空木岳への縦走路。いいねえ。
宝剣岳!友人も無事登頂できました。
2014年09月06日 08:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
9/6 8:59
宝剣岳!友人も無事登頂できました。
登るのはいいが降りるのがドキドキ、友人に足元を見てもらいながらでした(汗)。
37
登るのはいいが降りるのがドキドキ、友人に足元を見てもらいながらでした(汗)。
友人「私はココまででにしとく!」
2014年09月06日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
14
9/6 8:58
友人「私はココまででにしとく!」
さんかく三ノ沢。
2014年09月06日 09:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
9/6 9:01
さんかく三ノ沢。
岩場鎖場を終えてちょっとお疲れ気味の友人。
2014年09月06日 09:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 9:12
岩場鎖場を終えてちょっとお疲れ気味の友人。
青い空と宝剣山荘の青い屋根。
2014年09月06日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 9:17
青い空と宝剣山荘の青い屋根。
では中岳へ。
2014年09月06日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 9:19
では中岳へ。
宝剣岳を振り返る。
2014年09月06日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 9:22
宝剣岳を振り返る。
2014年09月06日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 9:28
中岳に到着。
2014年09月06日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 9:31
中岳に到着。
ようやく本丸のお出ましです。
2014年09月06日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 9:39
ようやく本丸のお出ましです。
最後のひと登り頑張りましょう。
2014年09月06日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 9:53
最後のひと登り頑張りましょう。
木曽駒ヶ岳到着!
2014年09月06日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
24
9/6 10:05
木曽駒ヶ岳到着!
御嶽山。
2014年09月06日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 10:08
御嶽山。
乗鞍、笠、穂高、槍…今日はどこも山日和!
2014年09月06日 10:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 10:09
乗鞍、笠、穂高、槍…今日はどこも山日和!
山頂コーヒー。山道具を見慣れない友人はお湯を沸かすだけのことにも「へぇ〜!」と目を輝かせていました(笑)
2014年09月06日 10:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/6 10:25
山頂コーヒー。山道具を見慣れない友人はお湯を沸かすだけのことにも「へぇ〜!」と目を輝かせていました(笑)
色んな道を歩いてもらおうと思い、馬の背方面へ進みます。
2014年09月06日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 10:42
色んな道を歩いてもらおうと思い、馬の背方面へ進みます。
岩の上の水たまりでイワヒバリが水浴び?してました。
2014年09月06日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 10:43
岩の上の水たまりでイワヒバリが水浴び?してました。
北アルプスのいい眺め♪
2014年09月06日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 10:47
北アルプスのいい眺め♪
赤くなり始めたウラシマツツジ。
2014年09月06日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 10:50
赤くなり始めたウラシマツツジ。
2014年09月06日 10:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/6 10:53
紅葉楽しみだな〜♪
2014年09月06日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 10:50
紅葉楽しみだな〜♪
伊那前岳。
2014年09月06日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 10:51
伊那前岳。
分岐から頂上山荘へ戻ります。
2014年09月06日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 10:52
分岐から頂上山荘へ戻ります。
中岳も、行きとは道を変えて巻き道で。
2014年09月06日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 11:02
中岳も、行きとは道を変えて巻き道で。
もうすぐ黄金色。
2014年09月06日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/6 11:03
もうすぐ黄金色。
秋だー。
2014年09月06日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
9/6 11:04
秋だー。
カメラ女子。
2014年09月06日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
9/6 11:04
カメラ女子。
三ノ沢岳。
2014年09月06日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 11:05
三ノ沢岳。
トウヤクリンドウ。あちこちで咲いてて見頃でした。
2014年09月06日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 11:06
トウヤクリンドウ。あちこちで咲いてて見頃でした。
奇岩が楽しい。
2014年09月06日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 11:07
奇岩が楽しい。
巻き道は貸し切りで最高〜。
2014年09月06日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 11:11
巻き道は貸し切りで最高〜。
「この道いいね」と友人もご満悦。
2014年09月06日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
9/6 11:13
「この道いいね」と友人もご満悦。
富士山に南アルプス。
2014年09月06日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 11:15
富士山に南アルプス。
中岳を振り返る。めでたい感じ?の雲。
2014年09月06日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 11:19
中岳を振り返る。めでたい感じ?の雲。
カールを見下ろす。
2014年09月06日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
9/6 11:38
カールを見下ろす。
見上げる。
2014年09月06日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 11:45
見上げる。
つくづくメルヘンである。
2014年09月06日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
9/6 11:47
つくづくメルヘンである。
(中央)アルプスの(元)少女、31歳。
2014年09月06日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
9/6 11:49
(中央)アルプスの(元)少女、31歳。
フィルター効くぅ〜〜♪
2014年09月06日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
9/6 11:50
フィルター効くぅ〜〜♪
帰りはカール横断の道で。
2014年09月06日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
9/6 11:56
帰りはカール横断の道で。
エゾシオガマ?
2014年09月06日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/6 11:57
エゾシオガマ?
チングルマ。
2014年09月06日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 11:58
チングルマ。
ミヤマリンドウ?
2014年09月06日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 11:58
ミヤマリンドウ?
カールの草原と伊那前岳稜線。
2014年09月06日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/6 12:02
カールの草原と伊那前岳稜線。
同じ日に来ると情報を得ていた名古屋在住の学科同期とも会えました!にわか同窓会(笑)。
2014年09月06日 12:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
13
9/6 12:05
同じ日に来ると情報を得ていた名古屋在住の学科同期とも会えました!にわか同窓会(笑)。
伊那谷グルメで締めくくり。「ガロ」が激込みだったので伊那に戻って「さつき亭」にて。
2014年09月06日 14:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/6 14:23
伊那谷グルメで締めくくり。「ガロ」が激込みだったので伊那に戻って「さつき亭」にて。
友人が城好きだそうなのでおまけで高遠城址公園を案内。天守閣なんて無いけど(汗)。桜以外の時期はこうも誰もいないものか!さくらホテルで日帰り入浴したけど、土曜の夕方だというのに風呂場貸し切りだったし…。なんかいい盛り上げ方は無いものか?
2014年09月06日 16:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 16:40
友人が城好きだそうなのでおまけで高遠城址公園を案内。天守閣なんて無いけど(汗)。桜以外の時期はこうも誰もいないものか!さくらホテルで日帰り入浴したけど、土曜の夕方だというのに風呂場貸し切りだったし…。なんかいい盛り上げ方は無いものか?
高遠の街中はホコテンでお祭りやってました。
2014年09月06日 17:52撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/6 17:52
高遠の街中はホコテンでお祭りやってました。
この日発売の「やまむろ」のひやおろしGET!
2014年09月06日 17:57撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/6 17:57
この日発売の「やまむろ」のひやおろしGET!
以下おまけ。翌日は木曽路観光へ。妻籠宿への道すがら寝覚めの床へ。
2014年09月07日 10:00撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/7 10:00
以下おまけ。翌日は木曽路観光へ。妻籠宿への道すがら寝覚めの床へ。
ほぅ〜!キレイ!
2014年09月07日 10:14撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/7 10:14
ほぅ〜!キレイ!
晴れてきて暑い!
2014年09月07日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/7 10:36
晴れてきて暑い!
おそるおそる覗き込む。。。
2014年09月07日 10:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 10:50
おそるおそる覗き込む。。。
思いつきで寄ったけど案外楽しかった!
2014年09月07日 10:58撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/7 10:58
思いつきで寄ったけど案外楽しかった!
線路萌え〜♪中央本線ですね。
2014年09月07日 11:03撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/7 11:03
線路萌え〜♪中央本線ですね。
木曽路をドライブして妻籠宿へ。
2014年09月07日 11:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 11:52
木曽路をドライブして妻籠宿へ。
蕎麦でランチ。ムムム…私の好みでは無かった、残念。天ぷらは美味しかった♪
2014年09月07日 12:31撮影 by  SH-02F, SHARP
6
9/7 12:31
蕎麦でランチ。ムムム…私の好みでは無かった、残念。天ぷらは美味しかった♪
この辺りが一番古いんだとか。
2014年09月07日 13:25撮影 by  SH-02F, SHARP
8
9/7 13:25
この辺りが一番古いんだとか。
馬籠宿を目指して中山道ドライブ。途中の男滝女滝に寄り道。涼しい〜♪こっちは男滝。
2014年09月07日 13:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 13:52
馬籠宿を目指して中山道ドライブ。途中の男滝女滝に寄り道。涼しい〜♪こっちは男滝。
虹!
2014年09月07日 13:51撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/7 13:51
虹!
女滝。馬籠〜妻籠間は中山道の旧道ハイクもできるようで、ここも通過ポイントだそうだ。
2014年09月07日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 13:55
女滝。馬籠〜妻籠間は中山道の旧道ハイクもできるようで、ここも通過ポイントだそうだ。
馬籠宿駐車場の展望台より恵那山、隠れちゃってますが。
2014年09月07日 14:09撮影 by  SH-02F, SHARP
9/7 14:09
馬籠宿駐車場の展望台より恵那山、隠れちゃってますが。
妻籠とは違って坂沿いの宿場でした。
2014年09月07日 14:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 14:35
妻籠とは違って坂沿いの宿場でした。
全部読めますか?笑
2014年09月07日 14:26撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/7 14:26
全部読めますか?笑
冬は大変そうだ…。
土日とも天気に恵まれ、友人に信州を楽しんでもらえて良かったです。
2014年09月07日 14:40撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/7 14:40
冬は大変そうだ…。
土日とも天気に恵まれ、友人に信州を楽しんでもらえて良かったです。

感想

大学の学科同期の友人Mが伊那に遊びに来てくれました。
土曜は千畳敷〜木曽駒、日曜は木曽路ドライブへとご案内。
私にとってはおなじみの山ですが久し振りの山行が晴天に恵まれとても楽しめました。
青空に映えるカールを目の当たりにし「絵みたい!」と友人も嬉しそうでした。
下山後に「何が一番萌えた?」と聞いたら「岩」だとか。中岳巻き道からの風景が気に入ったようで。カールの草原とか、登頂できたこととか、山頂からの眺め、とかそういう答えを想像してたので意外でした。
日曜もいい裏切りで好天。寝覚めの床〜妻籠宿〜馬籠宿を観光。暑かった〜!

食べ損ねたローメンを食べにまた遊びに来るということなので、岩が気に入ったのなら今度は燕岳に連れてってみようかしら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

yokowvさん、ご無沙汰です〜。
いや(伊谷)、私も9日に行ってきました。
あらためて、なんですが、駒ケ岳ロープウエイって凄いなと思います。
賛否両論あると思いますが、もう出来てしまってて、自然に最大の配慮をして運営してるんだから、使って何ぼ、かも。
帰りのバスの運転手さんが、
「通年営業なんですが、冬は暇で、一日に一人も来ない事も、、、、冬も素晴らしいんで来てください!」
行きますよ!とBebeさん。

いいねぇ、伊那。今週末も伊那に行きたくなってます。
2014/9/10 22:17
ricalojpさん、お久しぶりです!
レコ拝見しましたよ〜!平日山行は珍しい?9日はいい天気でしたね。会社から南アルプスがよく見えて目に毒でした。
駒ヶ岳ロープウェイ、私は「ありがたや〜」ですよ!
年中無休ってすごいですよね。冬に、ロープウェイは運行できる条件だけど、バスのほうが路面凍結で運休になってて千畳敷行けずっていうことがありました。
冬の千畳敷は私からもオススメです!
今週末も伊那ですか?仙丈かな?塩見かな?広く伊那谷ってことならjpさんお気に入りの陣馬形?
「伊那っていーなー」ってみんなが惚れ惚れしちゃうような伊那谷PRレコよろしくお願いします!
2014/9/10 23:15
木曽路めぐり!
pen妻です。
素敵な木曽路めぐりですが、
ご友人の、岩萌え、に萌え
さすがyokoさんのお友達です。
このまま 山ガール一直線になってしまわれそうな

ロープウェイ新しくなったのですね。
生のお姉さんがいなくなったのはちょっと残念かも。
でも天気のいい千畳敷はやっぱりいいですね!
2014/9/11 6:45
penさん、ロープウェイに感謝♪
山初心者の友人もおかげで信州ならではの素晴らしい景色を味わうことができました。
あ、お姉さんは同乗してますよ!生声なのは乗り降りの際の「揺れますのでお気を付け下さいませ」くらいで、他はテープでした。
友人は巨岩がゴロゴロしてる風景が気に入ったようでした。我々は農学部でしたから皆自然への興味は十分下地として持っているので、社会人になってから山を始めた同級生も沢山いますよ〜。
青空での千畳敷はやっぱり綺麗ですね。いい天気で気持ち良かったです♪
2014/9/11 23:44
木曾駒のカールも素敵ですね
おはようさんです

30日に太鼓祭りへと18;00ごろ中津川IC付近にいましたが豪雨でした。

野外ステージとの事で中止だろうと白馬村に向かいましたが・・

たいへんな雨でしたね。

友人と木曾駒・高遠・馬籠宿・・楽しそうで何よりです

>燕岳に連れてってみようかしら・・

世間の女性にはキツイ行程かも(大笑

        でわでわ

また、太鼓の出演があれば教えてください
2014/9/11 7:01
uedaさん、雨天決行でした!
30日は雨降っちゃいましたね…お客さんはカッパ着たり傘差したりしながら観てくれていました。ステージも濡れてしまって演奏者もスッテンコロリンなんて一コマも。。。
また来年この時期が来たら宣伝させていただきます!

妻籠〜馬籠を歩くコースもも気になりました。
そういえば仙丈から下りたときにあるいた秋葉街道も案外楽しかったです。バリバリ山に登らなくなったら旧道めぐりもいいかもしれませんね。
2014/9/12 5:16
yokowvさん/木曽駒いいですね
木曽駒いいですねえ。楽して高い所に行きたい私に最適なのですが、ちょっと遠いのが難。
高速代、駐車場代、バス+ロープウエイ代も結構になりそうで(^^)
でも、これ見たら行きたいですね。実にきれい。
幸い?冬でも運行しているようで、この秋・冬はぜひ行きたい候補になりました。

最後の木材の漢字のれん。まるで寿司屋の湯飲みのようですね(^^)
勤めていた設計事務所にはこういう木材のサンプル(板)のセットがあり、これらの材やさらにスプルス、マホガニーなんて外材もあった。それ見て一目で「これは何」なんて到底言えなかったです。残念な思い出でした。
2014/9/12 10:03
pasoさま、遠くないって!
コラコラ。山梨在住のpasoさまが木曽駒を遠いだなんて。
でもま、私もそうですね。瑞牆や夜叉神はちょっと遠いなって思っちゃいます。身近にいい山がある者の贅沢な言い分ですね(笑)
そう!バス+ロープウェイ代が掛かるのは地元民にとっても頻繁には登れない理由の一つですね。仙流荘からのバスでも思いますが、地元民割引があればいいのに〜って。
緑も紅葉も雪も、いつの時期も絵になる千畳敷です!
とくに紅葉期は激込みですので、平日ハイカーのpaso様は有利ですよ!ぜひぜひお越し下さい。
2014/9/12 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら