記録ID: 520656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(横岳〜硫黄岳縦走のア・バオア・クーコース)
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:16
距離 16.0km
登り 1,538m
下り 1,533m
14:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳→横岳の岩場がやはり注意が必要。晴れてれば良いですが、雨で濡れてたら急激に難易度上がりますね。 |
写真
感想
ヤマレコの記録を見てて、前から思ってましたが、美濃部から文三郎尾根を経由して赤岳-横岳-硫黄岳-赤岳鉱泉-北沢のコースってア・バオア・クーを横から見た姿に似てませんか?
それはともかく、9/27は午後になっても雲も上がらずに、ココ最近ではベストなコンディションでした。この半年で北横岳→天狗岳→蓼科山→硫黄岳→横岳と少しづつ難易度を上げて、冬になる前に八ヶ岳最高峰の赤岳。
登頂した瞬間、遮る物のない山頂からの景色に、皆さん思わず声が出てました(自分も)
赤岳〜横岳は岩場の連続。注意して進めば問題ありませんが、思ったよりペイントの数が少なく感じました。そのため、岩場の通過時は手前で少し見てコースを検討ながら進みました。少しだけ勉強になったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する