記録ID: 520882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
紅葉の室堂〜五色ヶ原 薬師岳縦走は途中断念
2014年09月27日(土) 〜
2014年09月28日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:05
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 2,926m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:25
距離 6.3km
登り 711m
下り 641m
天候 | 9/27 晴れのち曇り、9/28 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
9/27 富山駅 - (富山地方鉄道) - 立山駅 - (立山高原バス) - 室堂 9/28 黒部ダム -(トロリーバス)- 扇沢 - (アルピコ交通バス)- 信濃大町 - (JR) - 松本 - (特急あずさ)- 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないと思いました。平ノ小屋から黒部ダムまでのルートは黒部湖に沿って歩くルートですが、思った以上にアップダウンがあり、疲れました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
長期の休暇が取れた為、室堂から薬師岳へ縦走する予定でしたが、2日目、越中沢乗越へ下っている途中で、昨年痛めた右膝の痛みが出た為、念の為、今回はあきらめて、引き返しました。幸い傷みは強くならず、五色ヶ原の木道を歩いていると、あまり感じない位になったので、結果論から言うと、引き返さなくても大丈夫だったのかもしれませんが、無事戻れたので、良かったと考えています。(長丁場なので、スゴ乗越しよりも手前で、ちょっとでも不安が出たら引き返す予定でいました。)
思った通りには歩く事は出来ませんでしたが、2日間とも天気が良く、紅葉も大変きれいで満足しました。また鳶山から見た薬師岳は、とても迫力があり、朝焼けのなか見た景色が忘れられません。体を万全にしてまた来年再挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する