記録ID: 536317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉ー塔ノ岳ー丹沢山ー蛭ヶ岳の往復
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 2,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:25
距離 24.4km
登り 2,313m
下り 2,311m
17:24
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
皆さん近くの民間の駐車場に停めているようでした。 因みに当方はバイクでしたので、 売店で聞くとバイクは秦野戸川公園駐車場に停めて良いとの事、無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり整備されているので道に迷う事は無いです。 逆に整備されすぎてて階段が多いので、筋肉疲労を感じました。 往復だと意外と長い行程となるために時間配分を考えないと 明るいうちに戻ってこられなくなります。 |
写真
感想
首都圏から近い100名山なので、やはり人が多いですね。
特にトレランの方、若い方、親子連れ、団体さんにも会いました。
年配の方は常連さんが多いようですね。
標高は1500〜1600と甘く見てましたが、
階段が多く行程が長いので思ったより体力を消耗しました。
朝7時のスタートで、折り返し地点の蛭ヶ岳で昼食休憩30分で
出発したのが13時でしたので、自分のペースだと登山口到着が18時。
ヘッドライトを持ってきてなかったので少し不安を感じながらの下山、
体力を温存してましたので、16時半を過ぎたころから走って下りました。
沢山の方を追い越してご迷惑お掛けしたかもしれません。
これから益々日が短くなるので、
16時頃には下山完了出来るような余裕を持ったプランが良いですね。
今度は山小屋を利用してゆっくり登山してみたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する