記録ID: 5520594
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
奥多摩・武蔵五日市縦断トレイル(奥多摩駅〜鋸山〜大岳山〜つづら岩〜馬頭刈山〜高明山〜瀬音の湯)
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,994m
- 下り
- 2,158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:31
距離 17.6km
登り 2,017m
下り 2,182m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ(山頂付近は靄) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西東京バス・十里木バス停、JR五日市線・武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
緩い傾斜で走りやすいトレイルが続く箇所と、岩場で足場が狭い鎖場など変化に富んでいます。 |
その他周辺情報 | ゴール地点に秋川渓谷「瀬音の湯」があります。泉質はアルカリ質の高いすべすべの重曹泉です(女性にお勧め)。 |
写真
大岳山から下山を始めた時、急下り道でもあるので、登る人と下る人で大渋滞が起きていましたが、山の大岳神社本宮を過ぎると、急に人がいなくなった。多くの方は御岳山方面に行くのでしょう。
感想
この週末は、東京で過ごすことになったので、迷わず山へ。なかなか行けなかった奥多摩から武蔵五日市を縦断する鋸山・大岳山トレイルにチャレンジしました。
ここ数週間は、週末と言えば雨だったので、今回は貴重な晴れ。皆さん同じようなことを考えていたようで、大岳山山頂にはざっと200人ほどの登山客がいました。大岳山から御岳山方面の急下りは、狭いところに登者と下者が行き交うので、大渋滞。少し時間が掛かりましたが、それ以外は、快適に進めました。
愛宕山入口から鋸山まで、最初の2時間はひたすら登り。体力を要します。鋸山を過ぎると、大岳山までは、比較的緩やかな傾斜で、道も広く、快適に走れました。
大岳山を過ぎると、つづら岩・馬頭刈山付近は、アップダウンが大きく、また岩が多く狭い足場を進むので要注意です。もちろんランはできません。高明山からは、旧参道の長い下りとなりますが、狭く、しかも段差大きく階段状になっているので、疲れた脚には堪えます。
15キロほどですが、トレイルランをするには、それなりに慣らしが必要なコースです。
帰りは、マイベストである秋川渓谷「瀬音の湯」でアルカリ泉質の温泉とサウナを楽しみました。ホント、身体に染みる温泉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
登山口の階段はビジターセンターによると188段だそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する