記録ID: 5634481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸〜熊笹ノ峰〜大笄〜小笄(つつじ新道↑犬越路南コース↓西丹沢ビジターセンターより周回)
2023年06月21日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:03
距離 14.7km
登り 1,538m
下り 1,538m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
いつかはやろうと思っていた西丹沢VCからの蛭ヶ岳ピストン。
この日は夏至で日が長く天気も持ちそうだしチャンスか?ってコトで、未明に車を走らせて西丹沢へ。
序盤の石棚山稜までは予定通りのペースで進みましたが、檜洞丸山頂直前で両脚の股関節痛が発生…体力的には行けそうでも体のパーツにガタが来るとモチベーションもダダ下がり。しかも檜洞丸から先のルートはガスで真っ白けっけ。何も見えない主稜を蛭まで歩いて帰って来てもツラいだけだな〜ってコトで、犬越路経由の周回ルートに急遽変更となりました。
そんな訳で、つつじ新道で言葉を交わした単独女性と檜洞丸からご一緒する形になりましたが、植物やキノコ類への意識がとても高い方で、それだけに歩きながら対象を見つける眼力もあって、自分じゃ気付かない花やキノコに会うことが出来たのでした。
ってコトで今回の写真は、ほとんどがご一緒した女性が見つけた被写体です。ありがとうございます。
じっくり自然観察しながらのこんな歩き方もいいな〜と思いながらも、今回やれなかった西丹沢VC⇔蛭ヶ岳のリベンジをいつやるか考えてしまう自分です。
ポンコツな体がいつまで持つか分かりませんがね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
丹沢を離れ、新天地でも意欲的に山を楽しんでいるspecialさんのレコを、毎回羨ましく拝見しています。
写真も参考になる構図が多くてとても勉強になってます。
2年前、持病の再発で2回入院した5ヶ月間のブランク後、復帰1発目に大倉からの蛭ピストンをなんとか踏破出来たので、今回も状況次第ではいけるんじゃね?なんて考えたのが甘かった… 2年前は40歳代。50歳代に乗ってしまった今となっては体のポンコツ度合いが桁違いに上がった自分ですが、そんな体と相談しながら楽しく歩こうと思います。はい。
帰りにご一緒させて頂いた者です!
ありがとうございました😊
ほとんど一人なのでお話しながら楽しい下山ができました。
ありがとうございます!
やっとヤマレコで検索してみました。
流石、写真が綺麗ですね。
普段はひとり写真を撮りながら黙々と歩いているので、この日はいつもと違った山の楽しみ方が出来ました。
こちらこそありがとうございました。
檜洞丸山頂でザックからビールを取り出す時の、嬉しそうな笑顔が印象的でした^^
またどこかでご一緒出来たらいいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する