記録ID: 5722972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳周回
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,968m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:24
距離 6.8km
登り 767m
下り 32m
2日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:20
距離 16.4km
登り 1,203m
下り 1,936m
14:56
ゴール地点
天候 | 晴(真夜中に小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口登山口から美濃戸山荘の林道周辺には「アブ」が車の排気ガスによってきて大量発生しており、頭からかぶるネットを持って行ったので助かりました。 |
その他周辺情報 | 美濃戸口登山口にある美濃戸山荘で、お風呂が500円のところモンベル会員で300円で入れました。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の2日目の昼過ぎに美濃戸口登山口に着いたら、道路の両脇で200m位路駐してあり、駐車禁止の紙が車に差し込んでありました。私は高速道路の工事渋滞で遅くなり、昼過ぎに着いたのが良かったのか、たまたま早めに下山してきた人の車が空いて止めることが出来ました。また、赤岳山荘への道路入り口には、満車の立て札が立ててあり、通行止めになっていました。
当初は、硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳と縦走し、御小屋尾根を下って直接 美濃戸口登山口まで下山する計画でしたが、赤岳鉱泉キャンプ場でテントを張っていたら、夜中に思わぬ雨に見舞われ、朝テントをたたんで縦走する気分になれず、硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳を周回後、また戻って乾いたテントを撤収して帰ることとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する