記録ID: 5797581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳 水晶岳 祖父岳 笠ヶ岳
2023年08月03日(木) 〜
2023年08月06日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:22
- 距離
- 60.2km
- 登り
- 4,600m
- 下り
- 4,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:48
距離 19.2km
登り 2,010m
下り 498m
5:47
6分
スタート地点
15:42
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:43
距離 13.3km
登り 1,122m
下り 1,127m
3日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 5:04
- 合計
- 12:23
距離 15.5km
登り 1,210m
下り 1,012m
4:50
32分
宿泊地
17:13
4日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:29
距離 12.2km
登り 272m
下り 1,990m
11:05
天候 | おおむね晴れ 夕方は雨 夜は寒くなく快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 下山後はひがくの湯へ |
写真
感想
新しい登山靴のデビューでした。スカリパトリオレプロを10年近く履きましたが、リベレを購入。慣らし無しでの山行でしたが、トリオレプロではよく靴擦れしていたのが全くなし、軽いと満足できる靴でした。
山行中、食欲が出ず、あまり食べられず、体調が今ひとつでしたが、雷鳥が間近でみられたり、オコジョに会うことができました。
笠ヶ岳は8年ぶりでしたが、テン場が小屋から遠い、笠新道が下りでさえ辛く、登ってる方はすごいです。
1日目 三俣山荘まで。
2日目 黒部五郎岳に行こうかと思ったが、鷲羽岳、水晶岳、祖父岳に。雷鳥が触れる距離で砂浴びしてました。
3日目 笠ヶ岳へ。食べられずペースが上がらず苦しかった。笠ヶ岳テン場でテントを張ってから頂上へ。
4日目 頂上はいかず下山。途中で再び雷鳥発見。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する