記録ID: 5932993
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(長衛小屋テント泊で翌日に甲斐駒ヶ岳)
2023年09月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:26
距離 10.1km
登り 1,132m
下り 1,128m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ(山頂付近はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス料金:仙流荘〜北沢峠で1,370円(片道) ※手荷物金額込み 林道バス利用者駐車場:1,000円 ※5日以内、帰りのバス下車時に支払い この時期の平日始発は8時なので計画的に! ※この日の始発も出発30分前には、軽く100人以上の待ちがあるのでお早めに |
コース状況/ 危険箇所等 |
【北沢峠〜小仙丈ヶ岳】 葛折りが多いが登りやすく整備されている 【小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳】 アップダウンで少し岩降りがあるが慎重に行けば問題ない ※途中で雷鳥と遭遇 【仙丈ヶ岳〜馬の背ヒュッテ〜長衛小屋】 傾斜もそれほどなく歩きやすい 二合目から長衛小屋へ |
その他周辺情報 | 仙流荘でも温泉に入れるが、混んでそうなので少し移動して以下に 信州高遠温泉さくらの湯 アルカリ温泉なので、肌がヌルヌルで気持ち良い! |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
2回目のテント泊登山は仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳へ
今回で百名山は30・31座目になります!
バスの影響もありますが、久しぶりに遅い出発の登山でした!
ゆっくり登ったつもりですが、ペース的には思った以上に早く登れたので歩きやすい登山道だったと思います
でも2週間ぶりの登山だったので、かなり疲れました
この日は翌日の甲斐駒ヶ岳に向けて、早々に就寝しましたw
甲斐駒ヶ岳のレコは別になります
登山の全工程を動画で紹介しています!
良かったら見て下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する