記録ID: 645856
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
扇山〜だんごより花
2015年05月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 602m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にトイレなし |
写真
感想
読図と道迷いは、一番大切なことだから学べる機会があれば
何度も学び、しっかり自分のものにしたいと思っての参加です。
実地講習前の金曜日に机上講習。
机上講習は、地形図をしっかり読むことにポイントをおいた講習で、迷いやすい場所や状況、道迷いの防止策を学びました。
(振り返ったり顔を上げたりして視野を常に広くとること、ホントに間違いないかを仲間と声をかけあって現在地確認、は最重要)
山行中は各自、自分で尾根と沢を書き込んだりして作った地形図を持って、現在地確認をしながら歩きました。(コル、ピーク、ヤセ尾根、急坂、トラバース)
やっぱり広い尾根の下りはわかりづらいですね。
こうした地図を作るようになって、14回目。
見返してみると、最初の作ったものよりどんどん自分なりの地図になっていく変遷が興味深いことに。
地図をつくることで予習になるし、とっても大切な工程となっています。
でも、等高線の詰まり具合で見る急坂などの感覚がまだまだ。
標高10mの感覚や、等高線の表現する地形は実際どんなものなのか、など
これからも経験に基づく知識を積み重ねたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する