記録ID: 6481729
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						20240218-六甲登山-有馬下山-高塚の清水-悪僧谷
								2024年02月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:21
					  距離 12.8km
					  登り 1,206m
					  下り 891m
					  
									    					 9:28
															11分
岡本八幡神社
 
						 9:39
															15分
保久良梅林
 
						 9:54
															17分
旧金鳥ステーション前
 
						12:12
															5分
高塚の清水降下箇所
 
						12:38
															10分
悪僧谷出合い
 
						12:48
															9分
悪僧谷小滝
 
						12:57
															8分
悪僧谷砂防ダム手前引き返し箇所
 
						13:05
																13:12
															8分
悪僧谷小滝
 
						13:20
															1分
悪僧谷出合い
 
						13:21
															9分
大谷渓谷谷渡りロープ
 
						13:30
															6分
高塚の清水降下箇所
 
						13:49
															有馬温泉金の湯
 
						| 天候 | 曇り、時々薄日か晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰路:神戸電鉄有馬温泉駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 悪僧谷は、足もとは岩や石が転がり、斜面は急でもろく崩れやすい岩で、落石、転滑落の危険があります。 | 
| その他周辺情報 | 保久良山道では、ウグイスが鳴いていました。 滝川では蝶が飛んでいて、悪僧谷ではメマトイにたかられました。 有馬温泉銀の湯は、改装工事のため、4 月下旬まで休館です。 https://arimaspa-kingin.jp/240118.pdf | 
写真
										階段とロープ場を登りました。ロープはたいへん古いものですが、太くしっかりしたものでした。使わずに登降。
ロープは右手の稜線の上の方へ伸びていました。その途中、堰堤の天端の高さで踏み跡は堰堤の方と尾根の上の方に分岐していて、堰堤の方へトラバースしました。
						ロープは右手の稜線の上の方へ伸びていました。その途中、堰堤の天端の高さで踏み跡は堰堤の方と尾根の上の方に分岐していて、堰堤の方へトラバースしました。
										登った上の木にマーキング。この写真は帰路に撮影したものです(左岸で下流方向を見て撮影)。このマーキングが最後で、ここから上流には、マーキングはありませんでした。
ロープは、この左上、尾根の上の方へ伸びていました。
						ロープは、この左上、尾根の上の方へ伸びていました。
										堰堤 3 基目。悪僧谷砂防ダムだそうです。ここにも階段があります。今日のハイキング仕様では、この先がもっと危なっかしいといけませんので、ここで引き返しました。
過去の記録を拝見しますと、この上流に悪僧滝があるそうです。
						過去の記録を拝見しますと、この上流に悪僧滝があるそうです。
装備
| 個人装備 | 
																フェイスガード(ミズノアイスタッチ C2JY1182 グレー 携行)
																ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行)
																不織布マスク(携行)
																長袖シャツ(Columbia 青緑格子柄)
																長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス 白/グレー)
																ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
																アイトスAZ10314秋冬用防水防寒ストレッチジャケット-ブルーLL
																靴(Salomon CROSS HIKE MID GORE-TEX グレー)
																靴下(安全靴作業用 黒グレー)
																ザック(Salomon OUTNIGHT 30+5 Mediterranea=地中海ブルー)
																ファーストエイドキット(赤)
																タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート)
																コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
																ストック(折畳式 携行のみ)
																携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2 SO-03K + ELECOM ZEROSHOCKケース)
																携帯型情報通信端末(SONY H8296 + TORRAS スマホ 防水ケース)
																スマホケース(藤原産業F SO-1)
																モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000)
																Garmin eTrex 32x
																地図(山と高原地図アプリ)
																地図(国土地理院地図アプリ)
																タオル
																ハンドタオル
																着替え一式
																行動食
																飲料2L
																水分以外7kg+健康保険証+山岳保険会員証
															 | 
|---|
感想
					今日も有馬までの散歩。高塚の清水とその下流の悪僧谷あたりを探索することにしました。
今日の神戸の最高気温は 18 度。水 2L を含む約 9kg の荷物で、水 800ml を消費し、途中、塩あずきアメ 1 ケを摂りました。
悪僧谷は、足もとは悪く、斜面は急で崩落しやすく、今日の装備では危険でしたので、途中で引き返しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:302人
	 toshee
								toshee
			
 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する