ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660693
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川連峰(西黒尾根〜谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山〜平標山)

2015年06月13日(土) 〜 2015年06月14日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:12
距離
104km
登り
4,004m
下り
4,058m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:06
休憩
0:34
合計
8:40
距離 7.5km 登り 1,456m 下り 496m
5:17
8
5:25
5:29
165
8:28
8:29
141
10:50
11:13
97
12:50
43
13:33
13:34
23
2日目
山行
12:16
休憩
1:11
合計
13:27
距離 96.1km 登り 2,546m 下り 3,553m
5:25
5:26
77
6:43
6:44
42
7:26
25
7:51
7:52
110
9:42
9:52
69
11:01
11:02
36
11:38
29
12:07
22
12:29
12:30
45
13:15
13:21
40
14:01
14:10
64
15:14
15:15
2
15:17
15:52
2
15:54
8
16:02
16:03
126
18:09
18:10
2
18:18
18:21
5
18:26
ゴール地点
元橋バス停〜ゴール地点はバスと電車移動です
天候 13日 はれ
14日 雨のちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ1階駐車(駐車料金1泊2日にて¥1000)
ロープウェイは点検中のため動いていません
平標登山口下山後は登山口より越後観光バスにて越後湯沢駅へ(¥600但しリュックが大きいと¥100の追加料金が必要です)
越後湯沢駅から土合駅まで上越線にて戻り(¥410)ベースプラザにて車回収(ベースプラザは17:00過ぎると1階を閉められますが5階まで移動して出られるようです。私たちは19:00過ぎでしたが事務所に電話して出していただきました)
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根を歩きましたが2年前に歩いた厳剛新道の方が静かに歩けたような気がしました。ラクダのコル辺りからしばらくは足場に気を使いました
肩の小屋〜平標登山口は花々と展望に励まされます

大障子避難小屋は「水場まで10分」となっていますが、この時期は雪を溶かして使うしかありません。
必要な水の量によっては溶雪のためにかなりの燃料が必要になります
天候次第では水の確保が容易ではありませんのでご注意ください
避難小屋は10人ほど入れますがこの日は8人が小屋を利用し、テントが5張でした
その他周辺情報 バスも上越線も便が良いとは言えず、電車待ち時間が2時間近くも有ったので越後湯沢駅前にて夕食を済ませました。
立ち寄り湯は「湯テルメ谷川」0278-72-2619(¥550)とても感じの良い温泉でした
5:30 予定通りに西黒尾根を歩き始めます
2015年06月13日 05:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 5:27
5:30 予定通りに西黒尾根を歩き始めます
なかなかの急登です
2015年06月13日 05:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 5:43
なかなかの急登です
西黒尾根の花たち
優しい色のタニウツギ
2015年06月13日 05:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 5:48
西黒尾根の花たち
優しい色のタニウツギ
ラショウモンカズラ
2015年06月13日 05:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 5:48
ラショウモンカズラ
すみれ
2015年06月13日 05:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 5:49
すみれ
ギンリョウソウ
2015年06月13日 05:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 5:57
ギンリョウソウ
シラタマノキ?
2015年06月13日 06:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 6:26
シラタマノキ?
2015年06月13日 06:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 6:27
木々の合間から天神平
2015年06月13日 06:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 6:31
木々の合間から天神平
梅雨の合間の貴重な青空です
うれしい!!
2015年06月13日 06:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 6:58
梅雨の合間の貴重な青空です
うれしい!!
2015年06月13日 07:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 7:10
2015年06月13日 07:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 7:29
天神平
2015年06月13日 07:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 7:31
天神平
2015年06月13日 07:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 7:37
花いっぱいの谷川連峰ですがこの時期の主役は
このイワカガミではないかと・・・
2015年06月13日 07:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 7:37
花いっぱいの谷川連峰ですがこの時期の主役は
このイワカガミではないかと・・・
クサリ場も何度か通過します
2015年06月13日 07:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 7:39
クサリ場も何度か通過します
ベニサラサドウダンと谷川岳
2015年06月13日 07:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/13 7:44
ベニサラサドウダンと谷川岳
うっとり〜
2015年06月13日 07:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 7:47
うっとり〜
タニウツギと天神平
2015年06月13日 07:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 7:48
タニウツギと天神平
イワシモツケ
2015年06月13日 07:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 7:50
イワシモツケ
白毛門方面
2015年06月13日 08:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 8:02
白毛門方面
2015年06月13日 08:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 8:06
キジムシロ
2015年06月13日 08:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 8:07
キジムシロ
2015年06月13日 08:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 8:08
白毛門方面とナナカマドの花
2015年06月13日 08:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 8:09
白毛門方面とナナカマドの花
ラクダのコル
ここまで来ると少しホッとしますが睡眠不足が祟ったのか元気が出なくなりました
2015年06月13日 08:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 8:27
ラクダのコル
ここまで来ると少しホッとしますが睡眠不足が祟ったのか元気が出なくなりました
ナエバキスミレ
苗場山と谷川岳だけに咲く茎が茶色のすみれだと出会った男性に教えていただきました
西黒尾根にはいっぱいでした
2015年06月13日 08:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 8:33
ナエバキスミレ
苗場山と谷川岳だけに咲く茎が茶色のすみれだと出会った男性に教えていただきました
西黒尾根にはいっぱいでした
ミヤマウスユキソウ
2015年06月13日 08:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 8:36
ミヤマウスユキソウ
雪割草
これが本当の雪割草だそうです
雪割桜草とも教えて頂きました
2015年06月13日 08:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 8:43
雪割草
これが本当の雪割草だそうです
雪割桜草とも教えて頂きました
2015年06月13日 09:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 9:14
アカモノ(イワハゼとの別名も)
2015年06月13日 09:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 9:18
アカモノ(イワハゼとの別名も)
ショウジョウバカマ
2015年06月13日 09:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 9:34
ショウジョウバカマ
2015年06月13日 10:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 10:22
2015年06月13日 10:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 10:22
至る所に咲いていてくれた清楚なバラ
大好きなこの野ばらの名は?
2015年06月13日 10:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 10:24
至る所に咲いていてくれた清楚なバラ
大好きなこの野ばらの名は?
アカモノもあちこちにいっぱい
2015年06月13日 10:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 10:24
アカモノもあちこちにいっぱい
肩の小屋がもうすぐです
2015年06月13日 10:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 10:26
肩の小屋がもうすぐです
2015年06月13日 10:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 10:26
肩の小屋からこれから歩く山々が!
この景色を眺めていたら体調が戻りました
2015年06月13日 11:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/13 11:02
肩の小屋からこれから歩く山々が!
この景色を眺めていたら体調が戻りました
肩の小屋から万太郎山まで6.5km
今日は万太郎山の手前の避難小屋まで歩きます。
2015年06月13日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:11
肩の小屋から万太郎山まで6.5km
今日は万太郎山の手前の避難小屋まで歩きます。
ミヤマキンポウゲ咲く登山道
2015年06月13日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 11:11
ミヤマキンポウゲ咲く登山道
ハクサンイチゲの大群落が始まります
2015年06月13日 11:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/13 11:12
ハクサンイチゲの大群落が始まります
先ずはオジカ沢の頭を目指します
2015年06月13日 11:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:13
先ずはオジカ沢の頭を目指します
ヨツバシオガマ
2015年06月13日 11:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:14
ヨツバシオガマ
2015年06月13日 11:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 11:14
2015年06月13日 11:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:14
肩の小屋を振り返って
2015年06月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:15
肩の小屋を振り返って
2015年06月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:15
2015年06月13日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:16
ムシトリスミレ
2015年06月13日 11:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:17
ムシトリスミレ
花々がうれしくて足が止まってばかり・・・
2015年06月13日 11:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:19
花々がうれしくて足が止まってばかり・・・
雪割草街道ですが痩せ尾根に注意して!
2015年06月13日 11:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 11:28
雪割草街道ですが痩せ尾根に注意して!
コケモモ
2015年06月13日 11:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:29
コケモモ
ミツバオーレン
2015年06月13日 11:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:31
ミツバオーレン
2015年06月13日 11:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:32
いっぱい出逢いました
2015年06月13日 11:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:33
いっぱい出逢いました
キバナノコマノツメ
2015年06月13日 11:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:34
キバナノコマノツメ
2015年06月13日 11:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 11:34
白色のイワカガミ
2015年06月13日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:36
白色のイワカガミ
2015年06月13日 11:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:38
ツマトリソウ
2015年06月13日 11:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:39
ツマトリソウ
中ゴー尾根を歩く余裕など心身ともにありません
2015年06月13日 11:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:41
中ゴー尾根を歩く余裕など心身ともにありません
コバイケイソウ
2015年06月13日 11:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 11:42
コバイケイソウ
シラネアオイも待っていてくれました
2015年06月13日 11:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/13 11:51
シラネアオイも待っていてくれました
2015年06月13日 11:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 11:51
本当に素敵!
2015年06月13日 12:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 12:15
本当に素敵!
2015年06月13日 12:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 12:18
2015年06月13日 12:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 12:22
2015年06月13日 12:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 12:47
オジカ沢の頭
2015年06月13日 12:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 12:48
オジカ沢の頭
オジカ避難小屋が見えてきました
2015年06月13日 12:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 12:52
オジカ避難小屋が見えてきました
オジカ避難小屋内部
すのこが平ではありません
2015年06月13日 12:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 12:54
オジカ避難小屋内部
すのこが平ではありません
2015年06月13日 13:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 13:00
2015年06月13日 13:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 13:24
小障子ノ頭
2015年06月13日 13:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 13:32
小障子ノ頭
今夜の宿、大障子避難小屋が見えてきました
13:30なのにすでにテントも数張見えます
定員は10名程度とのことですが私たちは入れてもらえるでしょうか
いざとなったらツェルト泊かと・・・

2015年06月13日 13:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 13:33
今夜の宿、大障子避難小屋が見えてきました
13:30なのにすでにテントも数張見えます
定員は10名程度とのことですが私たちは入れてもらえるでしょうか
いざとなったらツェルト泊かと・・・

2015年06月13日 13:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 13:34
2015年06月13日 13:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/13 13:38
本日初登場のチングルマ
2015年06月13日 13:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 13:38
本日初登場のチングルマ
避難小屋の手前のチングルマ街道
2015年06月13日 13:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 13:39
避難小屋の手前のチングルマ街道
どっちが頭ですか?
2015年06月13日 13:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/13 13:40
どっちが頭ですか?
タテヤマリンドウ
2015年06月13日 14:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 14:28
タテヤマリンドウ
「水場は徒歩10分の所に有り」との情報でしたが積雪のため4Lの水を作るのが大変でした!
場合によっては水場まで行けないこともあるかもしれず、これからの季節は渇水と言う事態も視野に入れて計画しなければと・・・
貴重な水です
2015年06月13日 15:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 15:37
「水場は徒歩10分の所に有り」との情報でしたが積雪のため4Lの水を作るのが大変でした!
場合によっては水場まで行けないこともあるかもしれず、これからの季節は渇水と言う事態も視野に入れて計画しなければと・・・
貴重な水です
神奈川からのテント泊の男性二人
内一人の男性が今年元日に小笠神社にご家族で初詣されたと聞いてびっくり!(奥様が同郷でした)もしかしたらすれ違っていたのかもと・・・
2015年06月13日 15:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 15:37
神奈川からのテント泊の男性二人
内一人の男性が今年元日に小笠神社にご家族で初詣されたと聞いてびっくり!(奥様が同郷でした)もしかしたらすれ違っていたのかもと・・・
避難小屋内部
小屋に寝たのは私たちを含めて8名で余裕でした
テント泊の方も8名でした
2015年06月13日 15:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/13 15:38
避難小屋内部
小屋に寝たのは私たちを含めて8名で余裕でした
テント泊の方も8名でした
Sさんが背負ってきてくれたビールでカンパ〜イ!
おいしかった〜〜〜
2015年06月13日 15:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/13 15:51
Sさんが背負ってきてくれたビールでカンパ〜イ!
おいしかった〜〜〜
昼寝を楽しんでいた若者たちのテント
おやすみなさい
2015年06月13日 17:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/13 17:40
昼寝を楽しんでいた若者たちのテント
おやすみなさい
二日目の朝
強風に目覚め、出発間際には雨が!
予定通り5:00出発です
2015年06月14日 05:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 5:00
二日目の朝
強風に目覚め、出発間際には雨が!
予定通り5:00出発です
大障子ノ頭
展望はありません
2015年06月14日 05:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 5:24
大障子ノ頭
展望はありません
小雨になりました
2015年06月14日 05:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 5:38
小雨になりました
2015年06月14日 05:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 5:56
2015年06月14日 05:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 5:58
ヨツバシオガマ
2015年06月14日 06:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 6:03
ヨツバシオガマ
歩き始めて1時間後
どうぞ雷がなりませんように!
2015年06月14日 06:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 6:09
歩き始めて1時間後
どうぞ雷がなりませんように!
小雨の中を念願だった「万太郎山」に着きました
2015年06月14日 06:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 6:35
小雨の中を念願だった「万太郎山」に着きました
越路避難小屋が見えてきました
2015年06月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 7:18
越路避難小屋が見えてきました
小さな小屋ですがスノコは平です
2015年06月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 7:18
小さな小屋ですがスノコは平です
Sさんに大好きなおまんじゅうを頂き、元気が出ます
2015年06月14日 07:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/14 7:37
Sさんに大好きなおまんじゅうを頂き、元気が出ます
空がきれいに染まりはじめ、雨も止み始めました
2015年06月14日 07:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 7:53
空がきれいに染まりはじめ、雨も止み始めました
仙ノ倉山目指して緩やかな曲線を歩きます
2015年06月14日 07:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 7:53
仙ノ倉山目指して緩やかな曲線を歩きます
2015年06月14日 07:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 7:53
ウラジロヨウラクツツジでしょうか
2015年06月14日 07:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 7:57
ウラジロヨウラクツツジでしょうか
2015年06月14日 08:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 8:24
ユキザサの小路
2015年06月14日 08:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 8:30
ユキザサの小路
2015年06月14日 08:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 8:33
2015年06月14日 08:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 8:34
大きなテントウムシ
2015年06月14日 09:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 9:04
大きなテントウムシ
2015年06月14日 09:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:23
ヱビス大黒ノ頭
2015年06月14日 09:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:39
ヱビス大黒ノ頭
2015年06月14日 09:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:58
2015年06月14日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:59
ヱビス避難小屋
2015年06月14日 10:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:19
ヱビス避難小屋
2015年06月14日 10:20撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:20
2015年06月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:27
ずっと花街道
2015年06月14日 10:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 10:39
ずっと花街道
2015年06月14日 10:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 10:43
2015年06月14日 10:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:43
ハクサンイチゲ大群落が続きます
2015年06月14日 10:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 10:44
ハクサンイチゲ大群落が続きます
ハクサンチドリ
2015年06月14日 10:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:48
ハクサンチドリ
2015年06月14日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 10:55
仙ノ倉山到着
2015年06月14日 10:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 10:59
仙ノ倉山到着
ここからはハクサンイチゲや雪割草の花畑です
2015年06月14日 11:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:10
ここからはハクサンイチゲや雪割草の花畑です
2015年06月14日 11:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:12
広くて歩きやすい木道の散歩道
2015年06月14日 11:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:22
広くて歩きやすい木道の散歩道
平標山まではずっと、ずっと花たちが一緒です
2015年06月14日 11:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/14 11:29
平標山まではずっと、ずっと花たちが一緒です
2015年06月14日 11:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:31
少しばかりの登りは苦になりません
2015年06月14日 11:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:31
少しばかりの登りは苦になりません
雪割草花畑
2015年06月14日 11:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 11:34
雪割草花畑
チングルマ花畑
2015年06月14日 11:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:35
チングルマ花畑
2015年06月14日 11:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:35
2015年06月14日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:36
2015年06月14日 11:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:37
2015年06月14日 11:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:37
ミヤマキンポウゲ
2015年06月14日 11:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:39
ミヤマキンポウゲ
雪渓と花畑
2015年06月14日 11:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:39
雪渓と花畑
2015年06月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:44
2015年06月14日 11:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:46
きれいです
2015年06月14日 11:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:47
きれいです
2015年06月14日 11:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:49
満足です
2015年06月14日 11:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 11:50
満足です
平標山に着きました
大勢の花見登山者で賑わっていました
昨年の4月に来た時とは大違いです
2015年06月14日 11:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 11:58
平標山に着きました
大勢の花見登山者で賑わっていました
昨年の4月に来た時とは大違いです
松手山コースで下山します
2015年06月14日 12:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:07
松手山コースで下山します
ツバメオモト?
2015年06月14日 12:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 12:21
ツバメオモト?
2015年06月14日 12:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 12:24
2015年06月14日 12:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:25
2015年06月14日 12:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:26
苗場山
2015年06月14日 12:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:27
苗場山
「鹿の角だね」って(枯れ木です)
2015年06月14日 12:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 12:36
「鹿の角だね」って(枯れ木です)
2015年06月14日 12:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 12:36
ヨツバシオガマ群落
2015年06月14日 12:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:38
ヨツバシオガマ群落
歩いて来た稜線を振り返って
2015年06月14日 12:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:49
歩いて来た稜線を振り返って
2015年06月14日 12:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:49
ハクサンシャグナゲ
2015年06月14日 13:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:00
ハクサンシャグナゲ
ツマトリソウ
2015年06月14日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:01
ツマトリソウ
アカモノ
2015年06月14日 13:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:02
アカモノ
2015年06月14日 13:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:04
2015年06月14日 13:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/14 13:10
2015年06月14日 13:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:13
松手山
2015年06月14日 13:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:15
松手山
2015年06月14日 13:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:32
2015年06月14日 13:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:32
2015年06月14日 13:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:32
2015年06月14日 13:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:37
鉄塔着
2015年06月14日 13:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:59
鉄塔着
2015年06月14日 14:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:15
ヤマツツジ街道
2015年06月14日 14:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 14:45
ヤマツツジ街道
平標登山口着
皆さん本当によく頑張って同行いただきまして有難うございました
2015年06月14日 15:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 15:12
平標登山口着
皆さん本当によく頑張って同行いただきまして有難うございました
越後湯沢駅までバスで30分です
2015年06月14日 15:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 15:45
越後湯沢駅までバスで30分です
越後湯沢駅
待ち時間がたっぷりなので駅前で夕食を済ませました
2015年06月14日 16:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 16:23
越後湯沢駅
待ち時間がたっぷりなので駅前で夕食を済ませました
土合駅
無人駅です
谷川プラザまでの車の回収には山友二人が行ってくれました
2015年06月14日 18:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 18:24
土合駅
無人駅です
谷川プラザまでの車の回収には山友二人が行ってくれました
立ち寄り湯「湯テルメ・谷川」
この後、車の任意保険先のJAさんの手配で愛車の状態を診断頂き、下道ならば帰ることが出来るとのことでゆっくり帰路につきました。22:30月夜野出発して帰宅は翌朝6:30でした
同行いただいた皆さんには本当にありがとうです
2015年06月14日 19:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 19:26
立ち寄り湯「湯テルメ・谷川」
この後、車の任意保険先のJAさんの手配で愛車の状態を診断頂き、下道ならば帰ることが出来るとのことでゆっくり帰路につきました。22:30月夜野出発して帰宅は翌朝6:30でした
同行いただいた皆さんには本当にありがとうです
撮影機器:

感想

毎年のことですが梅雨のこの時期は天候に振り回されます。

突然の好天予報に「万太郎山」を歩くのだと決めたのは出発当日の朝でした。計画書を作り、寝袋をリュックに詰め込んでほとんど不眠のままに22:00出発、関越道を走行中に突然不調を呈した車に不安を感じながらもなんとか谷川プラザに4:30到着でした。
大障子避難小屋での一夜は強風と寒さにまたまた眠れぬままに朝を迎えてみれば予想外の雨が!
歩き始めて間もなく雨も上がり予定通りに歩くことが出来ましたが、問題は車の不調です。
同行のSさんの適切な助言や、駆け付けてくれた任意保険会社からの支援を頂き無事に帰路につくことが出来ました。しかし安全のため復路は高速を使わずに一晩中下道を走り帰宅したのは朝陽が眩しい6:30でした。
当然ほとんど眠っていません。
3日間不眠のままに走り、歩き、また走りでした。
そんな3日間でしたが最後まで楽しくお付き合いいただいた山友あればこその谷川連峰でした。

歩いた峰々、出迎えてくれた花たち、出逢った人々、出合った出来事、それらの何もかもに巡り合うべくして生きてこられたことを感謝せずにはいられません。

車にももう少し先まで頑張ってもらわなくては!というわけで早速業者さんに修理をお願いした次第です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら