記録ID: 681239
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
麗しき稜線! 〜白馬鑓ヶ岳〜 (白馬岳と杓子岳は巻きました)
2015年07月20日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
登り8時間 下り5時間
合計13時間の 山旅でした
合計13時間の 山旅でした
天候 | 晴れ時々ガス! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓 小雪渓ともにノーアイゼンの人がたくさんいました ちょと怖いかも せめて下りはあった方が良いかと思います 鑓温泉からの下りで道幅細い崩れかけた沢が何気に怖かった 看板に崩れ沢と書いてあった! なるほど納得! |
その他周辺情報 | お気に入りの 倉下の湯 大人600円 いらっしゃいませ!の一言も無い所がまたいい! |
写真
撮影機器:
感想
日本全国 津々浦々 老若男女に 大人気のお山
白馬岳 杓子岳 白馬鑓ヶ岳に行って参りました
(白馬岳と杓子岳は時間の都合上登ってません)
一番見たかった白馬鑓ヶ岳の下のピーク辺りから
みた杓子岳から白馬岳への稜線の景色はガスのため
残念ながら見れませんでしたが
ここは日本?と思わせるほどの杓子岳のカールや
スラリとした白馬岳やでんとした杓子岳と白馬鑓
立山剱は見れませんでしたが見渡す限りの花や緑
が果てしなく続く景色
秘境的な大出原のお花畑と見るものすべてが美しい
と思えるものでした
ちょぴりご一緒?させて頂いた 栃木の学生さん
お花の名前を教えてくださった雷鳥パトロールの
皆さん 広島からJRで来られた岩稜♥お姉さま
お世話になりました ありがとうございました。
やっぱり 雲の平 行ってみたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
どんどこ毎週行ってますね。
私もいつかいつか。。。
言ったことあります。から脱出したいです。
倉下の湯 どんな雰囲気か気になります(笑)
hapiraさん こんばんは!
篠ノ井橋から夕焼けの鹿島槍見れました
昨日見た景色も 40年前に見た景色も
いつまでも心の中にあります
倉下の湯 入浴券を置く瞬間がたまらなく
いいんです!
心に残る景色もっともっと見たいですね!
毎週贅沢すぎる山行の数々!!すごいですね!!
大雪渓というものに1度も足を踏み入れたことが無いので1回白馬大雪渓も行ってみたい場所です。アイゼンで雪を踏む感覚大好きなので。
肝心の雲ノ平ですが台風が接近中で怪しくなってきました。ずっと温めてきた計画が台風でパーになるなんてついてないです。
荷物をパッキングしたら軽量化して17キロぐらいになってしまったので体力が持つかも怪しいですが。。。。。
guranosukeさん こんばんは
お近くの猿投山に登るのと同じ感覚なんだと思います..違うかな
車で1時間で行ける飯縄山と 1時間30分で行ける白馬岳 正直
白馬岳の方を選びます(森林限界に行きたい病)なんです!
下界が猛暑日の時に大雪渓を歩くと涼しくて本当に気持ちいいです
でも人気のある山だけに人が多いのでのんびりできないかも
白馬鑓温泉辺りで少しご一緒した方(広島から来られたソロの女性)
も 雲の平に行って見たいとおっしゃっておりました 北アルプスの
秘境は大人気の秘境みたいです ちょっと複雑です
テントもマットもコンロも持たず避難小屋に泊まりながら歩けば
だいぶ軽くなるな〜とか考えたりする今日この頃です
結局の所 貧乏なだけですが...
まるごと全部タダで見れる雲の平の景色 楽しみですね
きっと晴れると思います!!
では私は マンガ 岳の2巻を読みながら寝ます お休みなさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する