ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681239
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

麗しき稜線! 〜白馬鑓ヶ岳〜 (白馬岳と杓子岳は巻きました)

2015年07月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,946m
下り
1,926m

コースタイム

登り8時間 下り5時間
合計13時間の 山旅でした
天候 晴れ時々ガス!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉登山口
コース状況/
危険箇所等
大雪渓 小雪渓ともにノーアイゼンの人がたくさんいました

ちょと怖いかも せめて下りはあった方が良いかと思います

鑓温泉からの下りで道幅細い崩れかけた沢が何気に怖かった

看板に崩れ沢と書いてあった! なるほど納得!
その他周辺情報 お気に入りの 倉下の湯 大人600円

いらっしゃいませ!の一言も無い所がまたいい!
雨上がりの夜空に
〜朝焼け〜
2015年07月20日 05:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 5:02
雨上がりの夜空に
〜朝焼け〜
ムンっ!
2015年07月20日 05:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 5:20
ムンっ!
ファイト!一発!!
と叫ぶ(心の中で)
2015年07月20日 07:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/20 7:01
ファイト!一発!!
と叫ぶ(心の中で)
ラシュモア山みたい
行ったことないけど
2015年07月20日 07:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 7:28
ラシュモア山みたい
行ったことないけど
夏道取り付きの
クルマユリ!
2015年07月20日 07:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/20 7:31
夏道取り付きの
クルマユリ!
まるでスイスのようです
(行ったことないけど)
2015年07月20日 07:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 7:58
まるでスイスのようです
(行ったことないけど)
ねぶかっぴらの
ハクサンイチゲ!
2015年07月20日 08:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 8:49
ねぶかっぴらの
ハクサンイチゲ!
頂上宿舎の
ミヤマオダマキ!
2015年07月20日 09:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 9:32
頂上宿舎の
ミヤマオダマキ!
テント場の
ウルップソウ!
2015年07月20日 09:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 9:38
テント場の
ウルップソウ!
ぬおぉ〜クロユリさん
あれ?夏バテですか?
2015年07月20日 09:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 9:41
ぬおぉ〜クロユリさん
あれ?夏バテですか?
稜線からの
〜白馬岳〜
2015年07月20日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/20 9:53
稜線からの
〜白馬岳〜
稜線丸山からの
〜杓子と鑓〜
2015年07月20日 09:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 9:55
稜線丸山からの
〜杓子と鑓〜
タカネシオガマ!
2015年07月20日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 11:29
タカネシオガマ!
シコタンソウ!
2015年07月20日 11:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/20 11:33
シコタンソウ!
景色は無くても
お花はあるんです
2015年07月20日 11:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 11:35
景色は無くても
お花はあるんです
山頂の手前の
コマクサ!
2015年07月20日 12:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 12:02
山頂の手前の
コマクサ!
 白馬鑓ヶ岳山頂!
一番高い所から見下ろす
(何も見えません)
2015年07月20日 12:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/20 12:16
 白馬鑓ヶ岳山頂!
一番高い所から見下ろす
(何も見えません)
ソフトクリームの
ような白馬鑓ヶ岳
2015年07月20日 12:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 12:29
ソフトクリームの
ような白馬鑓ヶ岳
大で腹 じゃなかった
大出原のチングルマ!
2015年07月20日 12:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/20 12:39
大で腹 じゃなかった
大出原のチングルマ!
大出原の
ミヤマキンポウゲ
2015年07月20日 12:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 12:43
大出原の
ミヤマキンポウゲ
クジャクチョウ!
2015年07月20日 12:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/20 12:56
クジャクチョウ!
鎖場手前の
ハクサンコザクラ
2015年07月20日 13:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/20 13:14
鎖場手前の
ハクサンコザクラ
気持ちいぃ〜!
2015年07月20日 14:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 14:05
気持ちいぃ〜!
雪渓の下って
こんななんだ〜
2015年07月20日 15:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/20 15:21
雪渓の下って
こんななんだ〜
小日向山の
タテヤマウツボグサ
2015年07月20日 15:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 15:57
小日向山の
タテヤマウツボグサ
小日向山の
ニッコウキスゲ
2015年07月20日 15:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 15:58
小日向山の
ニッコウキスゲ
夕焼けの鹿島槍
今日も一日
ありがとうございました。
2015年07月20日 19:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 19:30
夕焼けの鹿島槍
今日も一日
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

日本全国 津々浦々 老若男女に 大人気のお山
白馬岳 杓子岳 白馬鑓ヶ岳に行って参りました

(白馬岳と杓子岳は時間の都合上登ってません)

一番見たかった白馬鑓ヶ岳の下のピーク辺りから
みた杓子岳から白馬岳への稜線の景色はガスのため
残念ながら見れませんでしたが

ここは日本?と思わせるほどの杓子岳のカールや
スラリとした白馬岳やでんとした杓子岳と白馬鑓

立山剱は見れませんでしたが見渡す限りの花や緑
が果てしなく続く景色

秘境的な大出原のお花畑と見るものすべてが美しい
と思えるものでした

ちょぴりご一緒?させて頂いた 栃木の学生さん
お花の名前を教えてくださった雷鳥パトロールの
皆さん 広島からJRで来られた岩稜♥お姉さま

お世話になりました ありがとうございました。

   やっぱり 雲の平 行ってみたいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

いいな〜三山!!
どんどこ毎週行ってますね。
私もいつかいつか。。。
言ったことあります。から脱出したいです。
倉下の湯 どんな雰囲気か気になります(笑)
2015/7/21 22:14
Re: いいな〜三山!! でしょ♥!
hapiraさん こんばんは!

篠ノ井橋から夕焼けの鹿島槍見れました
昨日見た景色も 40年前に見た景色も
いつまでも心の中にあります

倉下の湯 入浴券を置く瞬間がたまらなく
いいんです!

心に残る景色もっともっと見たいですね!
2015/7/21 22:40
がんばってますね!!
毎週贅沢すぎる山行の数々!!すごいですね!!

大雪渓というものに1度も足を踏み入れたことが無いので1回白馬大雪渓も行ってみたい場所です。アイゼンで雪を踏む感覚大好きなので。

肝心の雲ノ平ですが台風が接近中で怪しくなってきました。ずっと温めてきた計画が台風でパーになるなんてついてないです。

荷物をパッキングしたら軽量化して17キロぐらいになってしまったので体力が持つかも怪しいですが。。。。。
2015/7/22 22:58
Re: がんばってますね!! 疲れました!!
guranosukeさん こんばんは


お近くの猿投山に登るのと同じ感覚なんだと思います..違うかな

車で1時間で行ける飯縄山と 1時間30分で行ける白馬岳 正直 

白馬岳の方を選びます(森林限界に行きたい病)なんです!

下界が猛暑日の時に大雪渓を歩くと涼しくて本当に気持ちいいです

でも人気のある山だけに人が多いのでのんびりできないかも


白馬鑓温泉辺りで少しご一緒した方(広島から来られたソロの女性)

も 雲の平に行って見たいとおっしゃっておりました 北アルプスの

秘境は大人気の秘境みたいです ちょっと複雑です


テントもマットもコンロも持たず避難小屋に泊まりながら歩けば

だいぶ軽くなるな〜とか考えたりする今日この頃です

結局の所 貧乏なだけですが...


まるごと全部タダで見れる雲の平の景色 楽しみですね

きっと晴れると思います!! 

では私は マンガ 岳の2巻を読みながら寝ます お休みなさい。
2015/7/23 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら