ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68479
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・丹沢山・丹沢三峰

2010年06月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:10
距離
23.8km
登り
2,289m
下り
2,278m

コースタイム

06:00大倉バス停
07:47堀山の家
09:00塔ノ岳着
09:45   発
10:11竜ヶ馬場
10:50丹沢山着
10:55   発
11:38太礼ノ頭
12:20本間ノ頭
13:15太礼ノ頭
13:50丹沢山
14:30塔ノ岳
16:10大倉バス停
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
堀山の家のちょっと先。
いつもは富士山が見えるポイント。
2010年06月17日 08:01撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:01
堀山の家のちょっと先。
いつもは富士山が見えるポイント。
もうすっかり散ってしまいましたが
下から咲いているよう。
2010年06月17日 08:01撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:01
もうすっかり散ってしまいましたが
下から咲いているよう。
白黒写真ではございません!
2010年06月17日 08:01撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:01
白黒写真ではございません!
尊仏山荘が「のろいの館」に変身。
2010年06月17日 08:01撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:01
尊仏山荘が「のろいの館」に変身。
みー可愛い。
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
みー可愛い。
ちょっと顔に傷があったからかな?
顔写真撮れず。
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
ちょっと顔に傷があったからかな?
顔写真撮れず。
丹沢山。
2010年06月16日 10:33撮影 by  P906i, DoCoMo
6/16 10:33
丹沢山。
また神秘的な森に侵入。
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
また神秘的な森に侵入。
雰囲気がありすぎます。
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
雰囲気がありすぎます。
お洒落仕様。
2010年06月16日 11:11撮影 by  P906i, DoCoMo
6/16 11:11
お洒落仕様。
本間ノ頭
2010年06月16日 11:52撮影 by  P906i, DoCoMo
6/16 11:52
本間ノ頭
晴れたの?
2010年06月17日 07:59撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 7:59
晴れたの?
カッパしまっていいの?
2010年06月17日 07:59撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 7:59
カッパしまっていいの?
今夜はきのこスープ♪
2010年06月17日 07:59撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 7:59
今夜はきのこスープ♪
晴れかと思ったのに。
2010年06月16日 10:33撮影 by  P906i, DoCoMo
6/16 10:33
晴れかと思ったのに。
白黒写真ではございません!リターン。
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
白黒写真ではございません!リターン。
下り始めると・・・
2010年06月16日 11:18撮影 by  P906i, DoCoMo
6/16 11:18
下り始めると・・・
晴れた〜!
2010年06月17日 08:00撮影 by  P906i, DoCoMo
6/17 8:00
晴れた〜!
撮影機器:

感想

雨、朝から雨です。
今日は友人と
「森クマを歌いながらユーシンに行こう!」を計画していたのですが
晴れでないので延期。
本日もみちのくです。

本格的な雨が降っていたので誰にも会わないかなぁ〜と思ってたら
塔ノ岳まで4名の方に遭遇。
こんな日の挨拶は、パッと花が咲いたように嬉しい♪

無事、塔ノ岳到着〜!
本日はもう一つ目的アリ。
ヤマレコユーザー「koshibaさん」のレポートで
尊仏山荘のみゃ〜が増えた!!と聞いていたので、猫ズに貢ぎ物を(笑)
でももうすでに猫はいなかった。
お互い成人男性だったようで
ミーと折り合いがつかず
火曜日にきて木曜日に出て行ったらしい。

あとはヤマヒルの話をいっぱい聞いて
塔ノ岳を出発。
丹沢山に向かった。

天気は、雨・風・霧。
天気よりもヤマヒルの話が衝撃的すぎて
なんだか身体がむず痒い。
このむずっとする感じ、間違いなくいる・・・・。
落ち着かない感じで、やっと丹沢山に到着。
あわてて脱いでみるが、ヤマヒルは1匹もいなかった。
人間の脳って不思議。
「ヤマヒルファイター」がきいているのか??

今日は宮ヶ瀬まで行くコースを考えていたけど
先週行った友達が「高畑山より先、ヤマヒル祭り開催中!!」と言っていたので
ビビって、本間ノ頭のピストン。

丹沢山から歩きだすと
霧と神秘的な景色のおかげでフワフワ気分。
それもつかの間・・・・晴れた!!
色んな鳥の声や虫の声が大合唱。

本間ノ頭到着。
アップダウン続きでちょっとゆっくりしようかなぁ〜?と思っていたのだけど
わいわい虫がいっぱい集まってきて落ち着かず出発。
「どこでもベープ」はきいているのか?

半袖でも暑いくらいの晴れ間だったのに
丹沢山に戻ると、雨・風・霧。
カッパ→ 出す・しまう・出す。

塔ノ岳に到着し、花立山荘辺りから暑いくらいの晴れ!
ピストンでしたが天気のおかげで、
行き帰り違う気分が味わえました。

本日は行きも帰りも大倉尾根使いのバカオネーゼ。
脚がフラフラだけど、気分はスッキリ!!
明日からまた仕事頑張るぞ〜〜♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

ゲスト
お疲れ様
雨の中、お疲れ様でした

相変わらずハードですね

本間ノ頭のあたりは雨だとズルズルですよね

自分じゃ何回もすっ転んじゃってドロドロに
なりそうです

それと「みちのく」って何なんだって思いましたが、
「ひとり旅」って事だったんですねsign01

また、ハードな山行期待してますrun

ではpaper
2010/6/18 12:36
相変わらず・・・。
女性一人で長距離山行・・・格好良すぎ(笑)

この時期、なかなか天気がよくなかったりで少し気乗りしなかったりするけど、晴れの日も雨の日も山を楽しんでる姿、尊敬します。

もう一匹の猫ちゃん性格合わずでもういなくなっちゃったって(°□°;)

どこの世界も大変ですね(笑)
2010/6/18 21:07
Tomtom21さん、コメントありがとうございます!
おはようございます!

丹沢山から宮ヶ瀬までは、もう下りのみと
勘違いしてました
アップダウンでもうヘロヘロでしたよ
でもなぜか?丹沢山から先だけ晴れてて
道も乾いてたんです
山って不思議

ハード系ではないんですけどね
一日中、山歩きしたい〜!!と思うと
こんな感じになっちゃってます(笑)

みちのくは・・・昭和の香り
2010/6/19 6:36
tatsu1113さん、コメントありがとうございます!
おはようございます!
「女性一人で長距離山行」といっても
丹沢オンリーでございます

尊敬だなんてとんでもないっす
雨の日は、嫌だったら帰ってこよう!!的な
ユルユルな気持ちで出発してます

猫の話は本当につらいです。
山に登る人が猫を置いて行ったとは思いたくないですよね
2010/6/19 6:51
ゲスト
丹沢っ子「補」
ミーちゃん強し
もう一匹の猫
帰って来ないのですか?
あの辺の山塊を徘徊してるのかなぁ〜

丹沢っ子だったら
本間ノ頭からの急降下
谷筋眼下のトラバースを経験して
「○○お祭り」状況を確かめなくては
それにしても よく歩きますね
お疲れ様でした
2010/6/19 10:18
koshibaさん、コメントありがとうございます!
こんにちは。
どうやら猫ちゃんは火曜日にやってきたらしいので
koshibaさんすごいタイミングですね

あまりに喧嘩がすごいので
ニューフェイスは隣の小屋に隔離してたみたいなんですけど
ミーちゃんは隣の小屋まで行って
「喧嘩祭り」開催してたみたいです

本間ノ頭で引き返しているようじゃ〜
丹沢っ子は名乗れませんね
まさに「補」です。
でも、限界だったっす!!(笑)


お祭り確認ですか???
実はお祭りどころか
一度もヤツに会ったことないんですけど
koshibaさんは、ありますよね
まだ見ぬ相手なので尚更怖いです
2010/6/19 10:42
ゲスト
ヤツ
ニューフェイスは隣の小屋ですか

ヤツ
ヤマレコ登録以前の沢登り
鳥屋待沢(煤ヶ谷)で初めてお逢いしました。
登山道にヤツが群れて
全員が棒状になり
左右に揺れている光景は忘れません

最近は少なくなって来たと思ったら
下記記録のように場所によって沢山います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44085.html
早めに発見して処理すれば平気です
どんどん歩きましょう
2010/6/19 13:13
ゆらゆらヤツ
koshibaさん、コメントありがとうございます!!

ヤツが「棒状になり左右に揺れている」って話
尊仏山荘で聞いて、都市伝説だと思ってたんですけど
実際見たのですね
恐怖だぁ〜〜

しかもはがしていかないと登ってくるだなんて・・・
隙間からヤツが・・・!!キャー!!
走っても無駄!!と聞きました
もう一級のホラー映画です
その日は想い出の山行になったんですね

焼山方面・宮ヶ瀬方面が多いのでしょうか?
でもビビってはいけませんね
ウェーダーで登りましょうか??(笑)
2010/6/19 13:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら