記録ID: 6900672
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						三ッ峠山 〜 本社ヶ丸
								2024年06月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:54
 - 距離
 - 20.9km
 - 登り
 - 1,881m
 - 下り
 - 1,892m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:51
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 7:54
 
					  距離 20.9km
					  登り 1,881m
					  下り 1,892m
					  
									    					 8:29
															13分
スタート地点
 
						16:23
															| 天候 | 晴れ でも、富士山には雲が掛かってた😟 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良好 本社ヶ丸は岩場があります。清八峠から先は、道標がありません 角研山からの下山路は急坂です。特に、庭洞山から先は傾斜が増して、ザレ気味なので脚にきました  | 
			
| その他周辺情報 | 四季楽園 ラーメンがお勧めのようです | 
| 予約できる山小屋 | 
							 三つ峠山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					GWに出会したyoutuberが三つ峠から笹子に縦走しているのを見て、自分も真似することに🤗
三つ峠駅から登山口までは何気に遠い😟日を遮るものが全くなく、燦々と照る中、アスファルトを歩くので熱中症になるかと🥵駅から歩く人は他に見かけず、途中、ハイカーを乗せた車やタクシーが追い抜いて行きました。皆さん歩かないんですね😯
三つ峠への登りは見るからに急坂そうでしたが、大してきつくはなかったです🙂登り始めは誰にも会わなかったので、今日は空いてる❗なんで?と思ってたら、馬返し辺りからハイカーが増え混んできました。そりゃそーですよね。人気の山なんで😅
山頂では、youtuber推奨の四季楽園で、お昼を頂きました。インスタントですがコーヒーがサービスでした。隣に座られた方は仕事(荷揚げ?)で来られたようで、三つ峠のいろいろなことを教えて下さいました。映画「岳」の撮影隊は200名もいたらしく、全員、山荘に泊まられたとのこと。ビックリ😯
三山を順に巡った後、鷹ノ巣山から本社ヶ丸を目指します。これ以降、ベンチは1つもありません😟清八峠までは、なんてこと無いんですが、本社ヶ丸は予想外に面白かった😀アスレチック系です
222号鉄塔の分岐は、道標の行き先が消えている上に、道がわかりづらいので、注意が必要です。角研山に着いて、(さーて下山だ)と少し気が抜けると、そこから先がとんでもない❗急坂で今日一、危険でした。疲労もたまっているので、神経遣いました。治り気味の脚が、また悪化しそうです🤣
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:179人
	
								タル
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する