記録ID: 692249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
読売新道(高瀬ダム〜烏帽子岳〜水晶岳〜赤牛岳〜黒部ダム)
2015年08月04日(火) 〜
2015年08月06日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 3,372m
- 下り
- 2,853m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:15
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:40
3日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:25
7:25
95分
奥黒部ヒュッテ
13:50
天候 | 8/4 晴れのち曇り一時雷雨 8/5 晴れのち曇り一時雷雨 8/6 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu1.php 立山黒部アルペンルート http://www.alpen-route.com/access_new/timetable/ |
その他周辺情報 | 野口五郎小屋 http://www.noguchigorou.com/ 8/4 40名くらいの宿泊 水1ℓ¥200- 奥黒部ヒュッテ http://www.murodou.co.jp/kurobe/kurobe.htm 8/5 15名くらいの宿泊 水は豊富、トイレは水洗できれい お風呂があり、三時ごろから順番に入浴しました。 テント場は8/5は3張 広いです 大町温泉郷 薬師の湯 http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/ 大人¥700− 麺匠 佐蔵 味噌らーめん 松本駅 http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20011374/ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
長年の宿題だった読売新道を、今回天気に恵まれて、ようやく走破してきました。特に去年、悪天候で途中で断念しただけに、高い達成感となりました。
歩いた感想としては、山深い黒部の原始の森を歩いたわけですが、思っていた以上に整備されていて、思い描いていたヤブ漕ぎして、道なき道を行くようなところや、危険を感じるところはありませんでした。
ただし、滑りやすい木の根とコケ生した岩が多いので、スリップに注意してください。今回3/8地点手前で、木の根に足を取られて、軽い捻挫をしました。歩くのには全く問題なく、ホッとしましたが、痛みが走ったときはヒヤリとしました。
あと4日は午後二時半ごろ、5日は午後四時半ごろから、30〜60分ほど雷雨がありました。早出早着を改めて確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する