ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7078799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【焦茶色の新しい相棒】空木岳・南駒ヶ岳・越百山 伊奈川ダムから周回

2024年07月28日(日) 〜 2024年07月29日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
35:17
距離
32.2km
登り
2,934m
下り
2,928m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
1:47
合計
9:40
距離 16.6km 登り 2,294m 下り 461m
4:24
30
4:54
4:56
73
6:09
5
6:14
6:15
20
6:35
6:46
3
6:49
6:50
58
7:48
8:12
49
9:07
9:21
49
10:10
10:12
26
10:38
51
11:29
11:38
15
11:53
12:31
81
13:52
13:57
7
2日目
山行
8:08
休憩
1:47
合計
9:55
距離 15.7km 登り 637m 下り 2,471m
5:45
5:51
62
6:53
7:03
38
7:41
8:09
4
9:07
1
9:08
9:14
7
9:21
9:28
63
10:31
11:12
33
11:45
11:46
44
12:30
12:32
55
13:27
21
14:54
15:00
2
15:32
天候 28日 はれのちくもり
29日 はれ
西からの風がずっと吹いていた
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:和田峠~塩嶺峠~19号を南下

駐車場:伊奈川ダム手前に路肩駐車
4時到着で無理かなと思って先頭まで行ったら一番前に停められた

復路:木曽路北上~権平峠~伊那~岡谷~和田峠
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは伊奈川ダム登山口にあったが機能している様子はなし。
車のダッシュボードに掲示しておいた。

とにかく長い林道歩き。時計回りで正解だった。

駒峰ヒュッテは予約なしで行ったところ、1人なら何とかと泊めて頂けた。しかし5年前3000円だった宿泊料が倍の6000円に。次からは避難小屋に泊まろうかと。

南駒ヶ岳から仙涯嶺越えるまでが核心。
仙涯嶺手前の鎖場直下のルンゼで大きな石が剥がれ諸共に3mほど落ちた。幸い無事だったが以降ビクビクしながら進んだ。
その他周辺情報 コンビニは寝覚めの床のセブンとデイリー。

みはらしの湯
木曽に適当な風呂がなかったので権兵衛峠越えて伊那へ。大人600円(JAF割50円)。タイル画の中央アルプスが見事。

テンホウ伊那北店
夏は(も)バンチー餃子。
満を持しての焦茶色。紐は以前からの赤に交換したらグッといい面構えになった。
2024年06月23日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/23 10:17
満を持しての焦茶色。紐は以前からの赤に交換したらグッといい面構えになった。
4時到着。薄暗い中ダム手前のゲートから入山。熊よけと寂しさ対策に音楽かけながらスタート。
2024年07月28日 04:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 4:12
4時到着。薄暗い中ダム手前のゲートから入山。熊よけと寂しさ対策に音楽かけながらスタート。
トンネルを抜けると空が白み始めた。
2024年07月28日 04:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 4:22
トンネルを抜けると空が白み始めた。
本来の登山口。駐車場にはテントがひと張り。ポストは機能していないっぽかった。
2024年07月28日 04:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 4:41
本来の登山口。駐車場にはテントがひと張り。ポストは機能していないっぽかった。
沢沿いの林道歩き。早めのスタートが功を奏したか思いの外涼しくて。
2024年07月28日 06:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 6:19
沢沿いの林道歩き。早めのスタートが功を奏したか思いの外涼しくて。
吊り橋の流されたという六合目の渡渉ポイント。新しい靴は脱がずに渡れた。
2024年07月28日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 7:40
吊り橋の流されたという六合目の渡渉ポイント。新しい靴は脱がずに渡れた。
森の中ではカニコウモリが最盛期を迎えていた。
2024年07月28日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 9:11
森の中ではカニコウモリが最盛期を迎えていた。
レーザービーム撃たれそう。
2024年07月28日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/28 10:00
レーザービーム撃たれそう。
イチヤクソウがひっそりと。
2024年07月28日 10:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 10:18
イチヤクソウがひっそりと。
よきフォルムのゴゼタチ。
2024年07月28日 10:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 10:19
よきフォルムのゴゼタチ。
くるんとクルマユリ。
2024年07月28日 11:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 11:20
くるんとクルマユリ。
キンバイ。
2024年07月28日 11:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 11:25
キンバイ。
伊那側からガスが沸いてきていた。
2024年07月28日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 11:34
伊那側からガスが沸いてきていた。
木曽殿山荘。水も汲んだし時間もあるしとゆっくりお昼ごはん。
2024年07月28日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 11:38
木曽殿山荘。水も汲んだし時間もあるしとゆっくりお昼ごはん。
ヤマハハコ。
2024年07月28日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 11:38
ヤマハハコ。
ウスユキソウにオトギリソウ。
2024年07月28日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 11:39
ウスユキソウにオトギリソウ。
赤ちゃんトリカブト。
2024年07月28日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 11:39
赤ちゃんトリカブト。
振り返ると檜尾小屋。
2024年07月28日 12:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/28 12:48
振り返ると檜尾小屋。
下界はさぞかし暑いだろう。
2024年07月28日 13:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:05
下界はさぞかし暑いだろう。
コケモモの花がギリギリ残っていた。
2024年07月28日 13:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:27
コケモモの花がギリギリ残っていた。
登頂。どん曇り。
2024年07月28日 13:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/28 13:44
登頂。どん曇り。
自撮る。
2024年07月28日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/28 13:54
自撮る。
本日のお宿。
2024年07月28日 13:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/28 13:44
本日のお宿。
ヒナとことこ。
2024年07月28日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/28 13:48
ヒナとことこ。
親も。
2024年07月28日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/28 13:48
親も。
親子それぞれの目線。
2024年07月28日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/28 13:48
親子それぞれの目線。
なにか?って感じで振り返られた。
2024年07月28日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/28 13:49
なにか?って感じで振り返られた。
大きく育てよ。
2024年07月28日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/28 13:49
大きく育てよ。
予約でいっぱいだったところに無理やり入れてもらえたマイスペース。
2024年07月28日 14:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/28 14:10
予約でいっぱいだったところに無理やり入れてもらえたマイスペース。
山頂はずっとこんな感じ。
2024年07月28日 14:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/28 14:22
山頂はずっとこんな感じ。
宿泊費が値上がりしていたのでビール自粛。担いできた赤いやつグビグビ。
2024年07月28日 14:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/28 14:26
宿泊費が値上がりしていたのでビール自粛。担いできた赤いやつグビグビ。
寒くなって来たので室内に避難してさらに酒宴。お隣のソロ男性と山談義。
2024年07月28日 17:18撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/28 17:18
寒くなって来たので室内に避難してさらに酒宴。お隣のソロ男性と山談義。
完全に飲み過ぎたがちゃんと夜中に目覚めて撮影タイム。伊那谷上空アルデバラン。
2024年07月29日 02:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 2:04
完全に飲み過ぎたがちゃんと夜中に目覚めて撮影タイム。伊那谷上空アルデバラン。
夏の大三角形。
2024年07月29日 02:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 2:40
夏の大三角形。
山頂標と魚眼で。
2024年07月29日 02:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 2:46
山頂標と魚眼で。
明るすぎるグレープフルーツムーン。
2024年07月29日 03:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 3:00
明るすぎるグレープフルーツムーン。
檜尾小屋の灯りが見えた。
2024年07月29日 03:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 3:07
檜尾小屋の灯りが見えた。
伊那の街。
2024年07月29日 03:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/29 3:15
伊那の街。
辰野とか箕輪の方面。奥にぼんやりと諏訪盆地の灯りも浮かぶ。
2024年07月29日 03:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 3:22
辰野とか箕輪の方面。奥にぼんやりと諏訪盆地の灯りも浮かぶ。
彼方の尾張平野。
2024年07月29日 03:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 3:25
彼方の尾張平野。
左手前が中津川。奥に名古屋と岐阜。長い光のベルトが横たわる。
2024年07月29日 03:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 3:33
左手前が中津川。奥に名古屋と岐阜。長い光のベルトが横たわる。
本日歩く南駒ヶ岳方面。
2024年07月29日 03:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 3:37
本日歩く南駒ヶ岳方面。
露出落とすとクレーターもキレイに見えた。
2024年07月29日 04:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 4:07
露出落とすとクレーターもキレイに見えた。
そして夜が明ける。
2024年07月29日 04:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 4:22
そして夜が明ける。
薄雲が鮮やかに染まり。
2024年07月29日 04:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 4:33
薄雲が鮮やかに染まり。
川上村の辺りからライジンサン。
2024年07月29日 04:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/29 4:37
川上村の辺りからライジンサン。
明るくなると富士山の存在に気がつく。
2024年07月29日 04:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 4:40
明るくなると富士山の存在に気がつく。
新しい朝が来た。希望の朝だ。
2024年07月29日 04:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/29 4:41
新しい朝が来た。希望の朝だ。
南駒ヶ岳が朝陽に染る。
2024年07月29日 04:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 4:44
南駒ヶ岳が朝陽に染る。
おはようさん。御嶽山。
2024年07月29日 04:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 4:46
おはようさん。御嶽山。
影空木。
2024年07月29日 04:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 4:46
影空木。
御嶽山の肩にはちょこんと白山。
2024年07月29日 05:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 5:34
御嶽山の肩にはちょこんと白山。
恵那山。
2024年07月29日 05:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 5:34
恵那山。
八ヶ岳連峰が一望。
2024年07月29日 05:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 5:35
八ヶ岳連峰が一望。
浅間もくっきり。
2024年07月29日 05:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 5:35
浅間もくっきり。
南プスに怪しい笠雲がかかる。
2024年07月29日 05:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 5:39
南プスに怪しい笠雲がかかる。
南アルプス4段レイヤー。
2024年07月29日 05:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 5:43
南アルプス4段レイヤー。
風もここちよく控えめに言ってパラダイス。
2024年07月29日 05:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 5:57
風もここちよく控えめに言ってパラダイス。
駒石でっかいなあ。
2024年07月29日 06:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 6:44
駒石でっかいなあ。
キラキラチングルマ。
2024年07月29日 06:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 6:48
キラキラチングルマ。
なんと。
2024年07月29日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 7:02
なんと。
泊まってみたくなる気持ちよさそうなカールなのにねえ。
2024年07月29日 07:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 7:03
泊まってみたくなる気持ちよさそうなカールなのにねえ。
ゴキゲン稜線歩き。
2024年07月29日 07:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 7:26
ゴキゲン稜線歩き。
南駒ヶ岳到着。
2024年07月29日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 7:35
南駒ヶ岳到着。
来た道振り返り。
2024年07月29日 07:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 7:36
来た道振り返り。
この角度からだと若干猫耳になっていて可愛い。
2024年07月29日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 7:39
この角度からだと若干猫耳になっていて可愛い。
霧ヶ峰と浅間連山。
2024年07月29日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 7:41
霧ヶ峰と浅間連山。
蓼科北横。間に双子山。
2024年07月29日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 7:41
蓼科北横。間に双子山。
八ヶ岳主峰群。手前には八子ケ峰、
2024年07月29日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 7:41
八ヶ岳主峰群。手前には八子ケ峰、
鋸甲斐駒。
2024年07月29日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 7:42
鋸甲斐駒。
北岳。
2024年07月29日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 7:42
北岳。
木曽駒中岳宝剣岳。
2024年07月29日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 7:42
木曽駒中岳宝剣岳。
噴火から10年。早いなあ。
2024年07月29日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 7:43
噴火から10年。早いなあ。
駒ヶ根の街。暑そう。
2024年07月29日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 7:43
駒ヶ根の街。暑そう。
笑いが止まらん爽やか山頂。
2024年07月29日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/29 7:43
笑いが止まらん爽やか山頂。
ヨツバシオガマも日向は暑そう。
2024年07月29日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 8:24
ヨツバシオガマも日向は暑そう。
夏といえばトリカブト。
2024年07月29日 08:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 8:25
夏といえばトリカブト。
仙涯嶺手前の鎖場下のルンゼ。
2024年07月29日 08:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 8:57
仙涯嶺手前の鎖場下のルンゼ。
雨で根っこが緩くなっていたのか乗った石ごと3mほど落ちる。
2024年07月29日 08:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 8:57
雨で根っこが緩くなっていたのか乗った石ごと3mほど落ちる。
軽く足を挟まれたが何とか抜けた。肝が冷えたが怪我なくひと安心。
2024年07月29日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 8:58
軽く足を挟まれたが何とか抜けた。肝が冷えたが怪我なくひと安心。
南駒ヶ岳振り返る。いい山だなあ。
2024年07月29日 09:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/29 9:10
南駒ヶ岳振り返る。いい山だなあ。
越百。安平慈。恵那山。右側には南木曽岳。
2024年07月29日 09:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 9:10
越百。安平慈。恵那山。右側には南木曽岳。
多分ここが仙涯嶺だったのかと。看板標記は特になかった。
2024年07月29日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 9:18
多分ここが仙涯嶺だったのかと。看板標記は特になかった。
コスモ到着。
2024年07月29日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 10:44
コスモ到着。
ここでも自撮る。
2024年07月29日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/29 10:57
ここでも自撮る。
下界降りたくなくて早メシ。マルタイラーメンにいなばのマッサマンカレー缶をぶち込む。想像と1ミリもズレのない味で笑った。
2024年07月29日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/29 10:41
下界降りたくなくて早メシ。マルタイラーメンにいなばのマッサマンカレー缶をぶち込む。想像と1ミリもズレのない味で笑った。
一気に越百小屋。この時点でもう暑い。
2024年07月29日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/29 11:32
一気に越百小屋。この時点でもう暑い。
黙々とつづら折れを下り林道に出る。
2024年07月29日 14:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 14:15
黙々とつづら折れを下り林道に出る。
足元をチョロチョロと遊ぶカナヘビ。地面は暑くないのかい?
2024年07月29日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 14:18
足元をチョロチョロと遊ぶカナヘビ。地面は暑くないのかい?
よきナメを覗き込む。
2024年07月29日 14:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/29 14:41
よきナメを覗き込む。
砕石運搬車とすれ違った。補修本当にありがとうございます。
2024年07月29日 14:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/29 14:43
砕石運搬車とすれ違った。補修本当にありがとうございます。
朝は暗くてわからなかったがダムの水がものすごい透明度だった。
2024年07月29日 15:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/29 15:11
朝は暗くてわからなかったがダムの水がものすごい透明度だった。
ただいま。
2024年07月29日 15:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 15:21
ただいま。
橋からすぐ。最前に停められたのはなかなかの幸運。路肩には平日にも関わらず20台ほどがビッシリ。
2024年07月29日 15:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/29 15:23
橋からすぐ。最前に停められたのはなかなかの幸運。路肩には平日にも関わらず20台ほどがビッシリ。
伊那に移動してひとサウナ。外気浴してたらアブの襲撃受ける。
2024年07月29日 17:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/29 17:09
伊那に移動してひとサウナ。外気浴してたらアブの襲撃受ける。
安心と信頼のバンチー餃子。朝はダウン着て震えてたのに夕方には湯上がりにタンクトップ一枚で汗かいてる。
2024年07月29日 19:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/29 19:19
安心と信頼のバンチー餃子。朝はダウン着て震えてたのに夕方には湯上がりにタンクトップ一枚で汗かいてる。

感想

新しい山靴が届いた。

またしてもGOROのブーティエル。前の黒いのが6年、今回は焦茶色にした。

よろしく相棒。
---
兎にも角にも、猛暑。もはや長野県内でも市街地は人の過ごせる気温ではない。高いところへ逃げて酒を呑もう。

北アルプスがダメなら南か?中央か?

選んだのは空木岳。5年ぶり2回目、今回は木曽側から南駒ヶ岳と越百山も併せて。

夏の山野草、雷鳥の親子、星空夜景に浮かぶグレープフルーツムーン。最高の日の出を眺めて、極上の稜線歩き。風も気持ちよく、控えめに言ってパラダイス。
---
トータル32キロ、新しい相棒と歩き倒した。少しアタる部分も感じつつ、帰宅後にオイルを塗り込む。

真新しい皮のアッパーは次第に馴染み、柔らかくぼくの足の形になっていく。

さて、次はどこに行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

初めまして☆
きれいにまとめられたレポート拝見いたしました。
来月にちょうど同じコース(東川岳もいきますが・・)を考えておりますが、ここは仙涯嶺からの左回りが良いか、うさぎ平から回る右回りが良いか悩んでおりますが、実際の体感としてはいかがでしょうか🤔?

ちなみに私もGOROです。13年履いております(;^_^A
2024/8/30 13:09
らんばらるさん

コメントありがとうございます。

この日はとにかく暑さを避けたかったので、長い林道歩きを日が昇る前にと、時計周りを選択しました。

天気が良ければ空木岳から越百山まではただのパラダイスなので、どちらからでも大丈夫かな、と。

お名前を見る限り同世代、質実剛健なタイプなのではないかと想像しますが。くれぐれも戦いの中で戦いを忘れないよう、ご留意ください。
2024/8/30 19:53
いいねいいね
1
otkmeさん
お返事ありがとうございます。なるほど。左回りだと暑いのですね。。
駒峯に泊まる予定ですので、当日決めたいと思います。

同世代っすねw
北アとは違うのだよ、北アとは!
と思いながら、静かな?山旅をしようかと(笑)
2024/9/2 9:57
らんばらるさん

この夏は北ア多めに登っております。駒峰ヒュッテも人気になってきてますね。楽しんで来てください。
2024/9/8 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら