記録ID: 7078799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【焦茶色の新しい相棒】空木岳・南駒ヶ岳・越百山 伊奈川ダムから周回
2024年07月28日(日) 〜
2024年07月29日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:17
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,934m
- 下り
- 2,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:40
距離 16.6km
登り 2,294m
下り 461m
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:55
距離 15.7km
登り 637m
下り 2,471m
15:32
天候 | 28日 はれのちくもり 29日 はれ 西からの風がずっと吹いていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:伊奈川ダム手前に路肩駐車 4時到着で無理かなと思って先頭まで行ったら一番前に停められた 復路:木曽路北上~権平峠~伊那~岡谷~和田峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは伊奈川ダム登山口にあったが機能している様子はなし。 車のダッシュボードに掲示しておいた。 とにかく長い林道歩き。時計回りで正解だった。 駒峰ヒュッテは予約なしで行ったところ、1人なら何とかと泊めて頂けた。しかし5年前3000円だった宿泊料が倍の6000円に。次からは避難小屋に泊まろうかと。 南駒ヶ岳から仙涯嶺越えるまでが核心。 仙涯嶺手前の鎖場直下のルンゼで大きな石が剥がれ諸共に3mほど落ちた。幸い無事だったが以降ビクビクしながら進んだ。 |
その他周辺情報 | コンビニは寝覚めの床のセブンとデイリー。 みはらしの湯 木曽に適当な風呂がなかったので権兵衛峠越えて伊那へ。大人600円(JAF割50円)。タイル画の中央アルプスが見事。 テンホウ伊那北店 夏は(も)バンチー餃子。 |
写真
感想
新しい山靴が届いた。
またしてもGOROのブーティエル。前の黒いのが6年、今回は焦茶色にした。
よろしく相棒。
---
兎にも角にも、猛暑。もはや長野県内でも市街地は人の過ごせる気温ではない。高いところへ逃げて酒を呑もう。
北アルプスがダメなら南か?中央か?
選んだのは空木岳。5年ぶり2回目、今回は木曽側から南駒ヶ岳と越百山も併せて。
夏の山野草、雷鳥の親子、星空夜景に浮かぶグレープフルーツムーン。最高の日の出を眺めて、極上の稜線歩き。風も気持ちよく、控えめに言ってパラダイス。
---
トータル32キロ、新しい相棒と歩き倒した。少しアタる部分も感じつつ、帰宅後にオイルを塗り込む。
真新しい皮のアッパーは次第に馴染み、柔らかくぼくの足の形になっていく。
さて、次はどこに行こうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
きれいにまとめられたレポート拝見いたしました。
来月にちょうど同じコース(東川岳もいきますが・・)を考えておりますが、ここは仙涯嶺からの左回りが良いか、うさぎ平から回る右回りが良いか悩んでおりますが、実際の体感としてはいかがでしょうか🤔?
ちなみに私もGOROです。13年履いております(;^_^A
コメントありがとうございます。
この日はとにかく暑さを避けたかったので、長い林道歩きを日が昇る前にと、時計周りを選択しました。
天気が良ければ空木岳から越百山まではただのパラダイスなので、どちらからでも大丈夫かな、と。
お名前を見る限り同世代、質実剛健なタイプなのではないかと想像しますが。くれぐれも戦いの中で戦いを忘れないよう、ご留意ください。
お返事ありがとうございます。なるほど。左回りだと暑いのですね。。
駒峯に泊まる予定ですので、当日決めたいと思います。
同世代っすねw
北アとは違うのだよ、北アとは!
と思いながら、静かな?山旅をしようかと(笑)
この夏は北ア多めに登っております。駒峰ヒュッテも人気になってきてますね。楽しんで来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する