記録ID: 7136950
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
雷鳥も思わず決めポーズ⭐︎晴れの仙丈ヶ岳
2024年08月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:31
距離 9.6km
登り 1,096m
下り 1,099m
12:32
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
※あるぺん号HPでは発着が「戸台口」となっているが、実際には戸台パーク(仙流荘)のようだ。 ・戸台パーク(仙流荘)より北沢峠まで南アルプスラインバスにて約1h. ※北沢峠までのバスはあるぺん号プランには含まれず、片道なら1350円、往復なら2740円が別途掛かる。有効期限は購入日含めた5日間。 ・復路も戸台パーク(仙流荘)まで専用バスで戻り、あるぺん号にて新宿駅へ戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。 鎖場は何ヶ所かあるか使用不要。 ただし馬の背ルートの途中の鎖は苔むして濡れた岩にあり、使用して通過か横に逃げるのが良さそう。 --------------------------------- 水場…仙丈小屋は枯れており、こもれび山荘か馬の背ヒュッテで汲む必要がある。 馬の背ルート及び長衛ルートは樹林帯でほぼ展望無し。眺望ルートと上手く使い分けるのが良い。 |
その他周辺情報 | ・こもれび山荘…仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の登山口にあり、両山に行きたい時に便利。au wifi使用可能。(au以外のキャリアは有料)軽食、売店あり。 ・仙丈小屋…水場枯れ情報あり。売店あり。軽食は売り切れとあったが、現在提供していないかも?要確認。水が必要な場合は馬の背ヒュッテまで下る必要あり。 ・馬の背ヒュッテ…売店、軽食あり。グッズが可愛い。飲み物、メニューのラインナップも凝っていた。 水場があり、枯れる心配はないとの事。 ・薮沢小屋…売店無し。おそらく宿泊のみ。水場らしきものが近くにあるが、地図上に表記が無いため、飲用は避けた方が無難かも。 ・大平山荘…各キャリア電波入るとの情報あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
またもや南アルプス続き。
今回はその中でも近場の仙丈、甲斐駒に。
最近はもはや天気予報はある意味であてにならないので、雨だろうが行く。
やはり午後からは天気が崩れる可能性が高く、早で早着をすることにした。
結果的には、それが正解だったようだ。
仙丈ヶ岳では腫れにもかかわらず、雷鳥に出会え、山をバックにした良いショットが撮れた。
花は乏しかったが止めアルプスの女王と言うだけあり、優美な稜線を描いており美しかった。
道も比較的簡単に登れるので、また誰かと同行したい。今度は馬の背ヒュッテあたりにでも宿泊できたら良さそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
また、再訪したくなりました。
いつも詳細なレポート楽しみにしています😊
南アルプスは、お花に恵まれていて良いですよね。私もまた行きたくなりました。ぜひその際はご一緒しましょう♪
奥様へのご説明お疲れ様です!(笑)
何より仲が良さそうで羨ましい限りです😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する