記録ID: 7339466
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山 上毛三山コンプリート
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:00
距離 7.7km
登り 1,080m
下り 1,084m
5:59
2分
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
技術体力に応じた判断が必要 |
その他周辺情報 | 妙義ふれあいプラザ もみじの湯:\620/大人 https://www.tomioka-silk.jp/_shop/news/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html 山ビル対策:ヒルさがりのジョニー ゲイターとセットで使用、それでも後半は薬効が低下し山ビル2匹がゲイターに付いてました |
写真
最高点の相馬岳
近くにいた方に撮っていただきました、ありがとうございます
因みにその方は山(人生)のために仕事を辞めたと言ってました
人生を愉しむために選択したと話す目がキラキラしてて、本当にそうだよなぁ〜と思う自分がいました
近くにいた方に撮っていただきました、ありがとうございます
因みにその方は山(人生)のために仕事を辞めたと言ってました
人生を愉しむために選択したと話す目がキラキラしてて、本当にそうだよなぁ〜と思う自分がいました
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
半ズボン
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
ヘルメット
靴
ゲイター
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
上毛三山のうち残った妙義山
果たして今の自分は表妙義を歩けるだろうか?
最低限は最高峰の相馬岳、堀切で技術体力と相談する事としてスタート
結論として金洞山へは体力不足と判断し、下山時の脚力を見るとその判断は正しかったと思います
それでも相馬岳の登頂と表妙義に触れ(厳しい山)た事、また上毛三山をコンプリート出来たので大満足の山行でした(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する