ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7360760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山⛰大グラ尾根〜丸森尾根周回🍁御西避難小屋テント泊⛺

2024年10月13日(日) 〜 2024年10月14日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:29
距離
30.2km
登り
2,694m
下り
2,692m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:12
休憩
0:46
合計
10:58
距離 14.2km 登り 2,009m 下り 426m
3:41
27
4:09
32
4:41
4:59
152
7:30
7:41
55
8:36
123
10:39
10:45
156
13:21
13:29
17
13:47
13:48
12
14:00
14
14:13
18
14:32
14:35
6
2日目
山行
9:08
休憩
0:16
合計
9:24
距離 16.0km 登り 685m 下り 2,267m
4:22
69
5:31
68
6:39
21
7:00
7:01
15
7:16
7:17
30
7:47
45
8:32
8:33
3
8:36
8:50
15
9:05
6
9:11
9:12
31
9:43
14
9:57
50
10:48
50
11:37
109
13:26
13:27
2
13:29
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山壮駐車場
コース状況/
危険箇所等
ダイグラ尾根は道標や鎖やロープはありません。
山頂直下には、ピンクテープありました。
その他周辺情報 飯豊山壮の温泉♨?500円
国道113号線にある道の駅飯豊めざみの里
レストランやローソンお土産など買えて便利😊 
米沢牛もり盛り丼を頂きました😋
最初は林道歩き!
2024年10月13日 03:53撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 3:53
最初は林道歩き!
桧山沢の橋🌉に到着❕この橋を渡るといよいよダイグラ尾根の始まり😆ワクワク😃💕
2024年10月13日 04:39撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 4:39
桧山沢の橋🌉に到着❕この橋を渡るといよいよダイグラ尾根の始まり😆ワクワク😃💕
2024年10月13日 04:39撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 4:39
プチ戸渡😆

登り初めてすぐに御西避難小屋の管理人さんにお会いしました。長靴で颯爽と登って行かれました😆

今夜お世話になることお話し😊ご挨拶😉
御西までたどり着かなかったら本山小屋にテント泊⛺する可能性についてもお話しておきました。

御西避難小屋に着いた時は、覚えてくださっていて、来れて良かったね😊と…おっしゃってくださいました。ありがとうございます!
2024年10月13日 05:14撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 5:14
プチ戸渡😆

登り初めてすぐに御西避難小屋の管理人さんにお会いしました。長靴で颯爽と登って行かれました😆

今夜お世話になることお話し😊ご挨拶😉
御西までたどり着かなかったら本山小屋にテント泊⛺する可能性についてもお話しておきました。

御西避難小屋に着いた時は、覚えてくださっていて、来れて良かったね😊と…おっしゃってくださいました。ありがとうございます!
明るくなってきました😆熊鈴りんりん🎶鳴らしながら歩いてます!
2024年10月13日 05:14撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 5:14
明るくなってきました😆熊鈴りんりん🎶鳴らしながら歩いてます!
お天気上々☀
2024年10月13日 07:02撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 7:02
お天気上々☀
休場の峰⛰ここでエネルギーチャージして😋20分程休憩☕😌💕
2024年10月13日 07:29撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 7:29
休場の峰⛰ここでエネルギーチャージして😋20分程休憩☕😌💕
とんがってるあれが、宝珠山⛰??遠いなー(笑)

でも想定内😆御西小屋まで12時間でコースタイム設定して行動計画たててます!

水分3.5L担いでるし😅テント泊⛺装備だし(笑)歩くの遅いし😲
焦らずのんびり行きます😉
2024年10月13日 07:29撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
10/13 7:29
とんがってるあれが、宝珠山⛰??遠いなー(笑)

でも想定内😆御西小屋まで12時間でコースタイム設定して行動計画たててます!

水分3.5L担いでるし😅テント泊⛺装備だし(笑)歩くの遅いし😲
焦らずのんびり行きます😉
わあー😲良い景色✨?あの稜線歩くのかな😍
2024年10月13日 08:36撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 8:36
わあー😲良い景色✨?あの稜線歩くのかな😍
2024年10月13日 11:02撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 11:02
山頂直下まで登って来ました。この辺からピンクテープの目印がありました。

ここまではいっさい道標のような物はありませんでした。
2024年10月13日 12:44撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 12:44
山頂直下まで登って来ました。この辺からピンクテープの目印がありました。

ここまではいっさい道標のような物はありませんでした。
やっとやっとやっと😅飯豊山山頂に登頂🎉✨😆✨🎊長かったなー(笑)
でもダイグラ尾根楽しかった🎵
2024年10月13日 13:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
10/13 13:23
やっとやっとやっと😅飯豊山山頂に登頂🎉✨😆✨🎊長かったなー(笑)
でもダイグラ尾根楽しかった🎵
本山小屋が見えます🏡
昨日土曜日は小屋泊は定員の2倍だったそう😃そして夜は爆風だったらしいです😅


2024年10月13日 13:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 13:28
本山小屋が見えます🏡
昨日土曜日は小屋泊は定員の2倍だったそう😃そして夜は爆風だったらしいです😅


これから歩く道😆気持ちよさそう!御西小屋へ向かいます!
2024年10月13日 13:29撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 13:29
これから歩く道😆気持ちよさそう!御西小屋へ向かいます!
2024年10月13日 13:47撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 13:47
2024年10月13日 13:59撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 13:59
気持ち良い草原のよう!
思わず走りたくなる😁
2024年10月13日 14:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 14:34
気持ち良い草原のよう!
思わず走りたくなる😁
御西岳!山頂標識はなく三角点がありました。
2024年10月13日 14:35撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 14:35
御西岳!山頂標識はなく三角点がありました。
御西小屋から下って5分もかからず水場あります😊
2024年10月13日 16:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 16:17
御西小屋から下って5分もかからず水場あります😊
御西避難小屋🏡
2024年10月13日 16:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 16:17
御西避難小屋🏡
奥にそびえる大日岳⛰ラスボス感あります😆
2024年10月13日 16:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/13 16:28
奥にそびえる大日岳⛰ラスボス感あります😆
今夜のご飯はアルファ米とハンバーグです😋(笑)今回は行動食もかなり食べたけどペロリでした。
2024年10月13日 17:07撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 17:07
今夜のご飯はアルファ米とハンバーグです😋(笑)今回は行動食もかなり食べたけどペロリでした。
日の入り後の風景✨💍✨素敵な夜🌃✨
2024年10月13日 18:02撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
10/13 18:02
日の入り後の風景✨💍✨素敵な夜🌃✨
御西小屋の管理人さんがアトラス彗星が見えると教えてくれました😍

肉眼でほうき星のように見えて感動🌠
2024年10月13日 18:04撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/13 18:04
御西小屋の管理人さんがアトラス彗星が見えると教えてくれました😍

肉眼でほうき星のように見えて感動🌠
おはようございます!✴?早朝は寒いです🧊満天の星空でした🌠
2024年10月14日 03:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/14 3:57
おはようございます!✴?早朝は寒いです🧊満天の星空でした🌠
2024年10月14日 03:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 3:57
暗闇のなか出発しました。天狗の庭に到着!
2024年10月14日 04:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 4:57
暗闇のなか出発しました。天狗の庭に到着!
だいぶ明るくなりました😊本日も晴天☀
2024年10月14日 05:31撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 5:31
だいぶ明るくなりました😊本日も晴天☀
北股岳登頂🎉✨😆✨🎊素晴らしい景色です。
2024年10月14日 07:47撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/14 7:47
北股岳登頂🎉✨😆✨🎊素晴らしい景色です。
2024年10月14日 07:48撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 7:48
2024年10月14日 07:48撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 7:48
門内岳まで来ました。
気持ちの良い稜線歩き😍帰りたくなくなります😅
2024年10月14日 08:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 8:34
門内岳まで来ました。
気持ちの良い稜線歩き😍帰りたくなくなります😅
2024年10月14日 08:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 8:34
門内避難小屋🏡
管理人さんとしばしお話し😌楽しかったー🎵
2024年10月14日 08:36撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 8:36
門内避難小屋🏡
管理人さんとしばしお話し😌楽しかったー🎵
2階もあって30人くらい寝れそう😃
2024年10月14日 08:37撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 8:37
2階もあって30人くらい寝れそう😃
2024年10月14日 08:38撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/14 8:38
2024年10月14日 08:50撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 8:50
2024年10月14日 09:06撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 9:06
2024年10月14日 09:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/14 9:12
2024年10月14日 09:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
10/14 9:40
2024年10月14日 09:54撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 9:54
2024年10月14日 09:56撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
10/14 9:56
そろそろこの景色ともお別れです!
丸森尾根で下山します。
かなり急登でした😓
2024年10月14日 09:56撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
10/14 9:56
そろそろこの景色ともお別れです!
丸森尾根で下山します。
かなり急登でした😓
撮影機器:

感想

去年から考えていた飯豊連峰⛰色んなコースがあり😊どんなルートにするか悩んだすえ、大グラ尾根から登る事に…調べれば調べる程、テント泊⛺装備で登りきれるか不安になりましたが、なんとか予定通りの山行を行う事が出来きました。
本来なら2泊したかったのですが、前日は移動日にして1泊2日で周回してきました。

前日土曜日の朝8時すぎには飯豊山壮に到着😅ここに来るまで早すぎてどこもやってませんでした。

駐車場もいっぱい😲路駐もたくさん🚙三連休初日なのでそうなりますね😓とりあえず適当に駐車して飯豊山壮に行ってみる😊管理人さんに声かけられ午後にお風呂入らせてもらいたい事お伝えする!

入山は明日からと言う事を話すと、今日泊まれるよ!と…天狗平ロッジの管理人さんもいらっしゃって、そちらはなんと1泊2000円😲もちろん素泊まりですが😃車中泊しようと思っていましたが、天狗平ロッジへ宿泊させて頂くことに😊

車は飯豊山壮に停めさせて頂けました。ありがとうございました😂

時間もあるし、明日暗いうちに出発するので、桧山沢の橋🌉まで下見に行きました。
最初は林道ですが、林道終点から登山道に入り玉川の流れる爆音を聞きながら斜面をトラバースします。木や草があり分かりにくいですが左側に落ちないように注意が必要でした。

しばらくするとロープが出てきて急斜面を下り小さい渡渉を2回すると橋🌉が出てきます!

行って見て、下見しておいて良かったと思いました。暗いと分かりにくいと思います。

飯豊山壮に戻り温泉♨に入って、斜め向かいにある天狗平ロッジへ😊今夜の宿泊客は3名で、ロッジの管理人さんのご厚意でプチ宴会🍶🍻お酒やおつまみをご馳走になりました😆ロッジの管理人さん😆とっても良い方でした😂

早めに就寝し翌朝はロッジを3時半くらいに出発!管理人さんに見送ってもらい😊いざ大グラ尾根へ💪

もう不安はなくワクワク😃💕ソロだけど一人じゃない気分😆

大グラ尾根はあまり人が居なく静かな山歩きが出来て、登り初めは急登ですが、ご褒美ロードもあり変化があって楽しく登れました。

ただ、鎖やロープや道標はなく急斜面を自力で登り下りする長い登山道です。

危ないトラバースも多かったです!

稜線にでると素晴らしい景色✨?✨?✨?飯豊山から御西避難小屋までは大グラ尾根を頑張って登ったご褒美のような道でした😍楽しすぎて気持ちよすぎて、歌いながら走ってました😅

稜線から見る飯豊の山容は素晴らしくどこまでも歩いて行きたくなるような景観でした。

御西避難小屋から見るラスボス感満載の大日岳⛰?や北飯豊の山容も素晴らしかったです。

そして、出逢った人が皆さん暖かい人ばかり、特にロッジや飯豊山壮の管理人さんや下山では門内避難小屋の管理人さんにお世話になり😆感謝✨?感謝の旅になりました。

ありがとうございました😂

また来年逢いに行きます!

色んなコースがあるので今から楽しみです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら