記録ID: 8768900
全員に公開
ハイキング
飯豊山
門内岳 北股岳
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,945m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ここ最近、暑さと天気のせいにして遠出の割にお手軽な山行をしていたせいもあり体重がえらい事に😱
涼しくなってきたので少し歩き込まないとやばいと思い、行き先を考える事に🧐
レコを見ていると飯豊の方も紅葉が始まっていたので、ずっと計画だけ立てていた北股岳へ🚙
天気予報が直前までコロコロ変わっていましたが、朝は風が強いが晴れていると言う事で、駐車場も心配なので日の出前到着で行きましたが、駐車場もまだ空いていて正解でした😆
久しぶりのヘッデンスタートでしたが、噂通りに最初からの急登🥵最近お気楽な山ばかりだった身には応えます😰それでも稜線まで出れば紅葉が見れると、頑張って登って行きました。
稜線上、風は強かったですが紅葉🍁の見頃になっており、疲れが吹き飛んだ気分にだけはなりましたが、実際には足が終わってしまい写真を撮る振りをして休みまくる始末😱
かなりヘロヘロでしたが、何とか目的の北股岳までたどり着けて良かったです😆
ピストンでの帰り道は、朝登りで苦労した急斜面を何とか転ばずに降りれて良かったです😅
やっぱり、何処から登っても飯豊は深くて遠いですね😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飯豊の紅葉、素晴らしいですね🥹 (決してイイで〜とは言いませんw)
山バッチに胎内シティって書いてあって、胎内市の広さに驚きました😅
こんにちは😃
飯豊の紅葉もイイで〜すよ🤣(早速頂きました😂)
山小屋の管理が胎内市らしいですが、バッジに書いてあるのは珍しいですね?自己主張が強すぎる🤣
飯豊山行、お疲れ様です🙏。
飯豊の紅葉🍂は素晴らしいですね。(おっと、いいですねと言いそうになった…😅)
まだ。これからもう一段色づく🍂🍂のでしょうか。
行ったことがないので、是非一度行ってみたいと思います。
こんにちは😃
先週末に登った方のレコで、紅葉が今週末良さそうだったのと来週は3連休で駐車場も混むと思い登って来ました😁
紅葉は見頃始めと言った感じなので、これから段々と良くなってきて全山紅葉も、そう遠くない感じがしました😄
飯豊連峰は、登山口が多いので人気の御沢登山口は厳しくても他の登山口なら駐車場も空いている可能性があります😄ただ、北アルプスと違って何処から登っても野生味溢れる登山になってしまいそうですが😅
飯豊、いいですね〜〜(^o^;)
あ、、、、😆😆😆
観光でも、行ったことの無いエリア
うちから、ザックリで
300kmでした〜🚗💦
もし、前泊だと胎内市でしょうか?
温泉は、どこが有名かググッてみたら
城山温泉?
あ、とても飯豊は無理なので
少しだけ妄想しました(^o^;)
でもでも、紅葉🍁素晴らしい〜
これから
どんどん良くなる雰囲気ですよね😍
稜線で、風が強いと
ビビリますけど
Takaさんなら、大丈夫ですね❗
それはそうと
胎内市 のバッヂ
ほんとに珍しいと思います〜🤩❗
お疲れ様でした〜♫
こんにちは😃
飯豊連峰、胎内からだと奥胎内ヒュッテから朳差岳ですかね😀狙っていたんですけど、早い時期からスズメバチ被害が出ていたので、諦めました😱
稜線上風が強かったですが、この前買ったウィンドブレーカーのおかげで、汗冷えしなくて良かったです😁
飯豊本山は、昨年登ってバッジもゲット済みでしたが、北飯豊バッジは中々珍しくて良かったです🥰
土曜日天気悪い予報もあったけど晴れてよかったですね😄
写真見てると素晴らしい絶景ばかりだけど稜線に出るまでは大変なのかな😅
最近、お手軽な山ばかり行ってたかー😅
とおもって確認したら確かにTakaさんにしてはコロナになったあたりから楽だったのかもね😁
ピストンは精神的にも疲れますよね😣
同じ道登り返すって嫌だわ😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する