記録ID: 8770076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
【2000m峰】北股岳~【白旗百一】大日岳~【越後百】御西岳
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:47
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 3,370m
- 下り
- 3,370m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:41
距離 20.8km
登り 2,681m
下り 1,112m
3:03
88分
スタート地点
13:45
天候 | 10/4 晴れ後雨 稜線は強風 10/5 雨後曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梶川登山口からのルートは急登でガレ、ザレ、濡れた木の根で神経使う |
その他周辺情報 | 御西小屋泊…3000円 セルフでビール800円、コーラ、CCレモン600円在庫あり 小屋番さんは来週末までいます。 予約しなくても泊まれるそうです。 飯豊山荘…温泉入ろうかと思いましたがシャワーのみの提供300円 梅花皮荘…飯豊山荘から引いて来たぬるい温泉でいいなら入れるそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
飯豊連峰の稜線を紅葉の時期に登りたいな~っと思いつつ「白旗史郎百一名山」が残り三座なので大日岳に行ってきました。
ホントは涸沢ヒュッテに泊まってパノラマコースで屏風ノ頭に行きたかった…🤫
が… 予約取れませんでした😫
一気に急登登った後は稜線歩きなんで風景見ながら御西小屋まで歩けましたが小屋周辺~大日岳まではガス+強風+小雨が翌日まで続きました。
この日は御西小屋に泊まった方達と宴会で大いに盛り上がりました🥳
最近の山小屋はパーテーションで個々を区切り、昔ながらの周囲の方達との会話する機会が減ったと思います。
いい意味で飯豊連峰の山小屋は昔のままで残って欲しいと思いました。
そうそう…予定では下山後、「八十里越7名山」の最後の一座の番屋山に寄って帰る予定でしたがウェア濡れて戦意喪失したんで大人しく帰りました🫣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する