記録ID: 7385580
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						安達太良山 薬師岳 鉄山
								2024年10月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:36
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:33
					  距離 18.2km
					  登り 1,382m
					  下り 1,386m
					  
									    					13:41
															| 天候 | 晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雨上がりのため、どのコースも泥だらけ。 非常に歩きづらい。 稜線と日光がたくさん当たる場所は乾いてます。 | 
写真
感想
					なかなか行けなかった紅葉へ。
安達太良山の紅葉を満喫して来ました!
天気の回復が遅れる予報だったのでいつもより遅めのスタート。
中腹は紅葉してて見頃でした😁
ロープウェイから山頂までは登山渋滞で、初めての経験😵
山頂も渋滞でなかなか時間がかかりました。
後半の周回はアップダウンはあるものの、安達太良山の表情が刻々と変わり飽きる事なく素晴らしい周回でした!
火口、紅葉、温泉、が混ざっており展望が開けている区間が多くて楽しめました!
やはり晴れの登山はいいものです😊
唯一の大変だったのは途中の登山道が泥々だった点でした。
雨上がりは止めた方がいいですね。
何はともあれ大満足の登山となりました😄
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:178人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
							
							
									奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							 よっしー
								よっしー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
紅葉末期とはいえ晴れ登山満喫で良かったすね。そうそうここはロープウェーからのコース取りするとエライ大渋滞ですよ。
一昨年別ルートからロープウェールートへ下りましたが、延々と続く渋滞にこの人達山頂着くのか?とさえ思うほどでした。
それに泥んこも酷いので雨上がりは最悪ですね。一昨年この最悪を経験しました。w
同じ経験をされてたのですね😅
今回、裏ルートを周回しましたが、こちらはかなり登山者が減っておすすめですね。
この時期と、手軽に行ける山なので混雑は仕方ないかと感じてます。
しかし紅葉もバッチリで転記にも恵まれて良かったです
安達太良山の紅葉葉是非みたいです
ドンピシャの紅葉だったらもっと凄いのですが、麓がちょうど見頃だったのでラッキーでした😁
是非、来年以降で計画してみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する