記録ID: 744838
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八幡平・岩手山・秋田駒
						絶好の登山日和(乳頭山・笊森山・千沼ヶ原)
								2015年10月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				秋田県
																				岩手県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:13
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:03
					  距離 15.0km
					  登り 1,157m
					  下り 1,193m
					  
									    					14:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ 暖かな微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【滝の上温泉から白沼経由乳頭山】 ・迷い道・危険箇所はありません。 ・途中の水場は確認出来ませんでした。 【千沼ヶ原から尾根歩き】 ・千沼ヶ原から伸びる尾根は細く、しかも崩壊箇所が多々ありますので下山時はスリップ注意です。 ・細尾根が終了すると足場の悪い急降下が延々と続きます。登りは体力との兼ね合いが絡んで来ますが、どちらかと言えば登る方が危険リスクは低い気がします。 【平ヶ倉沼から熱交換所】 ・落ち葉のせいもあったと思いますが、登山道が不鮮明でしかも標識がないことがありちょっとした不安材料でした。最後は地図コンパスで確認しました。 | 
| その他周辺情報 | 滝の上温泉(滝観荘)は営業していませんでした。いい温泉だったので残念。 「ゆこたんの森」で汗を流しました。露天風呂・シャンプー等有 入浴料600円 雫石の温泉地案内 http://shizukuishi-kanko.gr.jp/hotspring05.php | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																1/25
																000地形図
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料水
																ロールペーパ
																三角巾
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																防寒着
																テルモス
																時計
																非常食
																行動食
																替え服
																替え手袋
																ツェルト
																カメラ
																新聞紙
															 | 
|---|
感想
					クラブ山行10回目。
この日は雨の確率0%の好天日予報で、期待に胸が膨らみます。
朝、葛根田川の川沿いを車で走らせますと、今季初めての素晴らしい紅葉が目に飛び込んで来ました。
もう、ここだけの感動でじゅうぶんだったのですが、やはり登ってみると山の絶景は麓とは全く違います。
色あせた草原や、葉の落ちたダケカンバにも自然の強さと雄大さを感じ、ここに来た者だけに与えられた見えるもの全て。
何度か訪れてはいても、やはり山は一期一会ですね。
今回の同行者と来年の計画など、素晴らしい縦走路を見ながら話をすることも出来ました。
参加して下さったshunpontaさん、お疲れ様でした。
					
					今日はクラブ山行で乳頭山に行ってきました
朝から快晴で登山では久々に見る青空です
登山口を出発し森林限界付近まで来ると岩手山や八幡平方面の山々がスッキリ見えます
こんな景色は久しぶりだなぁ〜と思いつつ登って行くと目の前に乳頭山が見えて来ます あまりに綺麗な景色で疲れも忘れてしまいました
乳頭山から笊森山へ向かう途中も気持ちよく歩けました
笊森山頂上からの展望も良く岩手山や秋駒を見ていると動きたくない気持ちになっていました
笊森山からの下りのコースは急なところもありましたが湿原や紅葉が綺麗で
来てよかったと感じる登山でした
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1167人
	
 
						
 
							









 schlaf さん
											schlaf さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今日は!
乳頭山・・メチャ良い容の山ですね
秋の澄み切った青空&紅葉・・
清々しい気分で歩けましたね
やはり・・山は青空がないといけませんね
umetyan さん、コメントありがとうございます。
乳頭山へ行くコース取りで、色々登りましたが、個人的には景色の雄大さが味わえるこのコースが私のイチオシです。
東北の山もいい山が多いですよ
ほんとに、晴天の日に登れてよかったです。
何よりでしたね。
お天気次第で、山行の気分は上下です。
18日は、町内から写真撮りで岩手山を
眺めていました。
笊森山まで行ったとは、まだまだ健脚ですね。
4/初にスキーで笊森山等を縦走しています。
千沼ヶ原の木道、滑りませんでしたか。
あそこは、滑り転ぶの私にとって恐怖です。
恐らく田沢湖も眺められたことでしょう。
葛根田川の美しい紅葉も観られて
良かったです。
またよろしく
hope55 さん、コメントありがとうございます。
笊森から千沼ヶ原に入ってすぐの日影の木道で「滑りそうだね」と言った途端滑りました。ですが危機一髪で転びませんでしたが。
葛根田川の紅葉はとても綺麗で
shunpontaさんcitrusさんこんにちは!
日曜は風もなく申し分ないお天気でしたね。
モコモコダケカンバの写真がとても綺麗で、
私も見てみたくなりました…
shunpontaさんは2日続けての山行お疲れ様でした。
ニャタロさんが参加できず残念でしたね
slow_songさんこんばんは
やっと雨男&ガス男から脱しようです
一日中快晴で気持ちいい登山ができました
ダケカンバは紅葉が終わった後も楽しめて感動しましたよぉ
今回のコースは結構きつく感じましたが
登り終えた後の達成感は格別でまた来たいと思いました
二日間とっても楽しかったです
slow_song さん、おはようございます。
千沼ヶ原の池塘に移る青い空は、こんな日でないと見ることが出来ませんからねラッキーでした。
本当に素晴らしい青空と景色ですねー^^
乳頭山の独特の形と、千沼ケ原の池塘のある湿原の風景がなんとも言えませんね♪
生で見ればほんとに素晴らしいでしょうね!
私も行ってみたくなりました!
お疲れ様でしたー(^_^)/
rei-kさんこんばんは
今回は久々の快晴で空が青かったです
乳頭山から見る秋田駒や岩手山が素晴らしく登りたくなりましたよぉ
岩手や秋田の山に行く機会が増えそうです
山はいいですねぇ
こんにちは!
このコース2日前に歩いていますが、現在写真整理中です
3回分のレコ、ため込んでます
このコース、本当に良いですよね!
ブナの森、湿原、のびやかな稜線・・・
この周回コースは花の時期は歩けませんが(花につかまると時間切れになるので)
秋の定番コースです。
マイナーコースの割に登山道もしっかりと整備されていますし。
この界隈は、私にとってはホームかも。
またおいでくださいませ
mitugasiwa さん、おはようございます。
ほんとに、mitugasiwa さんはここの急登を登って千沼ヶ原まで往復したり、
年に数回はここを訪れているんですのものね。
平ヶ倉沼界隈が少し気持ち悪いので、今回の様に葉っぱが落ちて陽が登山道まで届く頃なら、私一人でも歩けそうです。
とてもいい天気でしたね。
青空と紅葉の名残が初冬を感じさせていいですね。
滝の上温泉って閉館になっちゃったのかな。
周囲の温泉も幾つかあったみたいですがどれも閉まってました?
残念です
ShuMae さん、おはようございます。
滝の上温泉は営業してませんでした。ほんとに残念です。
下調べなしだったので、周辺の温泉情報は持ってませんで恐縮です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する