記録ID: 7485489
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						【栃木遠征1日目】那須岳(1day那須五峰巡り)
								2024年11月14日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:57
 - 距離
 - 21.4km
 - 登り
 - 1,667m
 - 下り
 - 1,663m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:04
 - 休憩
 - 0:41
 - 合計
 - 7:45
 
					  距離 21.4km
					  登り 1,667m
					  下り 1,663m
					  
									    					 7:24
															3分
峠の茶屋駐車場
 
						15:09
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な個所はありません。 | 
写真
感想
					用事があって神奈川県横浜市まで行ったので、「ついで」というか、「せっかく」なので、栃木県まで足を伸ばして、行きたかった那須岳へ行ってきました。
紅葉シーズン真っ盛りなので、平日なのに那須高原は多くの観光客で混雑していました。
那須岳はというと、のんびりと那須五峰のいくつかを歩き、景色を堪能する予定だったけど、ガスに包まれなんにも見えない状態だったので、那須五峰を全て巡るプランB発動。ガスの中をひたすら歩くのでした。
あちこちで硫化水素の臭いが漂い、火山であることを感じながらの山行でした。
後に、山梨県在住の山友から聞いたのですが、那須岳はこの時期の朝はガスに包まれることが多く、特に茶臼岳から南側はガスに包まれやすい。
先に朝日岳方面に登り、ガスの具合を見て茶臼岳に登るパターンが良いとの事。
僕はそんなことも知らずに、ただただガスの中を歩き続けたのでした。
が、午後からは那須北部のガスはとれ、青空の下、朝日岳・三本槍岳の景色を楽しむことが出来ました。
ガスの中、早々に諦めずに時間いっぱい山上を歩き回って良かった。
特に朝日の肩から清水平を経て三本槍岳へ続く道は、茶臼岳とは違い穏やかな丘陵を歩く素敵な場所。
行きも帰りも何度も足を止め景色を眺めていたのでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:217人
	
								まさき
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する