ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7964880
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割~塔ノ岳~丹沢~檜洞丸

2025年03月30日(日) 〜 2025年03月31日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:40
距離
26.4km
登り
2,569m
下り
2,305m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:49
合計
4:06
距離 11.0km 登り 1,352m 下り 148m
9:37
41
10:17
10:23
11
10:34
10:37
3
10:40
14
10:54
10:55
4
10:59
11:00
18
11:17
11:18
18
11:36
28
12:04
12:09
1
12:09
1
12:11
12:47
2
12:49
11
13:00
13:01
3
13:04
6
13:10
9
13:19
8
13:27
16
13:43
3
13:46
2日目
山行
6:20
休憩
2:25
合計
8:45
距離 15.4km 登り 1,218m 下り 2,157m
6:18
16
6:34
10
6:48
6:49
15
7:04
7:05
2
7:07
12
7:19
10
7:29
4
7:33
8:11
3
8:14
7
8:21
10
8:32
4
8:36
8:37
4
8:41
8:42
12
8:54
7
9:01
9:06
1
9:07
2
9:09
8
9:17
1
9:18
9:19
33
9:51
9:52
24
10:15
10:16
18
10:34
28
11:02
11:03
3
11:06
42
11:48
13:30
3
13:33
7
14:06
31
14:37
14:38
29
天候 1日目は曇り、霧など
2日目は曇りだいたい雪と霧
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
小田急渋沢駅から
神奈中バスで大倉まで
帰り
西丹沢ビジターセンターから
富士急モビリティバスで
小田急新松田駅まで
コース状況/
危険箇所等
1日目
鍋割山まで
泥濘も酷くなく、前半は舗装された道がとても歩きやすい。なんなら、これが森林浴…!という気持ちになれる。
途中熊に出会ったが、向こうがクマった…みたいな反応をしてそそくさと別の場所に行った。舗装路歩きやすいもんね。
川を渡って急坂は丹沢らしさを感じた。

塔ノ岳まで
若干泥濘が増した。多分歩く人が多いからだと思われる。若干シャーベット状。

2日目
丹沢山まで
朝早いので霜柱が凄いことになってる。天候が悪いので遠くまで見えないが、沢の景色が素晴らしい

蛭ヶ岳まで
舗装路も、休憩所もあるのすごい…。急な坂や崩落箇所もあるので気を緩められない。路面は凍結。

檜洞丸まで
容赦のない鎖場と、アップダウン。消費されるカロリー。路面は凍結または雪。崩落箇所もあるので、確かに上級者向け。鹿に出会えた。途中野太い犬っぽい声が聞こえたので声を上げると気配が消えた。熊?

西丹沢ビジターセンターまで
ひたすら坂とたまに梯子。岩も、地層帯が崩れやすいところに当たっているので、油断をすると崩れる。
1200mを下回ると雪は消える。
ずっと沢の音が聞こえる。
近くに畜産業者がいます。黒い牛が見えたけどなんて種類だろう?
2025年03月30日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 9:46
近くに畜産業者がいます。黒い牛が見えたけどなんて種類だろう?
本日最初のゲート
2025年03月30日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 9:50
本日最初のゲート
先週と様子が変わって、そろそろ丹沢の吸血鬼が起きてきそうですね
2025年03月30日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 9:52
先週と様子が変わって、そろそろ丹沢の吸血鬼が起きてきそうですね
しばらく舗装路が続くので歩きやすい
2025年03月30日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 9:55
しばらく舗装路が続くので歩きやすい
薔薇が咲いていました。
2025年03月30日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:22
薔薇が咲いていました。
冬眠明け?のカエル。
この後熊と出会った。
2025年03月30日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:31
冬眠明け?のカエル。
この後熊と出会った。
休憩場所と胸像
2025年03月30日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:34
休憩場所と胸像
砂防ダム。
2025年03月30日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:39
砂防ダム。
川を渡ったり。他と違う嗜好のある登山道です
2025年03月30日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:40
川を渡ったり。他と違う嗜好のある登山道です
本日はもう鍋割山行きのペットボトルはありませんでした…
2025年03月30日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:59
本日はもう鍋割山行きのペットボトルはありませんでした…
また沢を渡ります
2025年03月30日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 10:59
また沢を渡ります
これも登山道…
2025年03月30日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 11:01
これも登山道…
霧がかかってます。
2025年03月30日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 12:01
霧がかかってます。
鍋割山到着。うどんを注文するときは外に並びます
2025年03月30日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 12:05
鍋割山到着。うどんを注文するときは外に並びます
名物鍋焼きうどん。2000円
2025年03月30日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/30 12:22
名物鍋焼きうどん。2000円
地面に雪が見え始めました
2025年03月30日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:03
地面に雪が見え始めました
木道ありがとう。
2025年03月30日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:19
木道ありがとう。
こんな天気でも絶景
2025年03月30日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:31
こんな天気でも絶景
塔ノ岳山頂は改修工事中
2025年03月30日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:42
塔ノ岳山頂は改修工事中
本日の宿。お世話になります。
2025年03月30日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:43
本日の宿。お世話になります。
木はすっかり凍っています
2025年03月30日 13:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/30 13:44
木はすっかり凍っています
朝、外は思った以上に冷えてます。
ストーブ炊いていただいたので小屋の中は暖かいです
2025年03月31日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 5:30
朝、外は思った以上に冷えてます。
ストーブ炊いていただいたので小屋の中は暖かいです
霜柱が凄いことになっています。
2025年03月31日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 6:17
霜柱が凄いことになっています。
霜柱所々凍結
2025年03月31日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 6:20
霜柱所々凍結
霜柱!
2025年03月31日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 6:26
霜柱!
木が真っ白
2025年03月31日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 7:02
木が真っ白
丹沢山到着です。
2025年03月31日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/31 7:06
丹沢山到着です。
絶景
2025年03月31日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 7:23
絶景
休憩小屋。とても新しい。
2025年03月31日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 7:34
休憩小屋。とても新しい。
鬼が岩っぽい岩があるなーって程度に見てたら
2025年03月31日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 8:33
鬼が岩っぽい岩があるなーって程度に見てたら
鬼のような岩場でした。
2025年03月31日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 8:34
鬼のような岩場でした。
下から見た図。高所恐怖症にとっては辛い鎖場
2025年03月31日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 8:36
下から見た図。高所恐怖症にとっては辛い鎖場
沢山下りました
2025年03月31日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 8:41
沢山下りました
蛭ヶ岳山頂。カレーの時間でもないので早々に退散…割と広いので、暖かい時期に来たい
2025年03月31日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/31 9:03
蛭ヶ岳山頂。カレーの時間でもないので早々に退散…割と広いので、暖かい時期に来たい
ご褒美コーラ
2025年03月31日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 9:19
ご褒美コーラ
狭い尾根(崩落中)
2025年03月31日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 9:42
狭い尾根(崩落中)
歩いてる最中もコロコロと崩れていきます。
2025年03月31日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 9:42
歩いてる最中もコロコロと崩れていきます。
沢山下ります
2025年03月31日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 9:44
沢山下ります
展望は良い。今日こんなに登ったんだなぁ…としみじみ
2025年03月31日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 10:10
展望は良い。今日こんなに登ったんだなぁ…としみじみ
所々には木道があります。こんなところにも作るなんてすごい
2025年03月31日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 10:10
所々には木道があります。こんなところにも作るなんてすごい
凄い名前です。そして400mくらい下ろされてます。
2025年03月31日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 10:34
凄い名前です。そして400mくらい下ろされてます。
鹿。
2025年03月31日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 10:50
鹿。
鎖場も梯子もあるし、檜洞丸周辺は飽きません。
2025年03月31日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 11:05
鎖場も梯子もあるし、檜洞丸周辺は飽きません。
うんこ達。ここら辺よく来るんだろうな…
2025年03月31日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 11:09
うんこ達。ここら辺よく来るんだろうな…
檜洞丸。しんどかった。
山小屋閉まってたら辛かった…。
2025年03月31日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/31 13:32
檜洞丸。しんどかった。
山小屋閉まってたら辛かった…。
一気にくだります。
2025年03月31日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:03
一気にくだります。
弱い地層帯が集中しているようです。
2025年03月31日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:26
弱い地層帯が集中しているようです。
ゴーラ沢。
2025年03月31日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:36
ゴーラ沢。
なるほど…分かりやすい??
2025年03月31日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:36
なるほど…分かりやすい??
雨の日に登る方、すごいなぁ…と思いながら渡ります
2025年03月31日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:41
雨の日に登る方、すごいなぁ…と思いながら渡ります
うん。分かりやすい?かも?
2025年03月31日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:42
うん。分かりやすい?かも?
たくさん咲いてます
2025年03月31日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:43
たくさん咲いてます
とてもとても咲いてます
2025年03月31日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 14:52
とてもとても咲いてます
熊出没注意
2025年03月31日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 15:06
熊出没注意
お疲れさまでした。登山道入口
2025年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 15:07
お疲れさまでした。登山道入口
桜も咲いていました。
2025年03月31日 15:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/31 15:09
桜も咲いていました。
撮影機器:

装備

個人装備
30Lザック チェーンアイゼン ガスストーブ タオル パラコード レインウェア ヘッドライト 充電器

感想

山小屋泊、今回が初めてでした。
一緒になった方々と話をするのも面白いものです。
こう…何かに追われていない時間を過ごすのも良いものです。

さて、今回、檜洞丸までの挑戦で今まで以上の難易度を課しました。
確かに体力的、技術的要因の精神にかかる負荷はなかなかでした。槍ヶ岳の練習に来る方も居るのだとか…
いつも登山計画を作る際、あと400mは登れる余裕を残して下山を目指していましたが、今回はそれを下回った気がします。もう少し基礎力を上げてまた挑戦したいです。

さて、今度はどんな景色を見に行こうか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら