記録ID: 8204909
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						体力度MAX 寸又峡から朝日岳 大無間山 風いらず周回
								2025年05月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 14:09
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 3,326m
- 下り
- 3,325m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 13:15
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 14:09
					  距離 34.3km
					  登り 3,326m
					  下り 3,325m
					  
									    					18:25
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 朝日岳までなかなかの急登。 朝日岳からはバリエーション。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					深い山なので1泊2日程度が無難だと思います。
良く整備された登山道という訳では無いので自分的にI日で歩ける距離としてはこれが限界かなと思いました。天気も悪く最初は辛かったですが、深南部を満喫する事ができ大無間山にも赤線が繋がったので大変満足です。大無間山から光岳の山行は僕の傑作なので興味がありましたらどうぞ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4324065.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:494人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Johnnny
								Johnnny
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
GWにゴールデンルートを歩いたので、そのうち朝日岳も行きたいと考えていました。
他の方のレコもあり、寸又峡から1泊で尾盛駅に下りるルートを考えていましたが、周回できるんですね、それも日帰りで。
車の回収と電車やバスの時間を考えると周回の方が自由度高そうですね。
参考にしながら検討してみます。もうヒルの季節だから来年かな。
お疲れ山でした。
今回のルートの方が全体的に難度は高いですが、黒法師のゴールデンルートを歩いたYosshiTさんの走破力があれば問題なく歩けるかと思います。しかし日帰りとなると、気合が必要ですので頑張って下さい。尾盛駅へ下りてしまうと確かに車の回収が面倒なので、やはり周回が良いですよね🙂秋にテン泊で紅葉を愛でながら周回するのも良いかもです。コメントありがとうございました♪
45枚目の適地は、正に私がテントを張った所です。
しばらく深南部に行っていないのでそろそろ行きたいんですが、また今週末も雨そうですね〜。
こんばんは。
日帰りには余裕が無いので出来ればテン泊で歩きたかったのですが、この日は夜大雨予報だったので日帰り山行になりました。最近週末は天気が悪いですよねー😢
カエルさんがテントを張った場所でしたか!
眺めも雰囲気も良い場所だなと思ったので、酒さえ持って来ていれば僕も幕営したかもしれません。
カエルさんほど深南部を歩いている訳ではありませんが、本当に深くて良い所ですよね✨体力、技術が許すかぎり探索してみたいです!
自分は今週末にまたしても深南部に入ろうかと考えてる所です。雨っぽいけど😁いつか深南部のどこかでお会いしましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する