記録ID: 8253548
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥武蔵
						棒ノ嶺と高水三山
								2025年06月06日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								けいじ
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:12
 - 距離
 - 13.6km
 - 登り
 - 1,289m
 - 下り
 - 1,447m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:40
 - 休憩
 - 1:29
 - 合計
 - 7:09
 
					  距離 13.6km
					  登り 1,289m
					  下り 1,447m
					  
									    					 9:02
															3分
スタート地点
 
						16:11
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						一台は御嶽駅前にデポ 一台は登山口へデポ 後ほど回収  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					奥茶屋〜山ノ神 鬱蒼とした森林の渓流沿い歩き 最初はワサビ畑があるが程なく終わり、渓流に沿って登る 渓流を渡る箇所には橋がかけられている 山ノ神〜棒ノ嶺 杉の植林地を進むので見通しはいまいち 棒ノ嶺稜線へ向けて400メートルを等高線通りの急登で登り詰める 両線の棒ノ嶺へ直接登り詰め、北側の視界が一気に開ける 棒ノ嶺〜惣岳山(高水三山) 岩茸石山の標高差80メートルの急登が最大、他は標高差数十メートルのアップダウンが断続する植林地歩き 殆どの区間では眺望が効かない 登山道はよく整備されており、一部木の根っこ地帯があるものの総じて歩きやすい 一部の伐採地からは関東平野を望むことができる 惣岳山〜御嶽駅 樹林帯歩きで眺望は御嶽駅直前まで殆どない 最後に独標への軽い登り返しがある 独標に用事がないなら沢井・丹縄分岐点で沢井集落へ降りるのが吉  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
															 
												 | 
			
|---|
感想
					奥多摩 棒ノ折山と高水三山登山
最初の渓流歩きと棒ノ折山山頂からの眺望は良かった
他は植林地帯ばかりで眺望もなく、一部伐採地から見えた関東平野が良かったものの、高水三山わざわざ関西から来るほどのモノでも無いかな…
というのが率直な感想…
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:439人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する