記録ID: 8325361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳デビュー(赤岳〜硫黄岳周回)
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:36
距離 21.6km
登り 1,771m
下り 1,767m
14:34
天候 | 晴れだけど風は強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8割ほど埋まっていた印象 (前日3時半で満車との情報) で焦って時間を早める 八ヶ岳山荘駐車場利用 800円 深夜のため下山してからの支払い 店舗の横から24h空いてるスペースからトイレ使用可能100円 下山後山荘お風呂700円で入浴 狭いので利用者確認してから入ったほうがいいかも 駐車券および入浴券でドリンク1杯無料でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘から美濃戸山荘まで林道歩き 予定は5時スタートだったけど日の出は4:22なので林道なら少し薄暗くてもライトあれば不安も少なく行けそうなので1時間前倒し4時前にスタート 行者小屋まではゆるい登り そこから赤岳までは激しい登り マムート階段、岩場 そして強風でかなり体力奪われた 赤岳からの下りは激下りでした滑る滑る! 横岳周辺も岩場や梯子があり強風で風の通り道は慎重に行きます 強い冷たい風が吹くと寒く 風がやみもわっとくると暑くなる 忙しい寒暖差でした でも行けないことはないってくらい 横岳を過ぎると少しなだらかな道になり ハイキングでした 硫黄岳山荘からはまた違った山容でしたがカラフルな平たい石が浮石のようでなだらかだけど歩きにくかった 硫黄岳からは標高を下げると森林限界から樹林帯を抜け赤岳鉱泉まで行くとそこからの沢沿いは色が赤くなった石が目立ち触って匂いを嗅いでみると鉄の匂いがしたので鉄分を多く含んでいるんですかね 八ヶ岳らしい苔むした森を抜けマムート柄のジムニーから最後は林道を歩き美濃戸山荘の分岐まで周回してFINISHです! |
写真
撮影機器:
感想
以前丹沢デビューをお手伝いした山友さんと今度は自分の八ヶ岳デビューをお手伝いしてもらいまして八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳を周回しました。
前日の天気は最高
今日は強風で少し微妙な天気予報でしたが絶景を見ることは出来ました😄
強風で岩場とか慎重さは必要なのと前からの強風で体力もってかれたりして行程以上に疲れました。
カメラも重かったしぶつけそうで岩場とか梯子など気を使って少し後悔しましたがせっかくの八ヶ岳だし持ってこなくても後悔したと思うからこれでいいのだ。
次来るときはもう少し身軽に行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する