ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8404873
全員に公開
ハイキング
鳥海山

最高の鳥海山

2025年07月11日(金) 〜 2025年07月12日(土)
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
14.7km
登り
1,349m
下り
1,349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:55
合計
4:20
距離 7.2km 登り 1,212m 下り 211m
12:00
5
12:04
40
12:44
12:45
29
13:13
13:14
13
13:27
13:33
8
13:41
5
13:46
12
13:59
6
14:05
14:10
58
15:08
15:22
15
15:37
16:06
14
2日目
山行
2:51
休憩
0:00
合計
2:51
距離 7.5km 登り 137m 下り 1,138m
6:59
11
7:10
7:11
5
7:15
9
7:24
7:25
11
7:36
20
7:56
19
8:16
37
8:53
4
8:57
ゴール地点
天候 晴れ?初日は8号目くらいまでガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
新庄駅からレンタカー
その他周辺情報 御室小屋に宿泊
ガスガスの稲倉山荘
2025年07月11日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 11:48
ガスガスの稲倉山荘
2025年07月11日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 11:51
ガスガスで萎え萎えの登山口
2025年07月11日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 11:58
ガスガスで萎え萎えの登山口
ヨツバシオガマ
2025年07月11日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 13:35
ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ
2025年07月11日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 13:48
ハクサンフウロ
チョウカイアザミ
2025年07月11日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 13:52
チョウカイアザミ
どこでもあるハクサンシャクナゲ
2025年07月11日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 14:07
どこでもあるハクサンシャクナゲ
ガッツリの雪渓
2025年07月11日 14:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 14:14
ガッツリの雪渓
イワギキョウ
2025年07月11日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 14:57
イワギキョウ
イワブクロ
2025年07月11日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 15:10
イワブクロ
ミヤマキンバイ
2025年07月11日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/11 15:12
ミヤマキンバイ
チョウカイフスマ
2025年07月11日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 15:20
チョウカイフスマ
苦手な岩場
2025年07月11日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 15:30
苦手な岩場
霞んでいるが海や平野が見えて最高の山頂
2025年07月11日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/11 15:58
霞んでいるが海や平野が見えて最高の山頂
覇者の一杯
2025年07月11日 16:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 16:27
覇者の一杯
御室小屋夕食
2025年07月11日 17:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/11 17:57
御室小屋夕食
夕焼け
2025年07月11日 18:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
7/11 18:56
夕焼け
影鳥海、薄めだが見えてよかった
2025年07月12日 04:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
7/12 4:25
影鳥海、薄めだが見えてよかった
鳥海湖とニッコウキスゲとミヤマキンポウゲ
2025年07月12日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/12 7:54
鳥海湖とニッコウキスゲとミヤマキンポウゲ
ホソバイワベンケイ
2025年07月12日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/12 6:09
ホソバイワベンケイ
コバイケイソウ
2025年07月12日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 6:58
コバイケイソウ
ハクサンイチゲ
2025年07月12日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 7:03
ハクサンイチゲ
ニッコウキスゲの群生とゼブラ
2025年07月12日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/12 7:09
ニッコウキスゲの群生とゼブラ
ヤマハハコ
2025年07月12日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 7:12
ヤマハハコ
ウサギギク
2025年07月12日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/12 7:21
ウサギギク
チョウカイチングルマ
普通のチングルマより花びらが少し大きめらしい?
2025年07月12日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/12 8:22
チョウカイチングルマ
普通のチングルマより花びらが少し大きめらしい?
やっぱり5号目はガス
2025年07月12日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 8:52
やっぱり5号目はガス
2025年07月12日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 8:57
土曜の大量の路駐
2025年07月12日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 8:58
土曜の大量の路駐
稲倉山荘でモンベルの会員で買い物するとこんにゃくのおでんがもらえた
2025年07月12日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 9:09
稲倉山荘でモンベルの会員で買い物するとこんにゃくのおでんがもらえた
初日はガスって見えなかった稲倉山荘と鉾立山荘
2025年07月12日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/12 9:14
初日はガスって見えなかった稲倉山荘と鉾立山荘
撮影機器:

感想

ここから全てを取り戻すと決めて先週急遽決めた鳥海山!!
鳥海山は海に面していて色んな影響から、ずっと天気が悪い印象で去年も諦めていたが、この1週間はずっと金土のてんくらがAで他のサイトも全て快晴とコロコロ変わりまくるてんくらや天気予報がありえないと疑っていた。
慌てて休みを取り、都内から新庄駅までの新幹線、新庄駅のレンタカーの予約をする。
当日向かうと、麓の遊佐町も少し曇っていて、天気サイトは影がくっきりの快晴だと書いていたが嘘だった。鳥海ブルーラインに至ってはガスガスで運転が危ないくらいでとても萎える。😭
まぁ、昼過ぎなのでガスが上がってくる時間なので、山頂や明日の朝は大丈夫だと信じて向かう。

賽の河原からはずっとお花畑が綺麗で写真を取りまくり💐
花に囚われて全く進まない、16時までに小屋に着くように言われていたが、間に合うかすら心配に。
心配とか思いながらも御浜小屋前はおかしいくらい花が咲いてて夢中に写真を撮る。
鳥海湖は初日はガスで全然見えないが、明日を信じて、花は綺麗で癒されるし涼しいからOKとポジティブに。途中から大雪渓が来たが、脇道に移動もできて、アイゼンはなくても大丈夫だった。ちなみに帰りは脇道の歩きがしんどいので滑りながら雪渓を降りて行った。
ゆっくり歩きつつもなんとか15時くらいに山頂小屋に到着!
8号目以降から急に山頂までくっきり見えるくらいガスが取れていたので、すぐに受付をして荷物を置いて山頂に向かう!!
事前に見ていた記事やサイトでは、最後の岩場がかなりの高度感を伴うので注意と書いていた。自分はかなりの高所恐怖症なので心配していたが、それほど高度感は感じず。ただ岩場は慣れていないので、そこだけ少し怖いと思いながらも登頂!!
山頂から日本海側の景色はガスっていたが、「鳥海山はずっとこんな感じで1日中ガスってる日はよくあるけど、1日中晴れている日は滅多にない。天気の移り変わりが激しいのでガスもしばらく待っていると流れる」と小屋近くで誰かが言っていたので、しばらく待つことに。するとかなり取れて、平野や日本海も見れて最高の景色になった😃
小屋に戻ってきて、「覇者の一杯」書かれたビールを飲んで、夕食も食べ終え夕日をみる。

山小屋泊がずっと苦手でいつものように寝れるか心配していたが、案の定隣の人が甲武信に続いて、ゴジラを超える怪獣っぷりでいびきの轟音が聞こえる。仕方なく睡眠薬を飲み朝を迎えた。
ご来光は新山ではなく、七高山の方から上がるのでおすすめと言われていたが、さすがに4時前から新山ではなく、七高山の方に登る体力はなく、諦めて、影鳥海を望む。よくみる写真のかなり綺麗なものとは程遠かったがかなり綺麗に見えた😌
晴れているが朝食が朝6時とかなり遅かったので、帰りのお花畑でガスが上がらないか気にして、すぐに食べ終えて早めのペースで鳥海湖付近に向かう。
最高の感じで晴れていて、改めて晴れのお花畑をいっぱい撮る。
花の撮影に夢中で道を間違えて、かなり戻る。
写真は300枚くらい撮っていたので、一部だけ投稿。
その後降りているとやっぱりガスが上がってきた、、、。この山は絶対に山頂で泊まるべき。

写真を撮っていないが、帰りはあぽん西浜という日帰り温泉♨️1日ぶりの風呂で2種類の源泉があり、400円と東京や神奈川と比べて安すぎる。最高の温泉だった。
予定よりかなり早く帰れたのでトヨタレンタカーから逆に返金があった。
天空のお花畑で最高の復帰戦になった😌
鳥海山という名前が好きで、百名山No. 1と謳われるのも納得の山行だった。唯一心残りがあるとすると職場の方々とこの景色を見たかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

遊佐町から眺める鳥海山は中腹から雲の中に入っていて、すっかり曇ってしまったのかと思いましたが
千蛇谷からは晴れたのですね
むしろ自分たちが登った時よりも晴れが多いですね
9時くらいは雲が湧いたり晴れたりと不安定でした
「覇者の一杯 」飲んでみたいですね
いや覇者の山杯なので三杯かなぁ
御室参籠所は小屋のつくりや食事など昭和の山小屋の匂いがぷんぷんですね!
自分も山では寝られない派なので困っています
睡眠って何を使っているんですか?
がっつり寝られますかね
2025/7/13 6:40
kamisugirunnerさん
コメントありがとうございます😃
金曜は夕方くらいから千蛇谷以降は雲が取れていたのですが、山頂からは周りがガスっていたので(時間が経つと少しの間だけ写真のように少し取れた)遊佐町から見ると雲の中だったかもしれません。
記事を拝見しましたが、すごい晴れているのとオコジョ羨ましいです!!確かに9時はどこもガス上がってきていたかと思います。
覇者の三杯確かに飲みたいと思ってましたが、さすがに小さいカップで一杯1000円なので一杯で我慢しました笑
小屋は寝られないですね。マイスリーという病院でもらえる薬です。元々夜勤や日勤の繰り返しの仕事をしていて睡眠リズムがおかしくなっていたので、もらっていたものを持って行ってました。正直、飲んでも寝られる時寝られない時あります😅
周りのいびきというより、私はアレルギー体質なのでお風呂入れないことが1番寝られない原因かもしれません。
2025/7/13 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら