最高の鳥海山

- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:20
| 天候 | 晴れ?初日は8号目くらいまでガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| その他周辺情報 | 御室小屋に宿泊 |
写真
感想
ここから全てを取り戻すと決めて先週急遽決めた鳥海山!!
鳥海山は海に面していて色んな影響から、ずっと天気が悪い印象で去年も諦めていたが、この1週間はずっと金土のてんくらがAで他のサイトも全て快晴とコロコロ変わりまくるてんくらや天気予報がありえないと疑っていた。
慌てて休みを取り、都内から新庄駅までの新幹線、新庄駅のレンタカーの予約をする。
当日向かうと、麓の遊佐町も少し曇っていて、天気サイトは影がくっきりの快晴だと書いていたが嘘だった。鳥海ブルーラインに至ってはガスガスで運転が危ないくらいでとても萎える。😭
まぁ、昼過ぎなのでガスが上がってくる時間なので、山頂や明日の朝は大丈夫だと信じて向かう。
賽の河原からはずっとお花畑が綺麗で写真を取りまくり💐
花に囚われて全く進まない、16時までに小屋に着くように言われていたが、間に合うかすら心配に。
心配とか思いながらも御浜小屋前はおかしいくらい花が咲いてて夢中に写真を撮る。
鳥海湖は初日はガスで全然見えないが、明日を信じて、花は綺麗で癒されるし涼しいからOKとポジティブに。途中から大雪渓が来たが、脇道に移動もできて、アイゼンはなくても大丈夫だった。ちなみに帰りは脇道の歩きがしんどいので滑りながら雪渓を降りて行った。
ゆっくり歩きつつもなんとか15時くらいに山頂小屋に到着!
8号目以降から急に山頂までくっきり見えるくらいガスが取れていたので、すぐに受付をして荷物を置いて山頂に向かう!!
事前に見ていた記事やサイトでは、最後の岩場がかなりの高度感を伴うので注意と書いていた。自分はかなりの高所恐怖症なので心配していたが、それほど高度感は感じず。ただ岩場は慣れていないので、そこだけ少し怖いと思いながらも登頂!!
山頂から日本海側の景色はガスっていたが、「鳥海山はずっとこんな感じで1日中ガスってる日はよくあるけど、1日中晴れている日は滅多にない。天気の移り変わりが激しいのでガスもしばらく待っていると流れる」と小屋近くで誰かが言っていたので、しばらく待つことに。するとかなり取れて、平野や日本海も見れて最高の景色になった😃
小屋に戻ってきて、「覇者の一杯」書かれたビールを飲んで、夕食も食べ終え夕日をみる。
山小屋泊がずっと苦手でいつものように寝れるか心配していたが、案の定隣の人が甲武信に続いて、ゴジラを超える怪獣っぷりでいびきの轟音が聞こえる。仕方なく睡眠薬を飲み朝を迎えた。
ご来光は新山ではなく、七高山の方から上がるのでおすすめと言われていたが、さすがに4時前から新山ではなく、七高山の方に登る体力はなく、諦めて、影鳥海を望む。よくみる写真のかなり綺麗なものとは程遠かったがかなり綺麗に見えた😌
晴れているが朝食が朝6時とかなり遅かったので、帰りのお花畑でガスが上がらないか気にして、すぐに食べ終えて早めのペースで鳥海湖付近に向かう。
最高の感じで晴れていて、改めて晴れのお花畑をいっぱい撮る。
花の撮影に夢中で道を間違えて、かなり戻る。
写真は300枚くらい撮っていたので、一部だけ投稿。
その後降りているとやっぱりガスが上がってきた、、、。この山は絶対に山頂で泊まるべき。
写真を撮っていないが、帰りはあぽん西浜という日帰り温泉♨️1日ぶりの風呂で2種類の源泉があり、400円と東京や神奈川と比べて安すぎる。最高の温泉だった。
予定よりかなり早く帰れたのでトヨタレンタカーから逆に返金があった。
天空のお花畑で最高の復帰戦になった😌
鳥海山という名前が好きで、百名山No. 1と謳われるのも納得の山行だった。唯一心残りがあるとすると職場の方々とこの景色を見たかった。
こば












千蛇谷からは晴れたのですね
むしろ自分たちが登った時よりも晴れが多いですね
9時くらいは雲が湧いたり晴れたりと不安定でした
「覇者の一杯 」飲んでみたいですね
いや覇者の山杯なので三杯かなぁ
御室参籠所は小屋のつくりや食事など昭和の山小屋の匂いがぷんぷんですね!
自分も山では寝られない派なので困っています
睡眠って何を使っているんですか?
がっつり寝られますかね
コメントありがとうございます😃
金曜は夕方くらいから千蛇谷以降は雲が取れていたのですが、山頂からは周りがガスっていたので(時間が経つと少しの間だけ写真のように少し取れた)遊佐町から見ると雲の中だったかもしれません。
記事を拝見しましたが、すごい晴れているのとオコジョ羨ましいです!!確かに9時はどこもガス上がってきていたかと思います。
覇者の三杯確かに飲みたいと思ってましたが、さすがに小さいカップで一杯1000円なので一杯で我慢しました笑
小屋は寝られないですね。マイスリーという病院でもらえる薬です。元々夜勤や日勤の繰り返しの仕事をしていて睡眠リズムがおかしくなっていたので、もらっていたものを持って行ってました。正直、飲んでも寝られる時寝られない時あります😅
周りのいびきというより、私はアレルギー体質なのでお風呂入れないことが1番寝られない原因かもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する