笠ヶ岳(花が!満開!)


- GPS
- 11:57
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,497m
- 下り
- 2,577m
コースタイム
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:45
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高第三駐車場01:40時点で満車、鍋平園地駐車場は4割ほどスペースありそちらを利用。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.76kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
会いたかった(x3)、YES!
笠に!!!!
【レイヤリング】
・上:メリノメッシュT+クールパーカ
・下:クロノパンツ
・予備:グリッドフリース、バーサライトジャケット、ULシャツ
前日気温下がったのでフリース足したけどめっちゃいらなかった。クールパーカ大活躍!フードで首筋を守れるので日焼けというか火傷防止できるのがデカい!
【食料内訳】
・菓子パン2(消費せず)
・惣菜パン1(消費せず)
・おおきいおにぎり1(消費)
・もうたま卵五個入り(消費せず)
・よもぎ餅1(消費)
・大粒ラムネ1袋(消費6粒)
・塩羊羹2(消費)
・お茶0.6Lx3、アクエリ0.5Lx3(全て消費)
・笠ヶ岳山荘でラーメン、お茶0.6Lx2、ポカリ0.5Lx2購入(全て消費)、鏡平小屋でコーラ1、ソルティライチ1、お茶0.5L購入(お茶だけ余る)
完全に小屋頼みの山行。途中で買えるからって水分摂りすぎ!
【メモ】
・装備重量7.5kg、なんでか増えてる
・DarstonGearのwapta30初使用、雑に扱えて使い勝手良い!見た目が完全に米袋だけど。
・たった1時間だけど仮眠超大事!先週の黒戸尾根より断然眠くならなかった!
・笠新道、きついけど我慢はダケカンバ帯まで。そこから絶景と花だらけで最高の登山体験があなたを待っている!
・笠ヶ岳山荘から山頂までは実際10分そこそこで行けるけど体感は30分。なかなかにきつい。
・iphone充電しようとしたら「液体を検知しました」とか言って充電できず四苦八苦、手拭い突っ込んでみたり息吹きかけてみたりで大幅時間ロス。汗か笠新道の薮で濡れたか?防水のためにLightningコネクタの保護キャップ買わないと。
・小池新道の長さに絶句、笠新道より精神的にキツかった。
・新穂高から鍋平まで登ることを考えたら心が折れてしまいロープウェーに逃げてしまった。片道500円、最終は16時。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する