記録ID: 8440298
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山ー大日岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:08
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,687m
- 下り
- 2,690m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:26
距離 19.1km
登り 2,248m
下り 802m
15:36
2日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:39
距離 13.8km
登り 439m
下り 1,888m
11:19
天候 | 両日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登と、登り返しが多い 岩場も滑りやすい コースは分かりやすく道迷いはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 車中泊料金 1200円 山小屋泊(御西避難小屋) 3000円 |
写真
撮影機器:
感想
陽射しが、熱く日中は山頂でも暑かったです。
昨年の途中リタイア(登山開始後30分くらいで、気持ち悪くなり)のリベンジに。
今回も、やはり30分で気持ち悪くなり、撤退するか、考えながら休憩して行けるどこまでと思い登りを再開しました。結果体調も回復(多分寝不足かと)したので、無事日程をこなせました。
水と、山小屋の用具などでかなりの重量を背負って。
登りから、急登で、アップダウンもいっぱいありました。途中で、飯豊山まで、後は御西泊だけでいーかなって思いましたが、御西避難小屋に着いて、時間があったのと、デポして身軽になったので、小さいザックに水分だけを持って、小走りに大日岳まで行きまた。
大日岳まで行けて、満足の出来る登山になりました。とても長ーい長ーい道中でしたが、いい経験になりました。
※今回も、熱中症でダウンされた方を少し介抱しましたが、やはりヘリで運ばれたみたいです。
OS1みたいのを持参されたのがいーかと思います。陽射しが、体力を消耗しますので!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
ここも今年、めっちゃ考えてて…最高のお天気で、いいなぁと魅入ってしまいました…小屋のたたずまいがまた凄く素敵ですね、泊まりたい!
景色も素敵過ぎる…(*´∀`*)
アップダウンがかなりありそうですね…という事は帰りも同じようにつらそうですね…それだけ、景色の感動はひとしおてすね(^^)行ってみたい…
ちなみに、アブどうでしたか?まだこれからなのでしょうか?アブで酷い目に遭っているので、結構、重要で(笑) 教えて頂けると嬉しいです(^^)
それでは、また素敵な山旅を楽しみにしております╰(*´︶`*)╯
ちなみに…アブはいましたか?アブ
お疲れ様です〜
アブは、所々で自分の周りを旋回してます。
半袖、半ズボンでしたが、虫スプレーしてたので、刺されたりはしてないです。
今時期トンボの大群が飛んでいるので、ブユなども、トンボ様に捕まえられていると思います。
自分は、御西でしたが、本山小屋に一泊のが、荷物も軽くなるので、飯豊山〜大日岳まで楽かと思います。
御西は、御西で魅力的でした(空いていたのと、雪溪で涼しい?かったです)
本山小屋に水場はわかりませんが、手前の切合小屋には、水場もありました。御西避難小屋にもありました。
急登て、アップダウンありますが、苦労して行っただけの価値はあります。
暑さ対策だけは、万全にして、山行楽しんでください。
レポ楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する