記録ID: 8453606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂・奥穂・北穂縦走
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:40
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,657m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 4:40
- 合計
- 13:23
距離 7.2km
登り 1,678m
下り 1,012m
15:44
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お土産に小屋限定発売のレトルトカレー
東稜下山してみようかと思っていたが、小屋の人に聞いたらあまりいないとのこと
ロープも無いし初見なので今回は見送り
南稜で下山なので出発6時半予定でのんびりしてたらお腹の具合が・・
涸沢小屋まで持ちそうにないので、結局また北穂高小屋に登り返し😂
東稜下山してみようかと思っていたが、小屋の人に聞いたらあまりいないとのこと
ロープも無いし初見なので今回は見送り
南稜で下山なので出発6時半予定でのんびりしてたらお腹の具合が・・
涸沢小屋まで持ちそうにないので、結局また北穂高小屋に登り返し😂
終了!
めちゃめちゃ混んでます
あかんだな1時間以上待ちのようです
ひとまず急いで松本行きのチケットを買いに
窓口へ
ラッキーな事に5分後発車の新島々行きのバスに乗れました。後はあずさの予約を取れば
めちゃめちゃ混んでます
あかんだな1時間以上待ちのようです
ひとまず急いで松本行きのチケットを買いに
窓口へ
ラッキーな事に5分後発車の新島々行きのバスに乗れました。後はあずさの予約を取れば
ここは甲府
中央本線発煙騒ぎでダイヤが乱れ
あずさも指定が取れず😂
ひとまず買えたのが甲府迄の指定席
発車まで調べていたら乗継に1時間半程、間があるが甲府発立川行きのかいじの指定があったので即買い
あずさの出発が迫る中、改札が通れない💦
忘れていたが、高山入りする時ICカードで来たので未処理のまま
次回利用時に窓口で処理してもらわなければならないのだが、混雑していてあずさに間に合わない為スルーさせていただき甲府駅で処理
1時間半を有効に使う為、バスと歩きで温泉銭湯の喜久乃湯へ(昔ながらの番台のある良き銭湯でした)
中央本線発煙騒ぎでダイヤが乱れ
あずさも指定が取れず😂
ひとまず買えたのが甲府迄の指定席
発車まで調べていたら乗継に1時間半程、間があるが甲府発立川行きのかいじの指定があったので即買い
あずさの出発が迫る中、改札が通れない💦
忘れていたが、高山入りする時ICカードで来たので未処理のまま
次回利用時に窓口で処理してもらわなければならないのだが、混雑していてあずさに間に合わない為スルーさせていただき甲府駅で処理
1時間半を有効に使う為、バスと歩きで温泉銭湯の喜久乃湯へ(昔ながらの番台のある良き銭湯でした)
バス停まで歩いて待っていたら特急のかいじに乗り遅れるので、喜久乃湯でタクシー呼んでもらい運転手さんおすすめの駅近の蕎麦屋きりを教えてもらい、駆けつけざるを一杯いただきました。
感想
三年前、白出沢から穂高岳山荘にあがりジャンに行く為奥西穂高縦走したあと、ずっと逆ルートの西奥穂高から涸沢、北穂高、大キレットそして槍ヶ岳の縦走を予定していたが叶わず
今回、槍までは時間が取れなかったが二泊三日で念願の北穂高岳までは縦走できました。
雨に降られず、快晴のなか3,000m近くの岩稜帯をテン泊縦走でき満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
通った時から気になってました。
次回行ってみたい、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する