聖沢登山口よりスタート👣
4日間、ずこちゃんよろしくお願いします!
一緒に計画していたまりちゃん体調不良でやむなく不参加😢
2
7/19 8:27
聖沢登山口よりスタート👣
4日間、ずこちゃんよろしくお願いします!
一緒に計画していたまりちゃん体調不良でやむなく不参加😢
急登の後、こんなトラバース道
崩れているけど通れるように整備してありましたが要注意箇所⚠️
3
7/19 8:53
急登の後、こんなトラバース道
崩れているけど通れるように整備してありましたが要注意箇所⚠️
沢沿い、細いトラバースの道が続く👣
この斜面は比較的なだらかだけど他はかなり急で落ちたら止まれないぐらいの斜度⚠️
3
7/19 9:02
沢沿い、細いトラバースの道が続く👣
この斜面は比較的なだらかだけど他はかなり急で落ちたら止まれないぐらいの斜度⚠️
励ましプレートありがと🧡
3
7/19 9:12
励ましプレートありがと🧡
崩れている箇所多いけど特に危険な箇所はしっかり道がつくられている
3
7/19 9:24
崩れている箇所多いけど特に危険な箇所はしっかり道がつくられている
何度か渡りました
水が冷たくて気持ちいいよー😆
2
7/19 9:39
何度か渡りました
水が冷たくて気持ちいいよー😆
崩れかけてる箇所にちゃんと架かっている🙏
3
7/19 9:43
崩れかけてる箇所にちゃんと架かっている🙏
吊り橋も渡る
川の水量多くてザアザア流れている
2
7/19 9:46
吊り橋も渡る
川の水量多くてザアザア流れている
いつの間にか7分の3🎵るん
ずっと樹林帯なので日差しは弱い
3
7/19 10:35
いつの間にか7分の3🎵るん
ずっと樹林帯なので日差しは弱い
樹林帯をずっと歩く
蒸し暑〜い🫠溶けちゃう
2
7/19 11:23
樹林帯をずっと歩く
蒸し暑〜い🫠溶けちゃう
ボランティアの20人ぐらいの集団に追いつく
聖平周辺の鹿よけ柵の設置をしてくださると!🦌ありがとう😭
2
7/19 11:57
ボランティアの20人ぐらいの集団に追いつく
聖平周辺の鹿よけ柵の設置をしてくださると!🦌ありがとう😭
途中の展望台から滝がみえた✨
やっと青空も😊
3
7/19 12:16
途中の展望台から滝がみえた✨
やっと青空も😊
見下ろすと沢
かなりの高さある!🫨
2
7/19 12:35
見下ろすと沢
かなりの高さある!🫨
もうすぐゴール
沢のせせらぎで涼しく感じるよ〜
2
7/19 12:55
もうすぐゴール
沢のせせらぎで涼しく感じるよ〜
斜めになってしまった橋
雪?雨?
でもちゃんと通れるので安心😮💨
2
7/19 13:06
斜めになってしまった橋
雪?雨?
でもちゃんと通れるので安心😮💨
やった〜聖平🙌🏻
聖沢登山口から細い道が多く、芝沢ゲートからの道より難易度が高いと感じた
3
7/19 13:20
やった〜聖平🙌🏻
聖沢登山口から細い道が多く、芝沢ゲートからの道より難易度が高いと感じた
夕飯ターイム🍽️食堂へGOするも…
ランチタイムだけお食事の提供ありーー
え〜(T T)夜はないのーー😭と嘆いていたらカップ麺(期限切れだけど)とお湯とお箸を無料でいただく💚ありがとうございます😊
3
7/19 16:49
夕飯ターイム🍽️食堂へGOするも…
ランチタイムだけお食事の提供ありーー
え〜(T T)夜はないのーー😭と嘆いていたらカップ麺(期限切れだけど)とお湯とお箸を無料でいただく💚ありがとうございます😊
チャイは200円✌🏻
歩いてる時はあっついあっついとうるさいのに小屋に来ると温かい飲み物が欲しくなるw
2
7/19 16:52
チャイは200円✌🏻
歩いてる時はあっついあっついとうるさいのに小屋に来ると温かい飲み物が欲しくなるw
聖平小屋前でのんびりした時間が流れる♪
テン場でお友達と再会できました🥰
お友達のあめさん、あめさんの奥さま、ダイスケさんと楽しくおしゃべり。ずこちゃんも途中で起きてきて参加できたね!
5
7/19 17:33
聖平小屋前でのんびりした時間が流れる♪
テン場でお友達と再会できました🥰
お友達のあめさん、あめさんの奥さま、ダイスケさんと楽しくおしゃべり。ずこちゃんも途中で起きてきて参加できたね!
2日目が始まる☀️
聖平小屋の朝は早くて、夜中2時前後に皆さん出発されていた😳山頂でご来光みるって!
5
7/20 4:02
2日目が始まる☀️
聖平小屋の朝は早くて、夜中2時前後に皆さん出発されていた😳山頂でご来光みるって!
私たちはと言えばゴロゴロ
小屋の食堂が居心地いい
のんびりご来光見ながらお茶してます
小屋にほぼ残っている方いない😅
私たちも出発します👣
5
7/20 4:56
私たちはと言えばゴロゴロ
小屋の食堂が居心地いい
のんびりご来光見ながらお茶してます
小屋にほぼ残っている方いない😅
私たちも出発します👣
振り返って太陽
もう暑い🥵冷たい飲み物ほしー
2
7/20 5:08
振り返って太陽
もう暑い🥵冷たい飲み物ほしー
左に聖岳みえる!さぁ、張り切っていこう!
2
7/20 5:08
左に聖岳みえる!さぁ、張り切っていこう!
小聖岳
今年は軽々素通り〜涼しい時間だからよかったわ〜
去年はここまでが遠く感じたなぁ←芝沢ゲートから来た
2
7/20 6:04
小聖岳
今年は軽々素通り〜涼しい時間だからよかったわ〜
去年はここまでが遠く感じたなぁ←芝沢ゲートから来た
富士山が大きく見えてる🗻
4
7/20 6:05
富士山が大きく見えてる🗻
奥聖岳に向かいます
左の大きな山は赤石岳
去年は爆風で奥聖には行かなかった
2
7/20 7:13
奥聖岳に向かいます
左の大きな山は赤石岳
去年は爆風で奥聖には行かなかった
聖岳から15分くらい
眺望良いね!
皆さん、景色見ながらのんびり過ごされていました☕️
3
7/20 7:24
聖岳から15分くらい
眺望良いね!
皆さん、景色見ながらのんびり過ごされていました☕️
手前の山脈は中央アルプス
奥には北アルプス
3
7/20 7:31
手前の山脈は中央アルプス
奥には北アルプス
赤石岳大きいなぁ遠いなぁ…歩ける?😅
3
7/20 7:50
赤石岳大きいなぁ遠いなぁ…歩ける?😅
聖岳山頂 3013m
真っ青な空★とってもきれいです
ここでしばらく休憩します
3
7/20 8:09
聖岳山頂 3013m
真っ青な空★とってもきれいです
ここでしばらく休憩します
そろそろ動くか、と重い腰をあげてここを下りる
兎に向かいます🐇
2
7/20 8:29
そろそろ動くか、と重い腰をあげてここを下りる
兎に向かいます🐇
目の前は兎岳
岩場を下りていきます
5
7/20 8:56
目の前は兎岳
岩場を下りていきます
ザレていて滑りやすい
2
7/20 9:22
ザレていて滑りやすい
聖から兎の道
アップダウン多くてバテてます
3
7/20 9:24
聖から兎の道
アップダウン多くてバテてます
兎岳避難小屋、崩壊してるみたい
行きませんでした
2
7/20 9:38
兎岳避難小屋、崩壊してるみたい
行きませんでした
兎岳山頂から聖岳を望む
3
7/20 9:56
兎岳山頂から聖岳を望む
小兎岳まで素敵な稜線歩き♪
やめられませんなぁ
4
7/20 10:14
小兎岳まで素敵な稜線歩き♪
やめられませんなぁ
右の赤石岳がかっこいい
2
7/20 10:20
右の赤石岳がかっこいい
シュッとひこうき雲
3
7/20 10:38
シュッとひこうき雲
お天気よくて喉がすぐ乾く
4
7/20 10:41
お天気よくて喉がすぐ乾く
小兎山頂でしばらく休憩♪
手前は聖岳、大っきい!目の前は美しい富士山🤩
3
7/20 10:50
小兎山頂でしばらく休憩♪
手前は聖岳、大っきい!目の前は美しい富士山🤩
左の中盛丸山に向かいます✊🏻
4
7/20 11:14
左の中盛丸山に向かいます✊🏻
中盛丸山山頂で休憩
山頂は結構広い
遠くから見るとおにぎりみたいなこんもりした山容とは思えない🍙
2
7/20 11:48
中盛丸山山頂で休憩
山頂は結構広い
遠くから見るとおにぎりみたいなこんもりした山容とは思えない🍙
雲がもこもこ夏の空
今回はゆとりある山旅なのでどの山の山頂でものんびりできてます
3
7/20 12:06
雲がもこもこ夏の空
今回はゆとりある山旅なのでどの山の山頂でものんびりできてます
目の前に大沢岳
見飽きない景色が広がります
4
7/20 12:19
目の前に大沢岳
見飽きない景色が広がります
大沢岳山頂には荷物をデポしてピストン
3
7/20 12:37
大沢岳山頂には荷物をデポしてピストン
岩々の道を進む
暑くてバテバテ
2
7/20 12:45
岩々の道を進む
暑くてバテバテ
大沢岳
雲がでてきて涼しい〜助かる
3
7/20 12:52
大沢岳
雲がでてきて涼しい〜助かる
もうすぐで小屋につく
2
7/20 13:38
もうすぐで小屋につく
2泊目の百間洞山の家に到着
谷あいに建っているから眺望はよくない
2
7/20 13:40
2泊目の百間洞山の家に到着
谷あいに建っているから眺望はよくない
エビスビールで乾杯(700円)
ドリンク購入は1人1本、貴重な権利をアルコールに捧げる
4
7/20 14:37
エビスビールで乾杯(700円)
ドリンク購入は1人1本、貴重な権利をアルコールに捧げる
3日目スタートしました!
この日は午後から崩れるとのことなので千枚小屋にはお昼頃に着きたい🕛
明け方だから少しは涼しい
3
7/21 3:57
3日目スタートしました!
この日は午後から崩れるとのことなので千枚小屋にはお昼頃に着きたい🕛
明け方だから少しは涼しい
百間平から東の空を見る🫶🏻
3
7/21 4:05
百間平から東の空を見る🫶🏻
ここが天空のトラバース
お部屋が一緒だった方に教えていただいた
3
7/21 4:37
ここが天空のトラバース
お部屋が一緒だった方に教えていただいた
モルゲンロート
2
7/21 4:46
モルゲンロート
今日も富士山がよく見える
雲海もすてき★良い日になりそう
6
7/21 5:26
今日も富士山がよく見える
雲海もすてき★良い日になりそう
3
7/21 5:30
赤石避難小屋
宿泊者の方が全員出発され、中で休憩させてもらいました
カッコイイ手ぬぐいもゲット!
4
7/21 5:44
赤石避難小屋
宿泊者の方が全員出発され、中で休憩させてもらいました
カッコイイ手ぬぐいもゲット!
赤石岳避難小屋からの景色
泊まるのもよさそう!
4
7/21 6:10
赤石岳避難小屋からの景色
泊まるのもよさそう!
小赤石岳山頂
2
7/21 6:45
小赤石岳山頂
百間平を見下ろす
ほんとに平だ〜〜あんなところにテント張ってみたい
3
7/21 6:47
百間平を見下ろす
ほんとに平だ〜〜あんなところにテント張ってみたい
荒川小屋に向かうトラバースの道が山肌に白く描かれて美しい
稜線は崩れているから歩けないみたい
2
7/21 7:17
荒川小屋に向かうトラバースの道が山肌に白く描かれて美しい
稜線は崩れているから歩けないみたい
3
7/21 7:21
噴火してるみたいに見える
4
7/21 7:48
噴火してるみたいに見える
まだ朝なのにあっつい!
木陰がありがたい〜
2
7/21 7:53
まだ朝なのにあっつい!
木陰がありがたい〜
荒川小屋に到着
中で休憩させてもらえました
4
7/21 8:08
荒川小屋に到着
中で休憩させてもらえました
甘酒でずこちゃんと乾杯
めっちゃおいしい♡元気がでた!
2
7/21 8:12
甘酒でずこちゃんと乾杯
めっちゃおいしい♡元気がでた!
振り返ると中腹に荒川小屋
5
7/21 8:40
振り返ると中腹に荒川小屋
山行4日間の中で一番のお花畑でした
4
7/21 9:13
山行4日間の中で一番のお花畑でした
前岳から赤石岳を望む
この先は崩落個所が多く進まないようにと小屋で教えていただいていた
2
7/21 9:43
前岳から赤石岳を望む
この先は崩落個所が多く進まないようにと小屋で教えていただいていた
荒川中岳に到着!
結構雲が多くなってきている
3
7/21 9:56
荒川中岳に到着!
結構雲が多くなってきている
中岳避難小屋前で休憩
ずこちゃんごちそうさま♡
しょっちゅう休憩してます・・・
3
7/21 10:04
中岳避難小屋前で休憩
ずこちゃんごちそうさま♡
しょっちゅう休憩してます・・・
この山行の本丸・悪沢岳に向かう
2
7/21 10:19
この山行の本丸・悪沢岳に向かう
悪沢岳が目の前にそびえ立つ
5
7/21 10:21
悪沢岳が目の前にそびえ立つ
双耳峰の笊ヶ岳が見える
山梨四天王・・いつか行けるのかな
4
7/21 10:30
双耳峰の笊ヶ岳が見える
山梨四天王・・いつか行けるのかな
振り返ってさっきの荒川中岳避難小屋がちょこっと見えてかわいい
2
7/21 10:31
振り返ってさっきの荒川中岳避難小屋がちょこっと見えてかわいい
悪〜い道悪沢
3
7/21 10:37
悪〜い道悪沢
うわわわ
これをのぼるのか
4
7/21 10:40
うわわわ
これをのぼるのか
がけを登ってきた
5
7/21 10:56
がけを登ってきた
登りがきつかったから小屋見ながら休憩
2
7/21 10:59
登りがきつかったから小屋見ながら休憩
やっと悪沢岳についた〜〜
雲がかなり出てきた
4
7/21 11:25
やっと悪沢岳についた〜〜
雲がかなり出てきた
雨が降る前に移動してます
3
7/21 11:43
雨が降る前に移動してます
左は、丸山
ほんとに丸いw
2
7/21 11:46
左は、丸山
ほんとに丸いw
南アの滑走路
2
7/21 11:51
南アの滑走路
丸山山頂に到着
2
7/21 11:54
丸山山頂に到着
千枚岳手前に脚立の設置
さんきゅ!
3
7/21 12:15
千枚岳手前に脚立の設置
さんきゅ!
2
7/21 12:16
結構岩々な道
2
7/21 12:18
結構岩々な道
ラスト千枚岳!やったぁ〜
何座通ったんだろう
3
7/21 12:24
ラスト千枚岳!やったぁ〜
何座通ったんだろう
長い稜線歩きだった
3
7/21 12:28
長い稜線歩きだった
見納めだ
もったいなくておりたくなーい
3
7/21 12:28
見納めだ
もったいなくておりたくなーい
樹林帯を通って千枚小屋に向かう
3
7/21 12:42
樹林帯を通って千枚小屋に向かう
本日のお宿、千枚小屋に到着
雨が降る前に到着できてよかった
3
7/21 12:52
本日のお宿、千枚小屋に到着
雨が降る前に到着できてよかった
雲が多かったけどこの時はまだ青空も見えていた
2
7/21 14:03
雲が多かったけどこの時はまだ青空も見えていた
14時過ぎになって、ぽつぽつき出して外は雨🌧️
ひとりワインで乾杯🥂
聖平小屋でテントだったちょんぴーさん、ちえさん、カンさんと楽しくおしゃべり。みんなテント背負ってロングトレイル歩いてきた方々。すごいなぁ憧れちゃう🤩
3
7/21 14:57
14時過ぎになって、ぽつぽつき出して外は雨🌧️
ひとりワインで乾杯🥂
聖平小屋でテントだったちょんぴーさん、ちえさん、カンさんと楽しくおしゃべり。みんなテント背負ってロングトレイル歩いてきた方々。すごいなぁ憧れちゃう🤩
外は雷と豪雨
4
7/21 15:45
外は雷と豪雨
千枚小屋の夕飯
山に入って初めて温かいお米、お肉、生野菜食べた
ありがたいなぁ
4
7/21 16:59
千枚小屋の夕飯
山に入って初めて温かいお米、お肉、生野菜食べた
ありがたいなぁ
空にきれいな大きな虹がかかりました
うっすら二重になっている
3
7/21 18:24
空にきれいな大きな虹がかかりました
うっすら二重になっている
夕陽で空が真っ赤に焼けています
6
7/21 19:08
夕陽で空が真っ赤に焼けています
4日目
小屋前でご来光待ち
昨日の豪雨のおかげで空が澄んでいる
4
7/22 4:47
4日目
小屋前でご来光待ち
昨日の豪雨のおかげで空が澄んでいる
富士山も雲海も素敵
4
7/22 5:04
富士山も雲海も素敵
下山途中に展望台がありました
通ってきた山々をしばし眺めて余韻にひたる
2
7/22 6:26
下山途中に展望台がありました
通ってきた山々をしばし眺めて余韻にひたる
下山はちょんぴーさんも一緒
速い方と一緒だとペースよく歩けて助かる〜
2
7/22 9:02
下山はちょんぴーさんも一緒
速い方と一緒だとペースよく歩けて助かる〜
滝だ!
間もなく長い山旅が終わる
3
7/22 9:07
滝だ!
間もなく長い山旅が終わる
椹島ロッジにて
お疲れ山でした!
5
7/22 10:11
椹島ロッジにて
お疲れ山でした!
3泊4日の大縦走🏔️お疲れ様でした🙇♂️
聖平でお会い出来ると分かっていましたが、久々にお会い出来てやはり嬉しかったです😊
また何処かの山域でお会い出来る事を楽しみにしています。
上河内〜光もお天気よかったのですね✨
よしこさんにもよろしくお伝えください😊
またどこかでお会いしましょう♪♪♪
さすが南アルプス、高低差と距離が凄い!それをこなすあきさんも凄いですね〜
秋に計画してるので参考になります!
めっちゃ羨ましい😊
まめさん、残念でしたね🥲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する