記録ID: 8491125
全員に公開
ハイキング
剱・立山
『立山室堂・奥大日岳』絶景とチングルマ咲く花畑ロード
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


- GPS
- 12:56
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 4:42
- 合計
- 10:00
距離 8.5km
登り 442m
下り 610m
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:30
距離 9.5km
登り 726m
下り 584m
9:34
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・トイレは扇沢にある ・23時で8割ほど止まっていた。朝は満車になった。 https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html 〇黒部立山アルペンルート ・扇沢〜室堂往復:12300円 ・WEB予約していくと便利 https://www.alpen-route.com/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆室堂〜室堂山展望大 ・整備された道、展望台からは薬師岳が見える ・途中、チングルマの花畑が楽しめる ◆室堂山荘〜雷鳥沢 ・山と高原地図には書いてありませんが、整備され歩き易い ・立山の絶景とチングルマの花畑に囲まれ歩くことが出来る ◆奥大日岳 ・登山道は整備されていますが、ザレている箇所(岩ゴロ)は注意して歩いてください ・室堂乗越手前、登山道に雪が残る。距離は短いが傾斜になっているので転倒に注意。滑り止めなしで通過できた。 ・新室堂乗越からアップダウンを繰り返し山頂へ向かう ・花と大展望が楽しめる ✿チングルマ ・室堂周辺:花が咲いているのもあるが、半分は穂になっていた。 ・室堂山荘〜室堂展望台:ほぼ満開、穂になり始め。 ・室堂山荘〜雷鳥沢:見ごろ ・雷鳥沢周辺:真砂岳コースの広い花畑、チングルマは散り始め ・奥大日岳:咲き始め、満開、穂と雪解けにより様々。来週以降も楽しめそう。 |
その他周辺情報 | ◆雷鳥沢キャンプ場:1000円 ・水豊富、トイレあり ・予約不要 ・売店なし ・📶Wi-Fi利用可:テント受付小屋の水道に張り紙あり https://www.info-toyama.com/attractions/31029 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント泊装備
日焼け止
予備電池
ストック
軽量ダウン
|
---|
感想
今年の夏の立山・奥大日岳へ行ってきました。
チングルマが見ごろらしい。花畑コースを歩いてきました。
室堂ターミナルを出ると「そこは花の楽園」
しかし、花の楽園の前に暑さでヘロヘロ状態に💦
ナゼか足が前に進まない。汗が速攻で乾く強い日差し。
今日はノンビリ歩こう。
この暑さ、チングルマも開花が早まったのか穂になったものも目立ちます。
ですが室堂山荘〜雷鳥沢コースは正に花の楽園、満開のチングルマが楽しめました。
夕刻、雲が下がり、真っ赤に染まる夕焼け。
夜は満天の星空。
翌日、日の出を見に奥大日岳へ向かう。体調を考え計画より早くスタート。
誰もいない奥大日岳山頂、独り占めの朝焼けを楽しみました。
そしてライチョウ親子にも会えました。
こんな暑い立山は初めて、そんな二日間でしたが、お目当ての夕焼け・星空・朝焼け、タテヤマチングルマにライチョウ親子にも会えました。
秋、チングルマが真っ赤に紅葉したら再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
今年もテンパクで立山へ行ってきましたね、
でも暑さにビックリでしたか、今年は3000M級の山も異常気象の高温には対応できない状態となっていたのですね、朝日とチングルマの穂って写真相性が良いのですね、とっても絵になっていますね、ライチョウ親子ともバッタリできて暑いけど行った甲斐がありましたね。
お疲れ様でした。
立山、天気の良い日は山小屋取れないのでテント泊で。
雷鳥沢キャンプ場が起点にちょうど良いというのもあります。
歩き始めからジリジリと強い日差し。
去年は快晴でしたが、これほど暑くなかったような気がします。💦
翌日は奥大日岳で朝焼け。
余裕持ってスタートしたので、山頂でゆっくり日の出を待てたので、撮影も余裕ができ去年より良い写真が撮れたような気がします。
ライチョウ親子、今年初の対面
コメントいつもありがとうございます。
こんばんは
恒例の大日岳と室堂展望台に行きましたか
チングルマが一杯見られ最高でしたね。
ライチョウさんともお会い出来ましたか
ここはスケールが大きいので素晴らしいですね
おめでとうございます。
チングルマの花畑、立山の絶景をバックに咲く景色は素晴らしいの一言!
室堂山荘から雷鳥沢まで、ずっと花畑なんです。
奥大日岳で朝焼け、3年前初めてここで朝焼けを見て虜になってしまいました。
今年も奥大日岳で朝焼け。
素晴らしかった。😍
ライチョウ親子も可愛かったです。
コメントありがとうございました。
立山室堂・奥大日岳への山行、お疲れ様でした。
(58)(59)チングルマの光景、とってもステキですね。
これ見ただけで、とってもしあわせな気分になります。
やすべーさんの心に詩が生まれた瞬間ですね(^o^)
(81)朝日を浴びて輝くハクサンイチゲ!
すっごくいいです!
こんなステキすぎる風景を独り占めですか!
ほんとうらやましいです。
私は残念ながら、このような高所には行けないので、やすべーさんのレコを見て、行った気分になろうと思います。
ステキな風景を見せていただいてありがとうございました(^_^)ノ
立山だけど、あえて雄山まど立山三山歩かないコース。だけどチングルマが沢山咲き撮影には持って来いなんです。😄
58.59、西陽に照らされたチングルマの穂。
カメラに入る光を考えて撮りました。夢の中〜気分で。✨
奥大日岳で朝明け。
剣岳バックに花畑&朝焼け、三拍子揃った贅沢な景色。😍
81、燦々と朝陽浴びるハクサンイチゲ。キラキラ☆綺麗でした。眺めるより夢中で撮ってました。
真っ暗のなか登るのだから、まさか誰もいないとは。
ですが暑くなる前に歩け、しかも贅沢な景色。
暑い暑い立山、ヘロヘロでしたが大満足な山旅でした。😄
夕日も朝日も、お泊まりならではですね
私もなるべく休みを増やして、行けるうちに行こうと思うんだけと😅
沢山の縛りがあった以前と違って今は仕事のみなんだし💦
それにしても暑い、熱中症になると思ったより後を引いちゃうので、まずは体内温度を上げないようにして、ミネラル補給を心がけようと思います😞
センセーもお大事に‼?
室堂に降り歩き始めたら何か違う。足が前に出ない。😱
ザックも前回のテント泊より2キロは軽くしたのに。
いや〜暑かった。10日前に歩いた白馬より暑かった。🥵
だけど雷鳥親子に会えたり。😁
夕焼け、天の川🌌朝焼け🌄、ピンクのタテヤマチングルマ。盛り沢山のご褒美貰いました。
立山、夏の定番になりそうです。(?^?^?)
天気も良く無事に立山行って来たんですね!
室堂山荘や一ノ越と雷鳥沢のルートって本当チングルマのお花畑で素晴らしいですよね。
そして人も少ないですし!
そして次の日は奥大日岳へ!ヘッデン点けて登られたんですね。
暗い中登った甲斐あって劔から登る朝日!そして朝日を受け輝くお花たち!
素晴らしい写真ですね!そして天の川も綺麗ですね。
最近どこの山も暑いですよね
火打も立山も夕方になるまでテントの中がサウナ状態で入ってゆっくり休める状態では無いですよね。
素敵な立山満喫できて良かったですね!
まんゆ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する