記録ID: 8491321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・白馬岳 少し早めの夏休み山行
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月30日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:39
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,745m
- 下り
- 2,771m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 5:40
- 合計
- 10:55
距離 7.2km
登り 1,034m
下り 250m
2日目
- 山行
- 12:01
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 15:25
距離 11.1km
登り 1,407m
下り 1,208m
19:31
天候 | 28日 曇り、夜から晴れ 29日 晴れ、11時頃からガスが湧き始め、16時頃から再び晴れ 30日 晴れ、10時頃からガスが湧き始め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
8月は仕事が忙しくなるのでその前に夏の縦走
今年は唐松岳から不帰嶮を越えて白馬岳へのルート
台風の影響もあり若干天気に不安はあったが、メインの2,3日目は午前中は晴れ間に恵まれる
唐松、白馬と山頂からの大展望、険峻な岩稜歩きに、気持ちの良い天空散歩
3日間たっぷりと山行を楽しむことができた
メインイベントの不帰嶮は難所は2峰南峰から北峰の下りまでと思ったより短く、一番きつかったの天狗ノ大下りの登り返し
唐松頂上山荘に泊りたかったので北上ルートにしたが、白馬山荘、天狗山荘の2泊にして南下ルートにした方が良かった、と後から思った
唐松・白馬と歩くと、唐松から眺める五竜・鹿島槍のルート、白馬から眺める雪倉・朝日へと延び日本海に繋がる栂海新道
歩きたいルートの上位にあるふたつ
9月中旬までは繁忙期で長めの縦走は難しいが、
五竜・鹿島槍は今年の秋くらいに計画を立ててみようと、早くも次のことを考えてしまう
7月も終わり、月が明けたら仕事メインでしばらく頑張ろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する