記録ID: 8509819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(西鎌尾根)
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:53
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:36
距離 13.3km
登り 1,632m
下り 161m
14:49
2日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:08
距離 20.8km
登り 1,075m
下り 2,515m
天候 | 晴後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました |
その他周辺情報 | ひがくの湯 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
手袋
防寒着
行動食
ごはん
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
バーナー
ガス缶
テント
スリーピングマット
|
---|
感想
色々とあって一ヶ月以上ぶりの山
久しぶりに槍ヶ岳行きたいなと思い、
どうせなら行ったことのない、比較的少ない双六小屋経由の西鎌尾根をチョイス
1日目は双六小屋まで上がるだけと軽い気持ちでいましたが
最近の猛暑は北アルプスでもおかまいなしでした
登山道はよく整備されていたけど、暑さで身体がやられ、稜線に出る頃には脱水でヘロヘロ
ただ予報では昼過ぎから雨予報
しかも激しく降る予報なので休んでいる暇はありません
小屋に着いて受付していたら、滝のような大雨が降り始めました
やっぱりこの時期は昼過ぎには、小屋についていたいですね
ちなみに気温の高さは夜通しで、朝起きても半袖で活動できるレベル
おかげでまだまだ午前中なのに槍ヶ岳山荘に着く頃にはガスってきました
今日も昼過ぎから怖いなーと思い、そそくさと下山
案の定、樹林帯歩きの途中から降られ、帰りの運転は終始豪雨の中でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する