記録ID: 8529019
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,249m
- 下り
- 2,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:04
距離 20.4km
登り 2,249m
下り 2,246m
13:26
天候 | 早朝は晴れ。7時ころから曇り時々晴れ。山麓では晴れ。 稜線上では曇りがちでしたが、合間合間に日差しがあり、家に帰ったら結構焼けていました。 最寄観測所(大町 標高784m)日最高気温28.6℃ 日最低気温15.3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号 パレスサイドビル前発 8日22:30 扇沢着 9日04:10 横3列のプレミアムシートでした。快適で良く眠れました。 帰路 北アルプス交通 扇沢駅前発 13:40 下仲町下車 14:10 京王バス 新宿-白馬線 信濃大町駅前乗車 16:05(定刻は15:57) バスタ新宿着 21:10(定刻は20:28) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高巻き入口 - 最終水場(針ノ木大雪渓) この区間は雪渓が残っていましたが、融雪が進んでいたので、大事を取って巻き道を登りました。チェーンスパイクは使用しませんでした。当日午後には雪渓は通行止めになっていたとのことです。 針ノ木岳 - 種池山荘 縦走ルート上にはガレ場や岩場がありますが、残雪期でなければさほど難しくはなく、トレラン装備でも通行可能です。ただし扇沢側の斜面は切れ落ちている箇所が多いので、油断して滑落などしないよう要注意です。 ・針ノ木岳からは急なガレ場を下ります。危険というほどではありませんが、前後に人がいる場合は落石を起こさないよう要注意です。 ・赤沢岳直下では岩場の登りとなります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Salomon ADV HYDRA VEST 8
ASICS Fuji Lite 5
|
---|
感想
日頃のトレーニング用のシューズを寿命で新しいのに替えたら膝を痛めてしまい、5月以降山はお休みしていました。今回は復帰1回目でした。膝へのダメージを心配していましたが何ともありませんでした。やはりトレイルは膝に優しいようです。
針ノ木サーキットは剱岳・立山の眺望がすばらしかったです。登山者も少なめですのでトレイルランナーにはお勧めです。ただし柏原新道の下りは混雑していました。道をお譲りいただいた皆様すみません。もう少し遅い時間帯になるよう調整すべきでした。
種池山荘名物ピザ祭は10時から12時までの開催で、狙って行きましたが間に合いました。冷凍ピザのような味を想像していましたがとんでもない。皮がサクサクで、下界にもこんなにおいしいピザはなかなかないです。
帰りは大町市内で公衆浴場に寄ってから「北アルプスブルワリー」に行きました。IPAは期待通りの美味さで、Coffee Punchというコーヒー風味のビールも面白いです。他にも種類がありました。また行かねばなりません。
【お願い】
大沢小屋の手前のあたりでヘッドランプを紛失してしまいました。安物なので惜しくはありませんが自然を汚してしまったのが悔やまれます。見つけた方はお手数ですが処分をお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する