記録ID: 8531303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
自主・西穂高独標
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:09
距離 14.6km
登り 1,622m
下り 1,622m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平高原駅から歩いてロープーウェイ乗り場へ しらかば平駅から西穂高口駅まで往復料金は3700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂 丸山までは歩きやすい そこから先は石がゴロゴロしていたりしっかり3点支持で登る |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
簡易ハーネス
|
---|
感想
Oさん、Fさんは初の西穂高。私は1年ぶりくらい。Kさんは何度来たかわからないとのこと。
本当は剱岳に行く予定が、天候不順で無理そうなので岩稜歩きができて日帰りできる西穂高独標に計画変更。
穂高の中では比較的やさしくかつ、眺望もよいと思う。
独標を超えると難度が高くなるが、OさんもFさんも「次は西穂高山頂に行きたい」とおっしゃっていたのでいい目標ができたかなと思いました。
私は平気なふりをしていましたが、先週の前穂高北尾根の疲れが抜けきっていない感じで、内心、独標だけではなくもっと先の方に行きたいと言われたらどうしようと思いながら登っておりました。
2階建てロープウェイは広くてすごい…。これをこんな急峻なところに作ってしまうのがそもそもすごい。
剱岳例会の予定でしたが天気予報が下り坂だったので西穂高独標の日帰りに変更。
天気は良くロープウェイを降りてからは快適に歩けました。西穂山荘から先は風がふくと寒いくらいでした。
独標はそれほど広くないため西穂高岳方面へ向かう人達と独標までの人で賑わっていました。
今回は独標まででしたが次はこの先へ行けるように頑張ろうと再決意!
昨年の秋、上高地から望遠鏡で覗いて見た独標に今年は上高地を見下ろしているとは思いもしませんでした。
剱岳へは行けなかったけど 穂高連峰への第一歩になったかな?
参加の皆さま、お世話になりありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する