ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8534123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢から北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳周回

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月10日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:18
距離
37.9km
登り
2,231m
下り
2,243m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:14
合計
4:46
距離 15.8km 登り 889m 下り 102m
8:51
6
8:57
27
9:24
9:25
4
9:28
33
10:01
10:03
5
10:08
10:20
9
10:29
10:30
31
11:01
14
11:15
11:16
32
11:48
44
12:32
14
12:46
12:47
32
13:19
13:20
3
13:22
15
13:37
2日目
山行
6:23
休憩
1:21
合計
7:44
距離 6.5km 登り 1,256m 下り 1,264m
4:41
1
4:43
4:54
128
7:02
7:08
16
7:24
3
7:27
7:46
0
7:46
1
7:47
7
7:54
7:55
8
8:03
8:07
12
8:19
8:21
16
8:37
8:38
18
8:55
8:56
3
8:59
9:00
12
9:12
20
9:32
9:38
12
9:49
10:18
29
10:47
10:51
28
11:19
35
12:07
22
12:30
3日目
山行
3:39
休憩
0:09
合計
3:48
距離 15.6km 登り 86m 下り 877m
5:15
18
5:33
5:34
9
5:43
25
6:08
27
6:35
12
6:47
35
7:22
7:23
15
7:37
7:46
2
7:48
7:49
32
8:20
4
8:25
27
8:52
6
8:57
4
9:04
ゴール地点
天候 1日目・2日目 晴れ
3日目 入山前の予報は11時くらいから雨、2日目夜に確認した予報では4時から雨。きっと0時くらいには降り出すだろうと予想したが23時から雨。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場から定期バスで
コース状況/
危険箇所等
北穂高岳東稜
南稜一般登山道上の北穂高沢のガレ場から沢を横断するように取り付く。なんとなく踏み跡あり。
ルンゼを詰めたところで好みに合わせて右からでも左からでも稜線へ。
基本踏み跡がある。登山体系によれば尾根通しとのことだが、最初の小ピークは右から巻き、その後は尾根通し。
切れ込んだところを過ぎると大岩があり進退極まる。左から行けそうにも見えるが10回に7回くらいは落ちそう。落ちると30mほど垂直に落ちたあと北穂高沢をゴロンゴロンすることになる。古い支点があるので左から巻き上がるのだろうが確保なしでは自殺行為。少し戻って右下を覗くと巻いていけそう。
際どいクライムダウン(ここもお助け紐くらいが欲しい)から無事右巻いて、その後はゴジラの背の末端までは尾根通しでいく。
末端で支点あり。使えそう。クライムダウンも出来そうだが安全に懸垂下降。30m二つ折りでちょうどだった。
あとはまっすぐ登っていくのかと思ったがトレースは右に巻いてキレットからの道と合流して小屋に達する。
その他周辺情報 通る小屋はどこもカフェ並み。たくさん課金した。
予約できる山小屋
横尾山荘
観光地
2025年08月08日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 8:51
観光地
明神岳の東稜も歩きたい
2025年08月08日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 9:20
明神岳の東稜も歩きたい
2025年08月08日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/8 9:24
2025年08月08日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/8 9:55
さっそく課金 徳沢で
2025年08月08日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 10:09
さっそく課金 徳沢で
橋が新品になるらしい
2025年08月08日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/8 10:29
橋が新品になるらしい
2025年08月08日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 10:41
屏風が見えてきた
2025年08月08日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 11:04
屏風が見えてきた
まあまあ揺れる
2025年08月08日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 11:49
まあまあ揺れる
沢を詰めれば南岳に出れる⁈
2025年08月08日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 12:27
沢を詰めれば南岳に出れる⁈
地図と睨めっこしてようやくどれがどれか理解した
2025年08月08日 15:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 15:01
地図と睨めっこしてようやくどれがどれか理解した
釣り尾根をまだ歩いていない。さて、どう歩こう…
2025年08月08日 15:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 15:01
釣り尾根をまだ歩いていない。さて、どう歩こう…
分かりやすい
2025年08月08日 15:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 15:02
分かりやすい
夕焼け
2025年08月08日 18:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 18:45
夕焼け
2025年08月08日 18:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 18:45
2025年08月08日 18:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 18:45
夜中は星が瞬く月夜
ツエルトの入り口を全開にして星を眺めて寝た
タープでいいんじゃないか⁈
2025年08月08日 20:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 20:43
夜中は星が瞬く月夜
ツエルトの入り口を全開にして星を眺めて寝た
タープでいいんじゃないか⁈
ナイトモードで月を撮ると昼のよう
2025年08月08日 23:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/8 23:10
ナイトモードで月を撮ると昼のよう
朝が来た
下の具合がイマイチで手間取る…
2025年08月09日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 4:55
朝が来た
下の具合がイマイチで手間取る…
トイレに駆け込んだがハーネスが邪魔で…
2025年08月09日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 4:55
トイレに駆け込んだがハーネスが邪魔で…
5-6のコルがよく分かる
なるほど
2025年08月09日 05:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:03
5-6のコルがよく分かる
なるほど
2025年08月09日 05:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 5:16
クロユリは咲いていないが…
2025年08月09日 05:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 5:28
クロユリは咲いていないが…
北穂高沢のガレ場に出る
ここを右に横断
2025年08月09日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 5:42
北穂高沢のガレ場に出る
ここを右に横断
少し右のところかな
2025年08月09日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:42
少し右のところかな
振り返る
誰も間違ってついてこないな
2025年08月09日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:46
振り返る
誰も間違ってついてこないな
樹林のない一番右に向かえばよいかな
2025年08月09日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 5:46
樹林のない一番右に向かえばよいかな
この辺り堆積瓦礫が崩れる
大きな音を立ててしまい焦る
2025年08月09日 05:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:52
この辺り堆積瓦礫が崩れる
大きな音を立ててしまい焦る
テン場があんなに下に
2025年08月09日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 5:54
テン場があんなに下に
ハクサンイチゲ
2025年08月09日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 5:57
ハクサンイチゲ
さあ始まりです
2025年08月09日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:05
さあ始まりです
2025年08月09日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:05
稜線の向こうに出ると槍
2025年08月09日 06:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 6:07
稜線の向こうに出ると槍
前穂高
2025年08月09日 06:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:14
前穂高
2025年08月09日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:20
2025年08月09日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 6:20
2025年08月09日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 6:20
ここを降りると行けそうだが…
2025年08月09日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 6:32
ここを降りると行けそうだが…
大岩の下を巻いてきた
2025年08月09日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/9 6:41
大岩の下を巻いてきた
最後は平和な草付き
奥に槍!
2025年08月09日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 6:41
最後は平和な草付き
奥に槍!
懸垂したところを振り返る
ここをクライムダウンもするのは絶対にイヤ
2025年08月09日 07:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/9 7:02
懸垂したところを振り返る
ここをクライムダウンもするのは絶対にイヤ
癒し
2025年08月09日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:04
癒し
あとはまっすぐか⁈
2025年08月09日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:04
あとはまっすぐか⁈
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:16
うーん右なのかな
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:16
うーん右なのかな
キレット方面
南岳と北穂高岳の間も歩いてない
さて、どう歩こうか…
2025年08月09日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:20
キレット方面
南岳と北穂高岳の間も歩いてない
さて、どう歩こうか…
登ってきた東稜と涸沢
2025年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:28
登ってきた東稜と涸沢
前穂高
2025年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:28
前穂高
槍!
2025年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:28
槍!
念願の北穂高の小屋のコーヒー
時間的にはモーニングコーヒーですな
前穂高バックに
2025年08月09日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:38
念願の北穂高の小屋のコーヒー
時間的にはモーニングコーヒーですな
前穂高バックに
槍バックに
2025年08月09日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:40
槍バックに
ピークは北も南も踏みました
2025年08月09日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/9 7:48
ピークは北も南も踏みました
さて涸沢岳はどんなだ
2025年08月09日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 7:48
さて涸沢岳はどんなだ
間違えません!
2025年08月09日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:49
間違えません!
南稜への分岐
2025年08月09日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 7:58
南稜への分岐
なんか怖い…
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:01
なんか怖い…
南峰から
2025年08月09日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 8:04
南峰から
岩っぽいぞ
2025年08月09日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:36
岩っぽいぞ
平和なカール
2025年08月09日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 8:37
平和なカール
群落
2025年08月09日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:40
群落
最低コルかな
2025年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 8:50
最低コルかな
すぐテン場に行けそうに見えるが…
2025年08月09日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:51
すぐテン場に行けそうに見えるが…
2025年08月09日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 8:58
こんなのばっか
2025年08月09日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 9:04
こんなのばっか
振り返る
2025年08月09日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:04
振り返る
長いのね…
2025年08月09日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 9:14
長いのね…
新穂高からのルートが下に
2025年08月09日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:23
新穂高からのルートが下に
ジャンが見えてきた
2025年08月09日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:29
ジャンが見えてきた
少し手前に三角点
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:30
少し手前に三角点
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:30
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:30
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 9:30
2025年08月09日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:33
2025年08月09日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 9:36
涸沢岳を踏んだら奥穂の小屋はすぐ下
2025年08月09日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:36
涸沢岳を踏んだら奥穂の小屋はすぐ下
平和だ
2025年08月09日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 9:47
平和だ
一応踏んだ
2025年08月09日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 10:48
一応踏んだ
ジャンもすぐそこに見えるがまた今度
釣り尾根を絡めてかな
2025年08月09日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 10:48
ジャンもすぐそこに見えるがまた今度
釣り尾根を絡めてかな
座位で、ん?、ぐらーっと
2025年08月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 11:28
座位で、ん?、ぐらーっと
北穂高南稜と奥に東稜
2025年08月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 11:28
北穂高南稜と奥に東稜
いずれ前穂高の北尾根も
2025年08月09日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 11:29
いずれ前穂高の北尾根も
もうちょい
暑い!
2025年08月09日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:13
もうちょい
暑い!
ここで寝たい
2025年08月09日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 12:13
ここで寝たい
右の稜線を乗り越す道が分かる
2025年08月09日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:18
右の稜線を乗り越す道が分かる
2025年08月09日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/9 12:22
とうちゃこー
2025年08月09日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/9 12:30
とうちゃこー
帰りに屏風岩
2025年08月10日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/10 6:13
帰りに屏風岩
撮影機器:

装備

備考 ダブルロープ30m. 補助ロープ30m. トライカム. 支点用スリング・ロープ. アルパインヌンチャク. 懸垂一式

感想

暑いので薬師岳あたりの沢でチャプチャプしたかったが、前日の石川は記録的な雨。北の方の沢はまずいかなとセカンドプランに。
涸沢は雪の残る時期に散歩に来たことがあるがそれ以来。登山としては初めて。
噂に聞いた岩だらけのテン場で一晩を過ごし2日目の行動開始。
後続を迷わせないように間隔をおいて登山道を離れる。ガレ沢の横断はなんとも無いが、ルンゼに入るやガレの堆積で注意が必要。草付き付近を上がって稜線に。初級バリエーションだけあってしっかりトレースがあるが、まぁ予想通り。
出来る限り尾根通しで行くが、右下を巻いたあそこも尾根通し⁈
あれば無理です。
あとはなんと言うことのない岩登りをこなしてゴジラの背の末端に着く。目の前に小屋が見える。
安心できそうな支点があるので30mロープ二つ折りで懸垂下降して降りる。
あとは小屋に向かっていくが、トレースは右に巻いていく。
キレットからの登山者と合流し小屋に上がった。
念願⁈の北穂小屋でのコーヒーをいただきました。そして北穂高岳初登頂。
その後はマーク通りに上がったり降りたりして涸沢岳に。これもお初。コースは一応破線並みでしょうか。高度感にドキドキできます。百高山稼ぎ。
奥穂高小屋でまた課金して、せっかくだから奥穂高岳を踏み、ジャンはせっかくだからとまでは思わず今日は割愛。涸沢に降りた。
昼過ぎだったので小屋でカレーライスをいただきました。
幕営装備を片付けて降りるにはバスに間に合わず。かといってすることもないので、ツエルトを開いてタープにして風に吹かれてお昼寝。
夜は早々に寝たが23時から雨。ツエルトはいずれ浸水するだろうと覚悟を決めて夜中にパッキングをある程度済ませてしまい、ビビーの中で4時までやり過ごした。
4時に起きて小屋の自炊場まで避難して、朝食を食べつつ再度パッキング。
雨の中傘を差して下山した。濡れ鼠。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら